見出し画像

頭がいい人特徴

仕事をする上で頭脳を使う事が1番楽だし、効率良く結果が出ると思いますので、周りの頭が物凄く良い人を観察したり、質問して良いと思った方法を書きます。

①勉強のスタートが早い

大体小学生から自発的に趣味で勉強を始めてます。スタートが早いのと今まで勉強してきた蓄積があるので急に頭が良くなったわけではないです。長時間遊ばず努力の結果が今です。

②パターンや法則を見つけるのが速い

物事や仕事、就活、受験にはパターンや法則がありいち早くそれに気づいて攻略する事が必要です。

③本質を見極めるのが速い

例えば会社にあるコーヒーマシーンがすぐ壊れてメンテナンスが多くて、いつも飲めないならコーヒーの自動販売機を導入すればいい。重要な事は会社でみんなが好きな時にいつでもコーヒーが飲める事でそのマシーンを使用する事ではないです。

④常に本を読んでいる

共通しているのは頭がいい人の家には必ず大量の本が山積みにありペーパーブックを読んでいます。

⑤事前準備を怠らない
急に何でも出来るはずがありません。事前にリサーチしてシュミレーションを繰り返し最短の方法を導き出します。

⑥思考が深い
物事をすごい深い所まで考えて行動してます。

⑦無駄な事を覚えない、しない
必要な事を覚えて無駄にゼロから何かを考えたり覚えたりすると余計に時間が掛かります。1から2に出来ている物を応用した方が早いです。もしくは誰かに聞く、頼む。自分が初めてやる事業や仕事なんて今時ありません。ネットに正解があります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?