マガジンのカバー画像

アポリンの 中国珍道中

10
ひょんなことから中国に滞在することになった時の話
運営しているクリエイター

記事一覧

中国 孫呉で朝食天国 〜油条専門店にハマる〜

中国の東北地方にある孫呉では、よく朝ごはんに近所のお店で買ってきたものを食べたり、自分の…

中国・瀋陽 紅白が美しい羊肉の火鍋

火鍋といえば中国東北地方の料理というイメージがある。今回滞在中に何回か火鍋を食べる中で、…

中国・瀋陽 「新洪記」で海鮮料理を食す

ハルビンから高铁(日本でいう新幹線みたいなもの)に乗って瀋陽にいった時のこと。瀋陽は政府…

中国のトイレ事情・旅行準備・環境諸々

中国に行くにあたって、びっくりしたことや生活環境に関する気づき、学んだこと。 ビザ申請は…

中国・孫呉で居候生活 お父さんの「芹菜と落花生のあえもの」

← 寝台列車の話に戻る 寝台列車に揺られながら辿り着いた先は、孫呉。駅に着いたのは朝4時を…

<小話>中国人へ自己紹介したときの話

中国人の友人に「下手でもいいから僕の友人に中国語で自己紹介してよ!きっと喜ぶよ!」と言わ…

中国 ハルビン・松花江 马迭尔(madier)のアイスキャンディー

秋のハルビン。中央大街に植えられた木々の葉を、風がしゃらしゃらと鳴らして一気に吹き抜ける。お天道様のもと、何時間でもこの道端のベンチに座っていたいくらい気持ちがいい。ふと足元に目をやると、広がる石畳はみんな揃って角が丸くツヤツヤしている。そういえば現地の友達のお母さんとここを歩いた時、彼女が教えてくれた。この石畳が丸いのはみんなが踏みしめたからではなくて、元々こういう石を用意して敷き詰めたのだ、と。街を歩けば見えてくる、ロシア語が併記された緑色の道案内。見上げたビルの屋根につ

中国の寝台列車で孙吴(孫呉・ソンゴ)へ

2023年9月3日の5時を過ぎた頃、私はちょうどハルビン駅から寝台列車に乗り込もうとしていた。…

中国のフルーツ飴 冰糖葫芦(ビンタンフールー) -石畳のロマン香るハルビンにて …

2019年1月2日のこと、私は中国のハルビンにいた。ハルビンという街は面白くて、-20度、いやそ…

次回中国行くならコレが欲しい

私は海外旅行なんてとんと縁が無く、飛行機の乗り方すら全然理解できてない人間。だから、今年…