見出し画像

♪ ◆年前の同月同日回顧作業

♪ 5/1 (WED) ~ 5 (SUN) のGW期間中、相方は例年通りの五連勤。

還暦を過ぎて、現在は嘱託パート扱いの彼女。

勤務時間短縮を余儀なくされる社内規定のハズが、これも現場の現実。
 
スーパーながらもこの時期、希望休を申請する同僚も少なくないらしく?
 
ならばと私もこの時期は、大混雑エリアは避け、お仕事モードが定番です。
 

狭いからこそ 勝手知ったる以上の我が家

  
ベランダの下から、子どもの元気な声が届きました。
 
「パパ! おぼえてる? いちねんまえの今日、◆◆だったんだよ!」
 
人生数年の彼にとって、1年前は遙か昔に違いなく。
   
ならば過ぎ去りし我が 5月4日(明日の日付)にタイムトラベルだ!
 
継続は力なり = ブログ記事は便利な日記。
 
この桜と古墳の街に越してきた2014年まで時計を巻き戻し、
 
( ^-^ ) b ランダムにピックアップしてみました。
 
 

(10年前:2014年5月4日・livedoor Blog記事)
 
この街で最初のGW、当時は異なる場所に建つ2棟の分譲マンションの通勤管理作業員を兼業していました。
土日祝無関係の勤務シフトでしたが、おそらくこの日は公休で、
「電車ではなく路線バスで大阪梅田まで出てみよう」
夕刻に相方の実家を訪れ、一緒に外食する約束になっていました。
この記事を読み返すことで、丁度十年前のこの日のこと、鮮明に思い出せました。
 
 

(9年前:2015年5月4日・同上)
 
前年3月の実父他界から1年が経過し、この街暮らしも板に付いた頃?
相方もパート勤務に慣れたこの時期、淡々と毎日が過ぎていたようです。
これといってメッセージ色のない記事から、当時が想像できるような?
 
 

(8年前:2016年5月4日・同上)
 
視力低下がいよいよ顕著となり、外勤の仕事の質の低下を理由に退職希望を伝え、引退日を調整していた時期。
年齢その他を鑑みれば、この仕事を離れれば、その後健常者としての雇用は望めぬことも承知の上。
「これ1本で行くぞ! 力尽きるか食いつなげるか、マッチレースだ!」
遡ること8年前、そんな時期でしたね
 
 

(5年前:2019年5月4日・同上)
 
職場の新規市場拡張の先兵対として福岡に乗り込んでいた愚息(当時27)が訪ねてきた日。
「今一緒に暮らしていて、後々結婚するつもりの相手を、今度連れてくる」
そんな話だったような?
私(たち)らしくないような、ほっこりした記念日未満と位置づけられるこの日?
 
 

(4年前:2020年5月4日・同上)
 
世の中が禍に呑み込まれ、新たな大混乱が目白押しだった4年前。
なぜかトイレットペーパーの争奪戦となったのも、この頃だったような?
『人間は忘れることで前に進む生き物』
同記事アップから4年が経過した本日、このことを再確認しています。
  
 

(4年前:2020年5月4日・ameblo記事)
 
全世界を襲った禍に戸惑う人類(私もその1人)に向けて、
「この闘い、最後に勝つのは、細菌ではなく私たちだ!」
私というナノレベルの存在からのメッセージ、期間限定配信していました。
 
 
そして気になる(?)1年前は?・・・・・・
 
 

(昨年:2023年5月4日更新)
 
「頁生さんの作品を台本にした無料朗読動画が複数配信されていますよ」
教えていただくまで全く知りませんでした(笑)。
自由に活用いただくべく寄稿した作品、もちろん問題ありません。
 
この作品がきっかけで、同じような朗読台本のご依頼も届くようになり、
 
( ^-^ ) v 活動エリアが広がる、嬉しい恩恵を届けてくれた出来事でした。
 

ストロングな香り マスク越しでもガンガンきます

  
今年の長いGWも、やっとこさ後半かな?
 
天邪鬼の私は冒頭のスケジュール、明後日一杯まではお仕事モード。

5/6 (Holiday) にまずは1日だけ、
 
( ; ^o^ ) = 3 終日オフとさせていただくつもりです。

 
5/3/2024 (Holiday)
 
 
#365 /5459. 

この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?