見出し画像

次回中国行くならコレが欲しい

私は海外旅行なんてとんと縁が無く、飛行機の乗り方すら全然理解できてない人間。だから、今年の夏中国に行ったことで、「荷物の中にこれがあればよかったな〜」的な物がいくつかある。

1.折りたたみ式簡易洗濯機
私は知らなかった・・中国にはコインランドリーが基本ないってことを。少なくとも自分のいた地域やホテルにはそんなサービスは無かった。私は日頃から洗濯頻度が高めでしかも汗っかき。その上旅行中は換えの服もない。そんなわけで、バケツも無いのに毎日浴室で衣服を洗濯するのが大変だった。そもそも、中国の部屋や水回りってあんまり清潔ではないと自分は思っているので(個人の感覚です)、洗濯すら衛生的&効率的にできない場合かなりのストレスになると気づいた。今度長期で行くなら絶対持って行くと思う、手動でもいいから脱水機能付きのやつ!

2.消毒用アルコール
今回はおまけ程度の気持ちで手指用アルコール消毒液を30mlくらい持っていったのだけど、結果全然足りなかった。街のデパートとか店にも、そして各家庭にも、アルコールが全然なかった。コロナのこともあるのに全然設置されていないことにもびっくりしたのだけど、人々を見ていても、基本的な衛生観念自体あんまり頓着しないようだった。アルコール自体が高級品なのか?私は外でものを食べる時に使用していた。あとトイレ・水回りでちょっと気になる時にも(向こうのトイレはそもそも覚悟が必要)。「汚れ」と一言で言っても、目にみえるものと見えないものがある。中国では目に見える汚れもたいそうなものだけど見えない汚れ(つまりミクロのゴミや菌やウイルス)には本当に頓着しない。だからお守りとして持っておくと安心。

3.水のいらないシャンプーや携帯お尻拭きシート的なもの
2にも通ずるところがあるが、中国(全土かどうかは知らない)の習慣的に、毎日入浴やシャワーをすることはまずない。そして体も週一で洗えば清潔な方。備え付けのシャワーも、すぐにお湯が出てくる仕様のものではなかったり、使った後の掃除が大変だったりするので、なかなかシャワーや入浴ができないこともあるだろう。ホームステイをさせてもらう場合や出先で水が少ないと想定される場合に、持っておくと便利だと思う。

「中国のトイレ事情・旅行準備・環境諸々」を読む












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?