川端 篤

●株式会社アクアメディカル代表 ●薬局、訪問看護、介護施設を運営 ●子供4人 ●趣味マ…

川端 篤

●株式会社アクアメディカル代表 ●薬局、訪問看護、介護施設を運営 ●子供4人 ●趣味マラソン、水槽、米国株式投資、ポーカー 「ご質問やご要望なんでも受け付けています!」 https://aquamedical.net

最近の記事

【主観】薬剤師とは

私自身(実は)薬剤師として、薬剤師としての在り方を考えることがあります。 薬剤師として1番必要なスキルとはなんでしょう。 私は「安心を与えること」だと思っています。 その手段として、 ・日々知識を得る ・伝え方を工夫する ・調剤業務、事務業務を効率化する ・チームワークを高める など他職種と同じように仕事のスキルを高める必要があります。 しかしその中で薬剤師として特に重要なもの。 コロナで辛い患者さんに解熱剤がでてお渡しします。 一定の説明をしてお渡しするのと、

    • 【お金】昔と今のお金の価値観

      例えば30年前と今とではお金の価値(重要性)って違いありますか? 単純な価値ではなく、お金が必要かどうか。 インフレとか円安とか実質的な価値ではなく、 お金を持っている必要があるかどうか、と言うことです。 遥か昔はお金がないと生きていけなかったと思います。 ・食べ物がない ・電気がない ・車がない ・娯楽がない お金があるかないかで、生活の質が直接かかわってきたと思います。 けど現代はどうでしょう? 寿司が食べたい! →昔は高級すしだったが、今は100円寿司がある 買い物

      • 【政治】安芸高田市の石丸市長

        【超速報】石丸市長、東京都知事選に出馬を発表!安芸高田市から東京へ!日本を変えるため石丸伸二の新たな挑戦が始まる【勝手に論評】 (youtube.com) 石丸市長知ってます? 私の大好きな市長です。 驚きの都知事選への立候補を表明しましたね。 (上記youtubeはまとめになります。本当は立候補表明の全時間を映した動画があったんですが、今はなぜか削除されています。) 石丸市長。 貧乏な家庭の3兄弟、次男で生まれ、高校行くかも迷ったそうですが、勉強に目覚めて、高校初の京

        • 【哲学】入門編

          皆さん、哲学を学びましょう! と言われても全くピンと来ない人向けに、 端的に「哲学とは何か」を説明したいと思います! 哲学とは何か。 ずばり、哲学とは「真理の追究」の学問です。 もっと分かりやすく言うと、 「分からないものを分かろうとすること」です。 ちょっと曖昧なので、この「真理」を分解します。 哲学は大きく分けて3つ ① 個人の真理 ② 社会の真理 ③ 神様の真理 これらを簡単に説明していきましょう。 ① 個人の真理 この世に絶対的なものはあるんでしょうか。

        【主観】薬剤師とは

          【お金】お金の怖さ

          お金って何なんでしょうね? お金より大事なものって何がありますか?? ・人のつながり ・大事に過ごす時間 ・健康 ・充実した仕事 ・家族 ・幸せ ・人の命 もっとあるかもしれません。 けどこれらのもの、全てお金と交換できるのではないでしょうか。 お金を得るために、健康や嫌な仕事や時間を犠牲にしてないでしょうか。 もちろん、何もせずにお金だけは手に入りません。 最近話題のニュース、東京の上野で飲食店経営をしていた宝島夫妻が殺害され、山で焼かれた事件ありましたよね。 これ

          【お金】お金の怖さ

          【空手】三重県大会

          2024年5月12日に鈴鹿で全国予選の三重県大会に行きました。 私じゃなくて、小学3年生の子供ですね。 惜しくも2回は勝ったんですが、ベスト8止まりで、全国大会には行けませんでした。小学1年生の時は行けたんですけどね。 なかなかスポーツを上達するっていうのは難しいですね。 勉強の方がよっぽど簡単だと思ってます。 時間かけた分だけ覚えていきますからね。 しかし、スポーツは時間かけるのはもちろんなんでしょうけど、同じ時間やっていてもコツをつかむとか、その人に合わせた指導などが

          【空手】三重県大会

          【為替】円高円安

          皆さま、最近の円安で疲弊してませんか?? 私のイメージ的に1ドル120円ぐらいが普通だったのですが、今や150円。 一時期は160円まで行きましたので、このまま200円まで行く説もあります。 片や、また1ドル100円まで戻るじゃないかと言われています。 ドル円がどう動くかは予想しやすいと思ってませんか?? 残念です! 為替の動きはどんなプロのトレーダーや国ですらもコントロールしにくく、先が読みにくいと言われています。 150円突破するわけないだろうと思われていましたが、

          【為替】円高円安

          【休み】GWは田植えしました

          わが家の毎年の恒例行事があります。 5月3日は田植えを行いました。 実家が松阪の山奥にありまして、田んぼがあります。 販売とかをするほどの大きさではなく、家族、親族内で食べる分を育ててます。 この日は田植えと言うことで、田植え機を借りまして、家族総出で行いました。 と言っても2時間ほどで終わってしまうので、午前中にチャチャっと田植えをして、お昼はバーベキューをして、昼からは山に竹の子を取りに行ってます。軽いデイキャンプのようなもんです。 田んぼは今は父親が管理しています。

          【休み】GWは田植えしました

          【NISA】みんなは何を買っているか?

          新NISA制度が始まり4カ月がたちました。 一般世間ではどんなものが買われているか、データが出てきています。 どこの資料か分からなくなってしまいましたが、おそらくどこかの証券会社のデータです。 「約50%が日本関係の株が買われており、そのうち8割が日本の個別株が買われている。 上位銘柄は、JT、NTT、UFJ銀行、トヨタなどの大型安定株が中心」とのこと。 つまり全体として、こういう感じでしょうか。 50% 外国株関係(ほとんどが米国投資信託だと思います) 40% 日本の

          【NISA】みんなは何を買っているか?

          【NISA】投資信託2024年4月

          こちらに年初来の各指数を並べてみました。 上から、 ・日本 ・アメリカ ・インド ・ドル円 です。 こう見ると日本は本当に調子よいですが、どの国もよくなっています。 しかし、4月単月にするとこうなります。 日本とアメリカは下がってますね。 インドはまあまあ。 この1か月で一番大きな流れは、ドル円が160円突破したことでしょう。 さすがの急な値動きで為替介入が入りました。 (私もこの流れで資産の10%ほど減らしてしまいました涙) 投資における教訓があります。 ① 為替

          【NISA】投資信託2024年4月

          【講演】リュウジのバズレシピ

          以前から一押ししていたYoutubeの「料理研究家リュウジのバズレシピ」のリュウジさん。 料理研究家リュウジのバズレシピ - YouTube なんと2024年4月28日 津市の三重県文化会館に来てました! ミーハーな私は1か月前から申し込んで楽しみにしていました。 妻と行く予定で2名申し込んでいたのですが、あまり興味がないらしく、当日も子どもの関係で忙しかったため、私一人で行ってきました。 「リュウジ式至高の講演会 料理が教えてくれたこと」 と題しまして、1時間半のフリー

          【講演】リュウジのバズレシピ

          【投資】必要貯金額

          勝手なシミュレーションしてみました。 皆さまが現在いくら貯金があれば安心かというのを試算してみました。 「元金」・・・・毎月3万円ためていきます 「利息」・・・・毎年5%で増えていくと仮定します 「投資合計」・・たまる貯金額です 「投資なし」・・もし投資しない場合に必要貯金額です 老後には2000万円ほしいですよね。 ここでは30歳から毎月3万円を投資に回すとすると、2465万円となりました。 20代の皆さん→貯金はしなくてよいです 30代の皆さん→頑張って月3万円貯金

          【投資】必要貯金額

          【投資信託】2024年3月末成績!

          2024年も四半期が終わりました。 今年の3ヶ月は3ヶ月とも上昇する相場で10年に1度のことです。年初から始めてた人はラッキーですね。 各投資信託の成績をまとめます。 ① 日本(日経平均) +19.8% ② 米国(FANG) +21.3% ③ 米国(S&P500) +17.6% ④ 全世界株式 +15.3% ⑤ インド +8.5% 主要なもので代表的な投資信託の数字を出してあります。 相変わらず日本株が絶好調です。 ドル円が2024年1→3月末で、 140→1

          【投資信託】2024年3月末成績!

          【人間関係】相手の関心に関心を持つ

          人間関係を最善のものに持っていくのは、これしかないんじゃないかと思っています。 そして何より難しい話です。 うわべだけの付き合いをよくするならいろいろあります。 ・挨拶をする ・笑顔でいる ・話を聞く ・否定しない ・褒める これらをすれば一通り相手から好かれる気がします。 これができるメンタルが必要なのはまた別の話です。 自分の感情をコントロールできることを前提として、よりよい人間関係を作っていくのは、 「相手の関心に関心を持つ」 以外ないと思っています。 相手の立場

          【人間関係】相手の関心に関心を持つ

          【テスラ】壊れました

          私事ですが、テスラがレッカーで運ばれて行きました。。。。 しかも一宮市で。 仕事で松阪から各務原まで行ってました。 帰っていると、どうも車のエラーが出ています。 「電力低下していますので・・・・」 「エアサスペンションが・・・・・」 とりあえず車は動いているし、電源さしたら直るやろーと思って乗っていたんですが、エラーがさらに増えていきました。 各務原から松阪に帰っている途中に一宮を通ります。 時間帯が17時ごろで一宮インターで渋滞する影響か、途中で高速から下道に降ろされ

          【テスラ】壊れました

          【NISA】米国S&P500以外の銘柄②

          前回①の続きです。 まだ読んでない人はこちら↓ ② 米国半導体株 ひたすら伸び続けてより、とどまることを知りません。 米国トップ銘柄、エヌビディアは今年の3か月で2倍になっています。 今から買っても高値つかみになるのではと心配しますが、相場の格言には、 「新値には黙ってつけ」とあります。 一度新値を更新すると、何度も続いていくというものです。 個別株もありだと思いますが、私は選びきれないのでETFを考えます。 SMH ヴァンエック半導体ETF SOXL デイリー半導体株ブ

          【NISA】米国S&P500以外の銘柄②