マガジンのカバー画像

テクノロジー×出版でどんなことができるか真剣に考えてみる連載

2
弱小出版社アプレミディのマーケティング担当者「井谷ちゃん」が、出版に生かせるテクノロジーのアイデアなどについてお届けします。
運営しているクリエイター

記事一覧

Google ショッピング広告、無料で掲載できるって知ってた?無料枠で掲載してみたら思わぬ結果が…!(弱小出版社が挑む!テクノロジー×出版でどんなことができるか真剣に考えてみる連載第2回)

Google ショッピング広告、無料で掲載できるって知ってた?無料枠で掲載してみたら思わぬ結果が…!(弱小出版社が挑む!テクノロジー×出版でどんなことができるか真剣に考えてみる連載第2回)

Googleショッピングタブに無料出稿してみた!皆さんこんにちは!小さな出版社「アプレミディ」のマーケティングを担当している井谷です。この連載は、出版×テクノロジー/マーケティングをテーマに、出版社や編集者の方に役立つツールやTIPSを、アプレミディが身体を張って試してみる!という企画です。

今回は、皆さんもGoogleで検索した際に一度は見た事のあるはずの「Googleショッピングタブ」への

もっとみる
編集者が使えるChatGPT活用アイデア集(弱小出版社が挑む!テクノロジー×出版でどんなことができるか真剣に考えてみる連載第1回)

編集者が使えるChatGPT活用アイデア集(弱小出版社が挑む!テクノロジー×出版でどんなことができるか真剣に考えてみる連載第1回)

ChatGPTは出版社・編集者にどんな影響を与えるのだろうか?2022年11月のリリース以来、様々な場面で話題にのぼっている「ChatGPT」。「人間の職が奪われるのではないか?」と懸念される一方で、「人間の業務効率を格段に楽にしてくれる」と期待されていたりもします。出版社や編集者に身近な例ではインタビューの音声データの自動要約なんかが出てきていますが、実はそれ以外にも様々な使い方ができるのです。

もっとみる