見出し画像

#ネタバレ 映画「ギャラクシー・クエスト」

「ギャラクシー・クエスト」
1999年作品
すべてのオタクに捧げる賛歌
2018/8/16 9:20 by さくらんぼ(修正あり)

( 引用している他の作品も含め、私のレビューはすべて「ネタバレ」のつもりでお読みください。)

私は不用意にこの映画を観てしまったことを大変に後悔している。

神社に参って身を清めてから観に行くべきだった。

いや、違う。

DVDが出るまで待って、それを神棚に供えて毎日拝んでおくべきだった。

そして、いつか人生の良き日にこそ、観るにふさわしい映画だったのだ。

上等のワインを開ける時の様に。

★★★★★

( レビュー2001/3/5 by まちのひ〈さくらんぼの旧HN〉より抜粋・加筆して再掲 )

追記 ( すべてのオタクに捧げる賛歌 ) 
2018/8/16 9:23 by さくらんぼ

① 生活費を稼ぐために働くことはとても大変なことですし、それは同時に、社会にとっても価値ある事になるはず。

② しかし、オタクとよばれる、「お金を稼ぐどころか無報酬でも、場合によっては、逆に身銭を切ってでも、寝食を忘れて、やりたい事に没頭する人たち」がいます。

①と②を比べると、②が①を凌駕することもあるようですね。

コンピューターの世界では、オタクの力を借りることは珍しくないでしょうが、それ以外の分野でも、いろいろありそうです。その宝のパワーは、思わぬところに眠っているかもしれません。

追記Ⅱ ( 酔って候 ) 
2018/8/18 9:00 by さくらんぼ

地下鉄ではいつも真中あたりに乗る。そこが一番空いているからだ。それに、込んでいると…女性とくっついて、あらぬ疑いをかけられても困るからだ。

ところが、今日はどういう事か、そこにも女性がいっぱいで、もうこれは、目でもつぶって現実逃避するしかないとあきらめた。

そこでふと心に浮かんだのは,先日DVDで、映画館に続いて二度目の鑑賞となった映画「ギャラクシー・クエスト」だ。そういえば宇宙人の女性も出てたっけ…。

そこまで思ってはっと気づいた。

この映画って,もしかしたら黒澤監督の映画「七人の侍」ではないか。ディテイルには違いがある。第一6人しかいなかったような気がする。モチーフだとか、オマージュだとか、パロディーだとか言うつもりは無い。何か少し違うと思う。もっと軽いのだ。でも監督の脳裏に映画「七人の侍」の記憶があって、それがにじみ出た程度の事は有るかも知れぬ。この作品の宇宙人は日本人の記号説も有ることだし。

そんな思いを、一晩寝て明日になったら忘れてしまうから書いておいた。その程度だから確信は無い。こだわってもいない。第一私はクロサワ映画も専門ではない(笑)。 これは週末の自由な心が書いた戯言である。

その後仮眠していたら、誰かがしきりに話しかけるのだ。それで、なんだろうと思い目をあけたら、宇宙船のコンピューター君だった。え!なに「7人目は宇宙船の私ですって…」。

( 2002/8/2~8/3 私のレビューより、抜粋して加筆・再掲 )

追記Ⅲ ( BS宇宙人!? ) 
2019/7/7 22:29 by さくらんぼ

『 「アインシュタインにもこの写真を見せたかった」。今年4月、世界中が注目した「ブラックホール撮影成功」のニュース。各国精鋭の天文学者で構成される国際研究チームの日本代表者、本間希樹さんは会見でこう語りました。宇宙の不思議や研究の裏側など作家の林真理子さんが迫ります。

… 中略 …

本間:よく「宇宙人いますか?」って聞かれるんですけど、必ず「いますよ」って言うんです。もちろん見たことはないですし、いきなりUFOが飛んできて宇宙人と会うとは思わないですけど、大きい電波望遠鏡の数をたくさん増やしていくと、近くの星に地球みたいな文明があって、そこでやってるテレビを地球でも見られるという時代が、あと何十年かするとくるという試算があるんです。 』

( 2019/7/7(日) 17:00配信 AERA dot. 『「宇宙人は必ずいる」ブラックホール撮影の天文学者が断言する理由〈週刊朝日〉』 より抜粋 )

追記Ⅳ ( 「朱に交われば赤くなる」し ) 
2020/11/20 11:06 by さくらんぼ

昔からよく言われる話ですが、アイドルは虚像です。アイドルはアイドルが仕事なのです。

俳優さんも同じでしょう。ヤクザ映画の健さんは堅気です。

いつも立派なことを言っている学校の先生は、立派なことを言うのが仕事ですから、先生の私生活にまで、それを求めるのは酷だと思います。

何を言いたいのかと言えば、映画のレビューなどで時に立派な思想を語る私は、実にいい加減な奴だということです。

(失礼ながら)「北の国から」に出てくる、少年の頃の黒板純(吉岡秀隆さん)みたいに。

しかし、そういうお仕事をしている人は、理想像をよく知っておられるわけですから、毎日、己の実像と比較することになるわけです。

そうすると、私みたいに身も蓋もないことを言うのではなく、「あすなろ」的に精進する気持ちが芽生えてもおかしくないわけです。

ファンというか、他人の目もあるわけですし。

その気持ちが、彼、彼女たちを成長させないわけがありません。

それをデフォルメして描いた作品が、この映画「ギャラクシー・クエスト」とも言えるのではないでしょうか。



( 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 

更新されたときは「今週までのパレット」でお知らせします。)


この記事が参加している募集

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?