ハタチノコロ はじめてのヨーロッパ(3)コペンハーゲン散策~チャイニーズナイト

2/27 あいにくの雨。今日は土曜で午前中で店が閉まってしまうため、ショッピングを先にすることにした。その前にツーリストセンターに行って、コペンハーゲンカードを買った。このカードは交通機関や美術館等の施設で割引を受けることができるというもの。セーターマーケットやロイヤルコペンハーゲンを下見した。セーターは思っていた柄のものがなく、ロイヤルコペンハーゲンも2級品でも結構な値段なので、それなら割れる危険性を考えたら日本で買ったほうが無難かも?とりあえず絵葉書を何枚か買っていたら、アマリエンボー宮殿に向かう衛兵の行進に出くわした。いい場所を確保するために、行進についていくことにした。カポカポ馬の蹄の音がする。後ろを追いかけて写真を撮りながら歩いていたら、ボトッ、ボトボトッ・・と音がした。馬のウ○コを真後ろから見てしまったw 犬が散歩で決まった時間にするように、馬だって交代式の時間は決まってるし、まあ当たり前だよねw そして宮殿に到着。ピシッと整列してる兵隊カッコいい!軍服とか衛兵とか警察とか結構好き☆中から交代の兵隊が出てきて、行進してきた兵隊と入れ替わる。これからお昼食べに行くのかな?とか俗なこと考えてみたりしてw せっかくなので兵隊さんと一緒に写真を撮ってもらう。かわいそうに、どんどん人が並んでしまい兵隊さん動けなくなってるw 私たちもお昼にするか。昨日ロイヤルで買ったペストリーをアマンダと分けて食べる。大きな船が停泊している寒々しい港のほうまで歩き、そのわきの林の中にベンチとテーブルを見つけた。雨が降っていてイスが濡れていたので、パンの袋を裂いてシートにする。飲みものがない!ちょっとパンとは合わないけど、選択肢がなくやむを得ず近くの車の売店でJollyというコーラを買う。デンマーク本場のペストリー、さすがおいしい!!雨が降ってなかったら最高なのに・・。ところで港に来たのにはワケがある。これから有名な人魚の像を見に行くのだ。けっこう離れているようでなかなか着かなかった。途中ぬかるみの道を歩いていたら、人がぞろぞろ現れる。みんな人魚目当てなのだろうか?やっぱり考えることは同じね。人魚とともに写真を撮って戻ったら、信じられないことが発覚。実はお昼を食べた場所から人魚はかなり近く、どうやら私たちはぐるっと遠回りしてたどり着いたらしい・・時間もあるし、まあいいけどねw

次はアマリエンボー宮殿の中を見学。装飾品、写真、本、家具など昔の宮殿の人々の生活を思い起こさせるようなものばかり。素晴らしい!束の間だけど、ゴージャスな気分に浸った。次にクリスチャンスボー宮殿。こちらは今閉館中なので外観だけ。庭が広くてとてもキレイ。晴れていたら芝生に座っても気持ち良さそう。ローゼンボー宮殿にも立ち寄る。写真を撮っているうちにもう時刻は15:30を過ぎていた。コペンハーゲンカードをせっかく持っているので、バスを利用する。バスを降りて歩いていたらいいニオイ!ワッフルだった。私はワッフルにソフトクリームを乗せ、アマンダはチョコを乗せて食べる。次はBelieve it or not!という博物館とか、ギネス博物館を見に行く。アマンダはこういうアトラクションが結構好きだ。世界一背の高い男とか、米粒に絵を描く人とか、ビックリ仰天なものがいっぱい。ギネスも似たような感じだけど、こちらはミャンマーの首長族とか、様々な国の驚くべき奇習とかそういう展示が多かった。時差のせいか、博物館に入る頃は眠くて眠くて・・こちらの18:00とか19:00というのは日本だと明け方になるから当然っちゃ当然なのだけど。20:00が閉館なので、あと半分くらいは見れなかったけどなかなか面白かった!私があまりに眠そうなので、アマンダが「楽しかった?面白くなかったんじゃないかと思って心配したわw」と言う。違うの!違うの!!眠すぎて睡魔に勝てなかっただけなのよww 気を使わせてごめんね、アマンダw

さて、夕飯は何を食べるか?今日は中華料理を。せっかく香港人のアマンダと一緒なのだから、どれがおいしいかお勧めのものを食べさせてもらうことにした。アマンダが選んだのは結構雰囲気もサービスも良いお店。まず酸辣湯。熱くて食べるのに時間がかかるけど、豚肉、しいたけ、タケノコなどいろんな野菜が入ってる。これはめちゃくちゃ気に入ったわ!それにシーフードの麺とチャーハン。でもこのチャーハンはタイ米だから日本のとは少し違って粘り気が少ないのね。もう少し粘り気のあるほうが私的には好みだなあ。どれも美味しくて、ホントに来てよかった。このあとはアマンダに中国語を少し教わる。よく使われる中国語として多謝(many thanksの意)があるけど、口語で唔該(ウンゴイと読む)というのもあるらしい。よくアマンダが言ってるマンダリンは国語=普通語すなわち、中国語の標準語にあたる言葉で、口語の表現も合わせるとたくさん言い方があるようだった。そのあとも食べ物、言葉、生活などいろいろな文化の違いについて話した。これから私が向かうロンドンでの過ごし方について相談したら、彼女のお勧めはカムデンとコヴェントガーデンとのことだった。ミュージカルを予約して観たいという話をしたら、当日並んで安くなるチケットもあることを聞いた。それも選択肢の1つとして検討しよう。楽しい夕食を終え、帰るときに店員が「ありがとう」と言ってきた。やっぱり私が日本人というのはなんとなくわかるのかな?ホテルに戻って、寝る前にまた実践中国語講座。おやすみ!の意味の早料(ゾータオ)を習う。明日はとうとうデンマーク最終日。早起きしてヒースローに向かわねば・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?