見出し画像

交わす、心地良さ


もう少しで、私は大学を卒業する


院進してあと2年猶予がある私にとっては
そこまで大きな変化をもたらすものでもないけれど。



友達がいなくなる。

先輩がいなくなる。


去年も思ったけど、
これだから春は嫌いなんだよなぁ




先日、
バイト先の先輩のラストシフトがあった。
引っ越して、東京に行ってしまうらしい。


仕事が出来て賢い人。
自分の考えをしっかり持っている人。
あまり他人に興味がないのに
人と関わるのを楽しんじゃう人。
継続力、持続力のある人。

反面、(いい意味で、)
先輩と思えないような子供心もある人で。



私がホールのリーダーを任せてもらうようになって一年、その先輩にお世話になりっぱなしでした。

振り返ると、その先輩とは
「交わす」一年だったなと思います。



まず、
信じられないほど、言葉を交わしてきた。

業務上のことも、後輩の指導についてのことも、プライベートでは恋バナから真面目な価値観の話まで。



リーダーとしての素質がないと悩む私に
そのままで大丈夫、悩むその姿がかっこいい、と背中を押してくれた言葉


不安や心配が膨らんで怯える私に、
具体的にどう行動に移すか考えるよう促してくれた言葉

「幸せに生きるためには解釈力が大事」
って言葉も

しょうもない冗談も


全部全部私がその先輩からもらった
無くしたくない言葉たちです




あとは、
何度も、約束を交わした。

いちばん多かったのは飲みの約束かな

何度も潰されて、
小学生並みの稚拙な言葉で煽られて、
なんとか言い返す時間が楽しくて仕方なかった。


コテージも、BBQも行った。

ホラー映画を見るっていうまだ果たされていない約束もある。
いつになるだろうか。
シングルベッドに3人で寝る日は来るんだろうか。



ほとんど毎日会っていた人に急に会えなくなるというのは、相当寂しいね。

本音を言うと、いつまでもいて欲しかった。
せめて私がいなくなるときまでいて欲しかった。
全先輩に対して思ってるんだけど。

いつまでも頑張るから
そばで見ていて欲しかった
上手くいかず落ち込んだら飲み会を開いて、
朝まで眠い目をこすりながら
通い慣れた居酒屋でレモンサワーを煽り
帰り道でまたナポレオン一発ギャグして欲しかった


だけど、交わした言葉や約束が
きっとまた巡り合わせてくれると思うのです

それがあれば、
会う頻度が少なくなって
例えどれだけのブランクがあっても
きっと今みたいに仲良くできると思うのです




私みたいな後輩が願うのもおかしいけど、
東京で、先輩の努力が実りますように。

心配しているわけではないけど、
都会に殺されずに、
心豊かな社会人になれますように。


今まで本当にありがとうございました。



(というか、これを本人に送れって話だよなでも小っ恥ずかしいくらいには仲良くなりすぎてしまったのでnoteで昇華させます)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?