見出し画像

福岡の台所用品店『キッチンパラダイス』のオフ会と尾崎牛

昨日は台所展に行った後に腸活セルフケアスクールのオフ会でしたが



今日はキッチンパラダイスオフ会🌈 (店主あやさんのファンの集い💕)


6月3日

第1部 18時 & 第2部 20時30分〜のオフ会の両方に参加✨

場所はお店から徒歩数分の所にある『自然派ビストロ CORE



開始前なのに既にたくさんの人が…


33名が店内&店外の席につき、あやさんが開会挨拶🌈


オーナーが本日の料理の説明をしてくれた。


和食以外の食事は今回の旅では初めて…

ヨーロッパの国々の料理がテーブルに所狭しと並ぶ

まずはフレンチ🇫🇷

パテドカンパーニュ🇫🇷(フランス語で「田舎風パテ」の意味)



豚肉やレバーをミンチにして型に詰め焼き上げる料理でフランスの伝統的な家庭料理のひとつ…


レバーとフォアグラのムース🇫🇷



フォアグラFoie Gras)はトリュフキャビアと並ぶ世界三大珍味。

ガチョウやアヒルにたくさんの餌を与え、肝臓を肥大させて作るため、動物愛護協会が政府に働きかけ、イギリスでは数年前に販売禁止に…


次にイタリアン🇮🇹

鹿児島産カンパチのカルパッチョ🌈



カルパッチョとは…

イタリア料理のひとつで、魚介類や牛肉を薄切りにして並べたものにオリーブオイルやチーズ、ソースなどをかけて食べる料理

尾崎和牛のチーズカルパッチョ🌈



ローストビーフ🇬🇧(牛肉の塊をオーブンで蒸し焼きにし薄くスライス)


尾崎牛が食べられると思ってなかったので嬉しかった💕


福岡のバクロミートららぽーと店でも尾崎牛が買えるらしい…


オフ会で食べたCOREのミートラザニア↓の冷凍も🤣


左上がポテトサラダの温玉のせ、右上が尾崎牛のミートラザニア



作り方は超簡単、湯煎で10分温めるだけ!
(レンジを使わないところがポイント✨)


元々、尾崎牛を知ったのは姿勢治療家の仲野先生のブログだった。


2018年に帰国した時に初体験✨

当時、東京で尾崎牛を本格的に扱ってるのは2軒だけ…
その中の一つ、新宿にある『焼肉ますお』を訪ねた。


当時のメニューがこちら↓


そのとき食べたのは…

ゆっけ


赤身刺しにうにといくらが乗せて


尾崎牛の寿司五種盛り合わせ(赤身2貫/とろ/炙り/漬け)


この世の物とは思えない美味しさに友人と一緒に陶酔…
こんなに美味しい牛肉は生まれて初めてで💕

ダントツ一位!と思ってたら…

翌年(2019年)別府のアキラさん&アユミちゃんに更にその上をいく美崎牛を教えてもらった🤣


石垣島の大自然の下、大切に育まれた「美崎牛」

確かに「尾崎牛」より美味しかった🤣

普段お肉が苦手なアユミちゃんでも食べられる上質の肉✨

宮崎駅から徒歩15分のところにある完全予約制のお店 美糸優(ミイトユウ)で初めて「美崎牛」食べた🌈

石垣島の大自然の下、大切に育まれた「美崎牛」


話をオフ会に戻そう…

途中デービッドがらライン電話が入り、外に出ておしゃべり🤣


意外に元気そうで安心した🍀

20:30〜二次会スタート🌈

お昼ご飯を抑えめにしたのでまだまだ入る感じ…

初めて会った気がしない参加者と歓談🌈

キッチンパラダイス店主のあやさんにサプライズの花束贈呈💐

終了時間の22:30にオーナーのお礼の挨拶✨


話が盛り上がり帰る気配がない参加者たち🤣

私は23時頃あやさんに挨拶しと博多駅へ✨

最終電車に乗り実家に着いたのは午前0時30分
それから洗濯してお風呂に入り寝たのは午前2:20分だった🌈

次の日は新幹線で新たな目的地へ🚅
どこに行き誰と会ったかは次回のお楽しみ〜🤣





森を素敵にするために使わせていただきますね!