見出し画像

スウェーデンに住むメリット

私は2週間滞在してスウェーデンに住みたいくらい好きになりました。日本との違いやこれから旅行に行く方や住みたい方向けにメリットを書きます。

ストックホルムの桜

①男女平等


女性だから役職が下とか家事をしなきゃいけないとか子供を育てるとかないです。個人の意思や能力を尊重してくれます。女の子らしくいる必要も綺麗にする必要もしたくなければしなくて大丈夫です。街中でパンプス、スカートを履いてる女性を1人も見なかったです。全て自分の意思を尊重されます。不公平な事がないのでストレスフリーで過ごせます。日本人的に何かしようかと聞くと君がしたいならしてと言われます。家事も育児も平等です。女性の政治家も沢山いますから権利が平等にあります。フェミニズムが行き過ぎてデートでなのにレディースファーストしてはいけないなど問題になってはいるみたいです。

②安全

人がストックホルムもあまりいません。すごい静かです。週末も人が外に居ないのでお家で過ごしてるのかもしれません。

ストックホルム街中


昼間に1人で写真撮って携帯持ちながら歩きましたが特に危険を感じなかったです。
ただストックホルムは観光シーズン6月-8月になるとスリ集団が他の国から来ると言われています。夏場は観光客を狙って携帯や財布が盗まれる様ですので気をつけた方が良いかもしれません。最低限カバンをチャック付きのポシェットやリュックにしていれば大丈夫です。ただ同じ道だったのかは分かりませんが、背後に気配を何度か感じましたが先に行かせたりすれば大丈夫でした。

③家が暖かい

外は寒いので家にオイルヒーターがあり家全体が暖かく半袖やタンクトップで大丈夫です。雪降ってましたが湿気がなく外も思っているより寒く無く極暖を持っていきましたが着ませんでした。マイナス2度で雪降ってましたが、手袋もしなくても大丈夫でした。日本とは違う寒さです。レストランやカフェ、スーパーもすごく暑いので中は脱ぎ着出来る物が良いです。ダウンに中は半袖の人が沢山います。

④家がめちゃくちゃ広くておしゃれ


寒いのでインテリアやお家にこだわるそうです。日本人からしたらホテルにいるみたいに広くて天井も高いしキャンドルが沢山あっていい匂いがしてすごいリラックス出来て居心地がいいです。

⑤スーパーなら食費も高すぎない
パンやパスタ、チーズなどヨーロッパの食材は巨大なハムチーズサンドイッチが日本円で400円とかすごい高くはないです。ブリーチーズやトリュフチーズも500円位で安いです。

スーパーにある食材

もちろんレストランはカフェでサンドイッチとカフェラテで2000円位します。夜普通のおしゃれなストックホルムのレストランに彼と2人で行ってそんなに頼んでなくても2万円を超えてました。家で作って食べる分には大丈夫だと思います。日本人が思うおしゃれな夕食を作っても高くないです。成城石井にある輸入品は逆に日本の3分の1か半額位で買えます。量も多いし特に物価が高いとは感じなかったです。ミニマム金額超えたらスーパー配達してくれるので重たい荷物を寒い中買いに行く必要もないです。

⑥労働時間が少ない

リモートワークが主流ですし9時から5時までが普通のようです。残業代は出ないので基本残業はないそうです。もちろん職種によるそうで、彼は金融の営業なので全然時間外でも仕事することが毎日あります。サマータイムになったら夜の11時とかまで明るいので時間がたっぷりあるように感じます。上司に自分の意見を言ってもいいし、個人主義なので人の仕事を手伝う必要がないのでストレスが少なく働けそうです。

⑦水道水が美味しい

特に味に異変を感じず美味しかったです。普通に毎日飲んでいました。お腹も壊さなかったです。ただ髪はパサパサになりました。湿気が少ないからかもしれません。

⑧時間を守る

みなさん時間厳守です。マイナスの中寒くて外でなんて待てないし、相手をリスペクトしてますからちゃんと時間通りに来ます。私は時間の30分前には着くタイプなので向いてます。ヨーロッパとは思えない位きっちりしてます。日本人より真面目な気がします。寒いから時間を大切に効率的に生きているのかもしれません。

⑨みんな優しい

アメリカに10年近く住んでたので差別とかステータスが高くないと白人至上主義で仲間に入れないとか沢山ありましたが特に嫌な思いもしてないし、何か聞いたらみんな優しく答えてくれます。人との距離感にすごい気を遣ってる気がします。

⑩有休が30日ある

彼も普通に1ヶ月有給で違う国に住んでたりしました。一緒にいた時に上司から連絡来て早く帰ってきて欲しいと電話来てましたが、隣で普通に無理と強めに主張してました。主張が結構通ると思います。

⑪エンターテイメントがなくお金がかからない
可愛いお店もなければ何か楽しい遊びもないのでどこにも行くところがありません。カフェとレストランしかないけど高いし、日本に比べて美味しい訳ではないです。着飾ってる人もいないし、なので服もいらないしお金を使うところも欲しいものもないので物欲がなくなります。基本常に寒いし雨なので外出たくないですから、食費と家賃以外は使う所がないので物価は高いですが日本よりお金使わなかったです。物価も日本製にこだわらなければ特に高くないです。見た目をよく見せる必要もないし外に人もあまりいませんから寒さを凌ぐ最低限の温かいものさえ持っていればいいと思います。

⑫学費が無料
大学まで無料なので子育ての費用負担が少ないです。大人になっても学校に行けますから知的な人が多い気がしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?