見出し画像

「白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)」と伝説のコンサート「全てのものの中に歌が眠っている」

2020年の日本旅行の記事の続きです🇯🇵

前回の記事はこちら↓


金沢ではどうしても行きたい神社があった。


最寄駅の「加賀一の宮駅」から徒歩10分のところにある🚶‍♀️



白山神社の総本宮「白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)


11月下旬なので紅葉の季節はほぼ終わっていたものの…



小雨が降っていたせいもあり、緑が青々していた🌲



私がこの神社に来たかった理由は…



以前イギリスの森で魔法使いのまどかさんのイベントをした時に使った

「日本の特別な場所の特別な水」

は、この神社の水だったから…



今回初めてその事を書いている😅(ドキドキしながら)



「私の森にそっくりな苔がある」

とまどかさんが言っていた神社の苔…



実際に来てみたら、確かに私の森の雰囲気と似ている気がした。



こうして念願の「白山比咩神社」にも参拝することができた💕

「モナの森」に行くのが目的で計画した石川県の旅、当初は4泊5日の予定だった。

ただ、私は金沢が気に入り、何となくもう1泊したくなった。

真理子さん次の日が仕事なので予定通り、新幹線で茨城へ帰ることに…。

「プラブヨガ」のイベントの席を譲ってくれたともこさんから

「明日、私たちのコンサートがあるの、よかったら参加しない?」

と連絡がきて、ちょうど行けることになった。




10月に間違えて予約した関西の旅で「ゆの里」で出会った4人と、まさか金沢でも再会することになるとは、全く予想してなかった🤣


左から、うめこさん、まよさん、北方さん、ともこさん✨

北方夫妻とは「プラブヨガ」までご一緒した🤣


「ゆの里」で起きた奇跡の数々は下記の記事参照✨



たまたま金沢の宿泊を1日延泊したおかげで四人のトーク&ライブコンサート「全てのものの中に歌が眠っている」に参加できた🤣


今思い出しても心が震える✨

最後まで何が飛び出すか分からないワクワク感を楽しめたし、歌を通じて久しぶりに神に繋がれた気がした。

心を許し合った仲間同士だからこそ生まれる調和の世界🍀

四人と観客(私達)との境界線が消え…
時空を超え、溶け込んでいく瞬間の連続✨

奇跡の饗宴を生で聴けて大興奮でした!


左から、北方ひろたけさん、におんうめこさん、SYONN (しおん)こと三浦ともこさん、北方まよさん



今まで色々な人に会ってきたけど、こんな面白い人達がこの世に存在するなんて〜!

この感動は実際にコンサートを聴いた人にしかわからないと思うけど…

全てのものの中に歌が眠っている

アーカイブが残ってないのが残念だけど本当に素晴らしかった✨

ゆの里の合宿の時、におんうめこさんの講座に参加して

「この人、ただ者じゃない!」

と直感で思った私🤣

金沢のコンサートで、彼女の演奏&トークを聴いてその理由が分かった。

彼女の人生自体が面白すぎる!
うまく説明できないけど…、とにかく凄い!

彼女の魅力は会わないと分からない🌟
いや会っても、分かる人にしか分からないかも〜、笑

そして、ともこさん、実は歌手だった!
SYONN (しおん)と言う名の…🤣

お風呂で鼻歌歌ってたの聴いた時

「素敵な歌い方するな〜」

と思ってたのだけど、まさか本業が歌手だったとは😆

コンサートで彼女の声を聞きながら…

「どこからこの声出てるの?」
「倍音?」
「何〜、何なの〜?」

と頭が?????混乱するくらい、すごい声出す彼女🤣

北方ひろたけさんは、人、物、事、あらゆる物を音に変換できる魔術師🧙‍♀️

そしてうめこさんはそれを適確に翻訳できて、その歌詞が、また凄い!


ひろたけさんの奥様のまよさんの声は、主張してないのにどんどん私の中に入ってくる、自然体で温かい、聴いてて安心する、優しい声。。。

彼女の「100万回生きた猫」の朗読会に参加したK子ちゃんが絶賛してたけど、その様子が目に浮かぶ。。。



北方夫妻はコンサートも時々開催してるので興味がある方はインスタフォローしてみてね💖

モナの森に行くのが目的で計画した4泊5日(実際は5泊6日)の旅は、観光はほぼなくて、大好きな人たちに会う旅になった。


いつも旅で覚えているのは、景色の素晴らしさより、一緒に旅した人や現地で会った人達のこと🍀

前回金沢に来た時のことはほとんど覚えてないけどこの時の旅は、何年経っても忘れない大切な思い出の1ページとなった。

福岡に戻る日を1日ずらしたからこそ起きたミラクル🌈

「何とな〜く」で決めると最善の結果になる!

という私の法則が働き、この旅もシンクロ&おもしろネタ満載でした🤗




森を素敵にするために使わせていただきますね!