見出し画像

二人のシスターフッドとベテラン女優の絡み合い

『私がやりました』(2023年製作/103分/G/フランス)監督:フランソワ・オゾン 出演:ナディア・テレスキウィッツ、レベッカ・マルデール、イザベル・ユペール、ファブリス・ルキーニ、ダニー・ブーン、アンドレ・デュソリエ


有名映画プロデューサー殺人事件。 「犯人の座」をめぐり3人の女たちが繰り広げる、クライムミステリー!
有名映画プロデューサーが自宅で殺された。容疑をかけられたのは、貧乏な若手女優マドレーヌ。法廷に立たされた彼女は、ルームメイトの新人弁護士ポーリーヌが書いた、「自分の身を守るために撃った」という正当防衛を主張する完璧なセリフを読み上げ、見事無罪を獲得。それどころか、悲劇のヒロインとして時代の寵児となり、アッという間にスターの座へと駆け上がる。豪邸に引っ越し、優雅な生活を始めるマドレーヌとポーリーヌ。 しかしそんなある日、とある女が彼女たちを訪ねてくる。彼女の名前はオデット。一度は一世を風靡するも、今や目にすることも少なくなった、かつての大女優だ。そしてオデットの主張に、マドレーヌたちは凍り付く。プロデューサー殺しの真犯人は自分で、マドレーヌたちが手にした富も名声も、自分のものだというのだ。いったい真相は如何に?こうして、女優たちによる「犯人の座」を賭けた駆け引きが始まる――!

フランソワ・オゾン監督は前作ファスビンダーのリメイク作『苦い涙』でもコメディでおもしろかったのだが、この映画はそれ以上に面白いのは主演の二人の女優とベテラン女優のイザベル・ユペールを上手く絡ませたところだろう。フランスのコメディ映画の真髄のような1930年のノスタルジックな映像といい、ファッションといい、映画のオマージュも感じるし、何よりフランスのコメディが随所に見られるような映画だった。もともとフランスはコメディ・フランセーズという喜劇作家のモリエールが作った劇団の伝統が
あり、その出身者が『苦い涙』に出演していたイザベル・アジャーニなのであった。

新人女優役のナディア・テレスキウィッツのノスタルジックな可愛さと友人の弁護士役のレベッカ・マルデールのボーイッシュ的な魅力溢れるシスターフッド映画で、有名プロディーサーを殺害した疑いで逮捕された新人女優が正当防衛で無罪になり、いちやく脚光を浴びるが、無声映画の大スター役のイザベル・ユペールが私がやったとしゃしゃり出てくる。イザベル・ユペールの濃いすぎなベテラン女優と華やかな若手二人の演技が面白く。『苦い涙』では男優が暑苦しかったが、ここではイザベル・ユペールが暑苦しい演技だが、二人の若手が爽やかなんで良質の喜劇になっている。

おしゃれなエスプリというのか、そんな会話劇で見せるのだが裁判のシーンとか女性がどれだけ虐げられているかを熱演する被告人の女優の演技が面白い。打って変わってイゼベル・ユペールはマシンガントークというようなセリフで自己主張タイプのベテラン女優役で見事にコメディエンヌとしての存在感を示している。

フランスのコメディでこれだけ笑えるのは最近では一番ではないかな。フランスに限らなくてもこんなに楽しめる映画は今年一番かもしれない。とにかく三人の女優がそれぞれ個性的でいいのだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?