ピエピエ堂

映画と本と食べることが好きな共働きの会社員です。マーケティング系。夫と高校娘&中学息子…

ピエピエ堂

映画と本と食べることが好きな共働きの会社員です。マーケティング系。夫と高校娘&中学息子の4人暮らし。

記事一覧

メルカリ始めました(出品デビュー)

メルカリ出品を始めました。 出品は本限定。 慣れれば5分でできてラクよーと3人の子持ちでフルタイム勤務のママ友に勧められたのがきっかけです。 ずっと前にメルカリ購…

ピエピエ堂
2週間前
1

シネマレビュー2 いきなり孤独の淵に突き落とされる女性のあるあるを描いたアニー・エルノー原作「あのこと」

フランスのノーベル賞作家、アニー・エルノーの『事件』が原作の「あのこと」を観た。 エルノーの作品は、『場所』『ある女』『シンプルな情熱』と読んできたが、『事件』…

ピエピエ堂
1か月前
1

シネマレビュー1 母親目線から見た「リプリー」

「ガタカ」を観た後、別の映画でのジュード・ロウの美しさとマット・デーモンの上手い演技を見たくて鑑賞した。 名画「太陽がいっぱい」のリメイクと聞いていたが、それ自…

ピエピエ堂
2か月前
2

やきそばは水なしで

これまで、そこにそう書いてあるからという理由で、何の疑問も持たず、ずっとやっていることってありませんか? 例えば、焼きそばを作るときの水足し。 我が家の週末のお…

ピエピエ堂
3か月前

美味しく食べて能登支援。牡蠣がプリプリ!ついていたレシピの、ピーマンと玉ねぎと牡蠣のキムチ炒め、絶品です。

ピエピエ堂
3か月前
1

クリティカルホットのカレーはフォトジェニック 。インテリアも音楽が好きな店長なのか それ風のインテリアで居心地が良かった。今度は 鶴川の方の店に行きたい。

ピエピエ堂
3か月前
1

庭でできたという無農薬のレモンをいただいたので、皮をまるごと一個分使って、ホームベーカリーでレモンケーキを作ってみた。てんさい糖を使ったせいか、ほんのり色付き。おいしかった。

ピエピエ堂
5か月前

息子の部活のお弁当にうなぎの蒲焼もどきのかまぼこバージョンをのっけてみた。帰宅してから感想聞くのが楽しみ😁

ピエピエ堂
10か月前

市場で見かけた訳あり昆布。書いてあることが楽しい。こういう企業努力、好感度アップ😁

ピエピエ堂
11か月前
2

ここの梅干しホントにおいしいです!
無添加 「谷沢梅」梅干し 1kg 010-G01 | 山形県寒河江市のお礼品詳細 | ふるさと納税なら「さとふる」
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1149525

1

くらやみ祭りがやっと戻ってきましたー。コロナ対策のせいか、屋台でのアルコール販売はなし。ノンアルで我慢しましたが、焼きそばもシャーピンもおいしかったのでOK!

3

ゆったり日曜のおいしいワッフル朝食の幸せ感てどうよ

https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/business/entry/202304/13187.html
新宿に用事ついでに東急歌舞伎町タワーに寄ってみた。人がごった返し。中は歌舞伎町の猥雑な夜の街感出ててなかなか楽しい。

今年のくらやみ祭、久々で楽しみだな〜

たまたま 義母と実母の歳が一緒で、週末、傘寿の合同祝いをした帰り皆でカラオケに行った。その場にいた最年少(13歳)と最高齢(83歳)の年の差70歳。それぞれの時代の歌を歌って盛り上がった。それにしても、「岸壁の母」がシベリア抑留の息子を歌った歌とは 知らなかった。

1

娘、昨日GUでモノトーンの服をコーデして買ったのが嬉し過ぎて、朝食後、着替えてリビングに再登場。父「作業服みたいだね」。たまたま滞在中の祖母「朝から葬式?」。娘、炎上。父「いや、ほめてるんだよ。今ワークマン女子流行ってるんでしょ」。娘ますます炎上。世代間ギャップ、あ、ジーユー。

メルカリ始めました(出品デビュー)

メルカリ始めました(出品デビュー)

メルカリ出品を始めました。

出品は本限定。
慣れれば5分でできてラクよーと3人の子持ちでフルタイム勤務のママ友に勧められたのがきっかけです。

ずっと前にメルカリ購入は2、3回したことがあったので、そのアカウントで「かんたん出品」をクリックしてやってみたところ、おおよそ直感でできました。

はじめて購入してくれた方からは「まとめ買い」希望を出されましたが、売上を伸ばすより経験値を上げたかったので

もっとみる
シネマレビュー2 いきなり孤独の淵に突き落とされる女性のあるあるを描いたアニー・エルノー原作「あのこと」

シネマレビュー2 いきなり孤独の淵に突き落とされる女性のあるあるを描いたアニー・エルノー原作「あのこと」

フランスのノーベル賞作家、アニー・エルノーの『事件』が原作の「あのこと」を観た。

エルノーの作品は、『場所』『ある女』『シンプルな情熱』と読んできたが、『事件』は読んでおらず、映画を見て初めて、壮絶な中絶体験があったことを知った。エルノー自身は、この作品を評価していると語っている。

当時のフランスで中絶はタブー。主人公のアンヌが友達に「具合悪そうだけど何か病気なの?」と問われ「主婦になる病」と

もっとみる
シネマレビュー1 母親目線から見た「リプリー」

シネマレビュー1 母親目線から見た「リプリー」

「ガタカ」を観た後、別の映画でのジュード・ロウの美しさとマット・デーモンの上手い演技を見たくて鑑賞した。

名画「太陽がいっぱい」のリメイクと聞いていたが、それ自体見たことがなかったし、内容も知らなかったのでずっとハラハラドキドキ。

マット・デイモンもグウィネス・パルトローもジュード・ロウもケイト・ブランケットもフィリップ・シーモア・ホフマンもナイスキャスティングだわ〜。

で、これってホモセク

もっとみる

やきそばは水なしで

これまで、そこにそう書いてあるからという理由で、何の疑問も持たず、ずっとやっていることってありませんか?

例えば、焼きそばを作るときの水足し。

我が家の週末のお昼ご飯は、うどん、ラーメン、ビーフン、スパゲッティ、そうめん、にゅうめんと、結構な頻度で麺が多いのですが、焼きそばもその1つです。

麺をほぐすのに水を加えることを、ごく当たり前のこととしてやってきました。

ところがある日、水なしで作

もっとみる

美味しく食べて能登支援。牡蠣がプリプリ!ついていたレシピの、ピーマンと玉ねぎと牡蠣のキムチ炒め、絶品です。

クリティカルホットのカレーはフォトジェニック 。インテリアも音楽が好きな店長なのか それ風のインテリアで居心地が良かった。今度は 鶴川の方の店に行きたい。

庭でできたという無農薬のレモンをいただいたので、皮をまるごと一個分使って、ホームベーカリーでレモンケーキを作ってみた。てんさい糖を使ったせいか、ほんのり色付き。おいしかった。

息子の部活のお弁当にうなぎの蒲焼もどきのかまぼこバージョンをのっけてみた。帰宅してから感想聞くのが楽しみ😁

市場で見かけた訳あり昆布。書いてあることが楽しい。こういう企業努力、好感度アップ😁

ここの梅干しホントにおいしいです!
無添加 「谷沢梅」梅干し 1kg 010-G01 | 山形県寒河江市のお礼品詳細 | ふるさと納税なら「さとふる」
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1149525

くらやみ祭りがやっと戻ってきましたー。コロナ対策のせいか、屋台でのアルコール販売はなし。ノンアルで我慢しましたが、焼きそばもシャーピンもおいしかったのでOK!

ゆったり日曜のおいしいワッフル朝食の幸せ感てどうよ

https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/business/entry/202304/13187.html
新宿に用事ついでに東急歌舞伎町タワーに寄ってみた。人がごった返し。中は歌舞伎町の猥雑な夜の街感出ててなかなか楽しい。

たまたま 義母と実母の歳が一緒で、週末、傘寿の合同祝いをした帰り皆でカラオケに行った。その場にいた最年少(13歳)と最高齢(83歳)の年の差70歳。それぞれの時代の歌を歌って盛り上がった。それにしても、「岸壁の母」がシベリア抑留の息子を歌った歌とは 知らなかった。

娘、昨日GUでモノトーンの服をコーデして買ったのが嬉し過ぎて、朝食後、着替えてリビングに再登場。父「作業服みたいだね」。たまたま滞在中の祖母「朝から葬式?」。娘、炎上。父「いや、ほめてるんだよ。今ワークマン女子流行ってるんでしょ」。娘ますます炎上。世代間ギャップ、あ、ジーユー。