たけの子

#自己紹介 初めまして、青空保育たけの子です。山形県米沢市の #野外保育 を中心にした…

たけの子

#自己紹介 初めまして、青空保育たけの子です。山形県米沢市の #野外保育 を中心にした認可外保育所です。毎日子どもたちとAKB(あぶない、きたない、ばかばかしい)な遊びに明け暮れています。2009年に福島市で創立し、2011年以降は米沢市で活動しています。

マガジン

  • 青空保育たけの子AKBな野外保育の日々

最近の記事

生チョコみたいな泥んこができた

4月13日(水)のたけの子 園についたら、子どもたちが「こっちきてー」と言うので行ってみると、砂場の横に良い感じの泥場が出来上がっていました。 トロッとろでまるで生チョコみたいな泥✨ 「食べちゃいけないけどね。」と年長さん。そうだねー。 その泥でスペシャルメニューを次々作り、テーブルの上にはご馳走がたくさん並びました。 今日はヒッポファミリークラブの日。メンバーが変わってまだちょっの不慣れな感じでした。いろんな言語に触れる機会、大切にしていきたいです。 2歳児くんは、ア

    • ハンモック&泥んこ遊びの日々

      4月12日(火)のたけの子 朝の会が始まる前、年中さんが「昨日ハンモックやらなかった…」と言ってきました。 そう!昨日、お掃除終わったらねと約束していたのに、やらなかったんだよね。「じゃ、やる?」ということで、ハンモックをつるしました。 みんなやりターイ!じゃ、何回にする?そしたら交代ね。「6回!」。少なくない…💦 やってみたら、やっぱり6回じゃ収まらない。 それでもなんとか交代しながら、ハンモックを楽しみました。 ツリーハウスの上に何かに食べられた鳥の残骸を発見!足があ

      • ゲジゲジがいるー!

        4月11日(月)のたけの子 雪は残っているものの、すっかり春らしくなりました。暑いくらいです。 子どもたちはさっそく水遊び。 外の水道の水受けにゲジゲジがいるー! それを水をかけて退治しようとジャンジャンかけまくっていました。 当然、回りの子も水浸し…💦 今日はみんな、何回お着替えしたかなー。 朝の会は日陰でやりたい!ということで、スモモの木の下のお集まりスペースでしました。 それから、みんなで協力して保育室をお掃除。 年長くんを始め、新年中さんたちがテキパキとやってくれ

        • お外で箱を重ねて街ごっこ

          4月8日(金)のたけの子 朝の会の前に手塚さんのところのハナちゃんに会いにお散歩。 風が強くて、途中で引き返す子も。年中くんはやっぱり会いたくなってもう一度出かける。ハナちゃん、わたしたちの姿を見つけ、遠くから走ってかけよってくれた✨ 今日は砂場の穴掘り。年少くん、砂のプリン上手にできました。 年中くん、お着替えの中に履きたいズボンがなくて、たけの子のを貸してもらいたいけど、その一言が言えない。 午前中、ずっと、ズボンを履かずにパンツのまま。保育室で保育者と一緒に図鑑を読

        生チョコみたいな泥んこができた

        マガジン

        • 青空保育たけの子AKBな野外保育の日々
          150本

        記事

          もう水着?たけの子だけ夏がきた

          4月7日(木)のたけの子 朝から、年中さんたちは泥んこ遊び! 裸ん坊! 年中の女の子は水着を着て🩱! たけの子だけ、夏です🌴 今日は一時お預かりで3歳と2 歳の兄弟も一緒に遊びました。裸足や裸ん坊のみんなを見て、2人も自分から裸足になって泥んこ遊び。 水溜まりをスコップで掘ったら、色が違った粘土みたいな土の層が出てきて、「化石だ!」と年中くん。「化石」見つけに夢中。「なんの化石だろう?」図鑑を持ってきて調べていました。 年少さんは、コンテナを並べて電車ごっこ。地面にチ

          もう水着?たけの子だけ夏がきた

          泥んこ、裸ん坊、たけの子はさすがに早いね

          4月6日(水)のたけの子 朝、手塚さんのお家のほうの田んぼにみんなで歩いて行きました。白鳥がたくさんいるって! 途中、手塚さん家のハナちゃん(犬)に会って、なでなでしたり、投げたオモチャをとってくるのを見たり。元気いっぱいのハナちゃんに少々押され気味なみんな😅 田んぼへ来たら、30羽くらいの白鳥が!みんなが近づく分、白鳥さんも逃げてゆく…。でも、念願の白鳥をたくさん見れてよかったね。 今日はたけの子で、やっと姿を表した砂場でお料理作り。年少くんはダンゴムシ、ワラジムシを

          泥んこ、裸ん坊、たけの子はさすがに早いね

          白鳥さんはいなかったけど、カモさんを見にテクテク歩いて親水公園へ

          4月5 日のたけの子 朝の会で「今日どうする?」と聞くと、「白鳥見に行きたい!」と卒園児さん。最後だものね。その希望を叶えてあげようよ、ということで、窪田親水公園まで、歩いて行きました。 片道3キロ(たぶん)。新年少さんのふたり、がんばりました! 年少の男の子は帰りも歩きました。いや、ほとんど走ってたかな。 2歳くんはリヤカー。0歳さんはおんぶ。 曇りだけど、春らしい穏やかな空気をすいながら、土手をみんなでテクテク歩けて気持ちよかったです。 あいにく、カモしかいなかったけ

          白鳥さんはいなかったけど、カモさんを見にテクテク歩いて親水公園へ

          わちゃわちゃごちゃごちゃ、好きに遊んでます

          4月4日(月)のたけの子 今日はママと別れて登園の0歳さん。 「ママはどこー?」とキョロキョロ。 南陽市から見学の親子も来てくれて、今日も賑やかなたけの子です。 かまってほしい年少の女の子は、「着替えるー」といって、裸ん坊に。 毛布にくるんで、絵本を読んであげたあと、落ち着いてきたので、洋服を着ることができました。 朝の会のあとは「だるまさんころんだ」。年少さんも止まるのが上手になったね。 地面が見えてくると、さっそく穴を掘ったり、泥んこを使ったおままごとの始まり!

          わちゃわちゃごちゃごちゃ、好きに遊んでます

          たけの子に赤ちゃんがやってきた!

          4月1日のたけの子 今日から8ヵ月の赤ちゃんがたけの子に加わりました。 女の子たちはかわいくてお世話をしたくて、そばから離れませんでした。 ママから離されて、泣いていましたが、お外で男の子たちが勢いよく自転車やストライダーに乗っているのをみて泣き止んでくれました。 そして、ミルクを飲むとぐっすり寝てしまいました。 かわいいですね。 朝の会の後は、だるまさん転んだ。 子どもたち、ルールを理解して、止まったり、捕まったりするのも上手になり、楽しくできるようになりました。 今

          たけの子に赤ちゃんがやってきた!

          雨の日はお部屋の中でわらべうた

          3月31日(木)のたけの子 今日は冷たい雨の寒い1日。 朝米沢組は風呂敷をぜーんぶ出して投げっこ合戦!すると、福島のみんながやってきた。散らかしがヤバい!隠れよう!みんなで布をいっぱい被って隠れていたら、「全然わかってるんですけど!」予想通り、年長さんに叱られました😝 朝の会は、昨日の「うめとさくら」どちらかに決めるのが楽しいね! 雨の中、カッパを着て外遊び!みんなも来て、雪の山を発掘調査。 お部屋では、丸木に貝殻をつけてキーホルダー作り。今日は、響輝くんが来てくれて

          雨の日はお部屋の中でわらべうた

          牛さんを見たくなってみんなでお散歩。

          3月30日(水)のたけの子 今日もポカポカ日和。1日外で活動しました。 朝の会で、「うめとさくら」のわらべうたで遊んで、「今日も、公園行きたい!」の声。牛さん見たいなぁとわたし。 公園行きたい人と牛さん見たい人で行き先がなかなか決まらず、松葉相撲で勝負!そして、牛を見に行くことに。 途中、豚舎があり寄ってみたら、入り口に入って見ていいよと言ってくださり、豚さんを見せてもらいました。豚さんの大きさにびっくり。ちょうど出荷の時期だそうで、みんなが食べてる豚肉になるんだよ、と話

          牛さんを見たくなってみんなでお散歩。

          お散歩して公園まで

          3月29日(火)のたけの子 今日は、園児のお姉ちゃんも遊びに来て、久しぶりに2歳児くんも来て、沢山の子どもたち。全員で12人! 最近は朝から外で遊び、朝の会、ご飯、終わりの会も外でできる気温になってきました☀️ 空が天井、土が床。やっばり自然の中って気持ちいい! 今日は、みんなで中田団地内の公園までお弁当の入ったリュックを背負って、お散歩。いろいろな滑り台や、トンネル、橋のある遊具があって、みんな大喜び!お家ごっこ、かくれんぼ、鬼ごっこ、沢山遊びました。 2歳児くんも

          お散歩して公園まで

          まだまだスキーができます!

          3月28日(月)のたけの子 福島から一時保育の双子くんが今週たけの子に一週間来ます。 園について早々に2人はスキーに挑戦。「やったことあるー!」とはりきってました。うまくいきそうで、これが中々難しい。でも、ほんとに楽しそうでした✨ 朝の会のあとはツリーハウスへ。 今日は年少さん以上の子たちがきてたので、全員登ることができました。 年少の2人は初めてボルダリングから登ることができて、大興奮! みてみてー!と登るところを見せてくれました✨ 双子ちゃんは3 階まで登れました!すご

          まだまだスキーができます!

          春のお泊まり会2日目

          3月25日(金)のたけの子 お泊まり合宿。昨日一晩あおぞら館に寝泊まりしたみんな、よくがんばったね! わたしが9時に行ったら、みんなとても元気に外で遊んでいました✨ お泊まりどうだった?に「楽しかったー!!」の元気な声💞 ツリーハウス側にいってみたら、ツリーハウスには雪がすっかりなくなって、早速登りました。 気づくと、ホウキでツリーハウス床の落ち葉を掃いてくれていました。自分で気づいてみんなの役に立つことができるってすごいね😳 朝の会で、園児のお家からもらったおいしいお

          春のお泊まり会2日目

          お泊まり合宿

          3月24日(木)のたけの子 今日はお泊まり合宿の日!とてもいいお天気🌞 買い物日和。 朝の会で、今日の夜、明日の朝、昼何を食べるかを決めました。 いろいろでた中、カフェの野菜が余っているので、夜と朝のみそ汁に。 今日の夜は、もちきびご飯、野菜炒め、みそ汁。明日の朝は、ご飯、目玉焼き、みそ汁。昼は、ハンバーガー。に決定✨ さっそく、年長さんたちと保育者とで、ヤマザワまで歩いて買い出しに。 その後、年少さんたちはコンビニにおやつを買いに。 年少さん、二人組で手をつなぎ、交

          お泊まり合宿

          カモさんを見に行ったよ

          3月23日(水)のたけの子 今日の米沢は枝や葉に、真っ白に霜がくっついてとてもきれい!そしてとても寒い! みんなは元気に、外で雪のおままごと、ストライダー。 木を組んで焚き火を作ったり、椅子を並べて「キャンプごっこするよー!」楽しそう! 朝の会をやる頃には暖かくなってきて、風もなく、お出かけ日和に。 そこで、歩いて窪田まで川沿いを歩いて、白鳥とカモを見に行きました。雪がまだまだあるけど、道には小さなお花、そしてナナホシテントウ! 道草をくいながら目的地の場所まで、歩

          カモさんを見に行ったよ