見出し画像

ナイトメソッドで日々にちょっぴりスパイスを

おはようございます。
無事に我が家への洗濯機の搬入を迎えようとしています。2023年の大仕事を終えた感があるヒミツキチ森学園のあおです。

さて、今日はナイトメソッドについてです。


実はここ10年ほど続けているものは次のこと。

  • 3時起き・4時起き

  • 朝のヨガ

  • 朝のファーストタイム

  • 毎日の読書

  • アウトプットなどのブログ・note・SNS更新

こうやって並べてみるとわかるけれど、ほとんどが朝やること
夜より朝の方が、3倍捗ることがわかっているから、朝の時間をどう使うかに創意工夫を全振りしてきた。

ただ、最近、読んでいる本から思うのは、帰宅してからのメソッドが適当すぎないかということ。

さて帰宅後のルーティンをどうにかできないだろうか?


これまでの帰宅後



毎日のボクの帰宅後の流れを見てみよう。

18:30 保育園にお迎えに行き帰宅
18:45 夕飯作り
19:00 家族と夕食(19:00ごろまでには妻も帰ってくる)
     テレビも見ながらのんびり
20:00 娘とお風呂
20:45 ダラっと話
21:15  寝室へ読書
21:30 就寝

基本的にはこういった流れ。
しかし家に帰ってからも1つだけやる仕事がある。
それが、storyparkのアップだ。

https://ao-labo.com/storypark/


帰りの車の中で音声配信したものを、文章にしてアップするという仕事が15分必要になる。欠かせない毎日の仕事だ。

もちろん、子育て真っ最中なので、イレギュラーも多々起こるし、就寝時間が22時になってしまうこともあった。


ボクとしては、朝これだけ頑張っているのだから、夜はゆったりと家族と過ごそうってわけだ。
これはこれで一見いいように見えるが、本を読んで、本当にこのままでいいのだろうかと、立ち止まって考えてみる。

これからの帰宅後 2点変更



詳しくタスク管理の記録を見ていくと、やっぱり、夕方のミーティングが伸びすぎて、17時に学園を出れないのは問題みたい。

17:00 学園を出る
17:45 帰宅途中のコンビニでコーヒーを買いながらstoryparkアップ

と変えてみるのはどうだろうか。
ここ数日試してみたものの、これが実にいい。

実はドコモ会員ではないのだが、dポイント会員だとd-wifiは無料で使える。全国のローソンやファミリーマートでこのd-wifiが使える。速度もまずまず。
我が家へ向かう道の途中で、イートインできる店舗がある。



コーヒーを飲みながら終わらせることで、家に帰ってから何もしなくていい。この何もしなくていい感はすごくボクにとっては健全なことだ。
ついでにこのコンビニでInstagramもアップする。
#半年間頑張る
#決意良かったらフォローを


さらには19:30の次女のお風呂タイムを厳守するということ。
それによって、後から入る長女や妻がゆっくり入ることができる。

こうやってみてみると、ボクが20:00からの時間45分ぐらいの時間ができた。

そこで、しっかりやろうと思ったのが、振り返りと家計簿だ。

づんさんの家計簿が自分に合っているみたい。まずは3ヶ月試してみようと思う。
家計簿をつけると、夜に数字に触れる。理系のボクは、なんかこの効果が心地よい。ふわっと1日が終わるよりかは、シャキッと終わった方がいいようだ。


人生の時間は限られている



時間は誰にとっても平等で、24時間しかない。
だったら、夜も心地よいルーティンを作り、活性化させていきたい。

この本の著者は夜に資格の勉強をしたり、いろいろなことをしている。
朝超早起きな自分には、そこまでのエネルギーはない。

でも、しっかりと整えて朝を迎えることはできるかもしれない

何より、こうやって「暮らしを変える」というのは、お金のかからない刺激になるのだ。日々のちょっぴりしたスパイスになる

ものを買って散財して刺激を求めたり、SNSをぼーっと眺めながら刺激を得るよりかは、絶対にこっちの方がいい。

自分の人生にちょっぴりした変化を設けて、刺激を楽しむ。
そうやってボクは自分の人生を歩いてきた
より良いものにしてきた

全ての人が、朝も夜も整えるのは難しい。
でもあなたも、ちょっとしたスパイスからなら始められるのではないだろうか。

毎日にアドベンチャーを。
今日も良い一日を!

「あお先生」ってどんな人?過去記事400を超えるブログ・HPはこちら

ヒミツキチ森学園はどんなところ?

Voicy始めました!

Instagram半年頑張ります


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,319件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?