マガジンのカバー画像

連載|謎多きアイスランド 妖精と民俗文化ルポ(小川周佑)

7
ひょんなきっかけでページをめくった「ロンリープラネット アイスランド版」。そこにはアイスランドで実際に起きた”妖精事件”なるものが紹介されていた。果たして現代のアイスランドに根付… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

第7回「アイスランド人にとって妖精とはどんな存在?」連載|謎多きアイスランド 妖…

旅ライター小川周佑氏による連載「謎多きアイスランド 妖精と民俗文化ルポ」。今回は第7回目…

第5回「アウルフターネス妖精事件とは何だったのか」連載|謎多きアイスランド 妖精…

旅ライター小川周佑氏による連載「謎多きアイスランド 妖精と民俗文化ルポ」。今回は第5回目…

第6回「アウルフターネス妖精事件:当事者の環境保護団体のメンバーに聞く」連載|謎…

旅ライター小川周佑氏による連載「謎多きアイスランド 妖精と民俗文化ルポ」。今回は第6回目…

第4回「妖精学校校長に聞く:なぜあなたは妖精を信じるのか?」連載|謎多きアイスラ…

民話「フルドゥフォルクのはじまり」ある日全能の神がアダムとイブに会うために、彼らの家にや…

第3回「ティンカーベルとは程遠い!?アイスランドの妖精目撃談」連載|謎多きアイス…

見た目も暮らしも人間そっくりな妖精 マグヌス「さっそく話をはじめよう。アイスランドには大…

第2回「いざレイキャビクへ 妖精学校なるものに入学してみた」連載|謎多きアイスラ…

▼連載第1回目の記事はこちら ケフラヴィーク空港に到着 妖精の気配は… 飛行機の着陸する…

第1回「日本語文献がほとんどない“アイスランドの妖精”に興味を持った理由」連載|謎多きアイスランド 妖精と民俗文化ルポ(小川周佑)

まえがき実家の自分の部屋の本棚に、もう青い背表紙が朽ち果てたかのように外れかかっている本が1冊ある。 少なくとも欧米では最大のシェアを持つと思われる、海外旅行ガイドブック「ロンリープラネット」のアイスランド版だ。 初めてのアイスランド取材に出てもう6年になる。6年の間に自分は結婚をし、母が病に倒れ、そのまま亡くなり、1年が過ぎ、そして息子が生まれた。 禍福は糾える縄の如し、そんな言葉が思い浮かべられるように生老病死が自分の人生に絡みついてくる中でも、あの朽ち果てた青表紙は