aosan

柚子胡椒の人。 サッカーのこととか、気ままに書いていきます。

aosan

柚子胡椒の人。 サッカーのこととか、気ままに書いていきます。

記事一覧

関東住みの元東海人がサッカー遠征で名古屋〜岐阜の良さを再発見したお話【2日目】

こんにちは!ゆず胡椒研究家のあおさんです。 名古屋〜岐阜旅の続編です。 まずはモーニングを食べ西岐阜方面へ2日目は、実家近くの喫茶店でのモーニングでスタート。 場…

aosan
2週間前
15

関東住みの元東海人がサッカー遠征で名古屋〜岐阜の良さを再発見したお話【1日目】

こんにちは!ゆず胡椒研究家のあおさんです。 私は、富山県生まれの岐阜県育ちでして、約12年前までは東海圏にいました。 東日本大震災がきっかけで仕事で東北へいき、関…

aosan
3週間前
8

サッカーの遠征で大宮の新たな魅力と趣味は大事ということに気づいたというお話

柚子胡椒オタクでポッドキャスターで名古屋グランパスを応援している、あおさんです。 いきなりですが、私は都内に住んでいます。 といっても、皆様が想像するような「大都…

aosan
1か月前
16

推しチームの応援ではないけれど「人間らしさ」に気づいた清水遠征

こんにちは!ゆず胡椒研究家のあおさんです。 昨年、応援している名古屋グランパスの試合を観るため、ルヴァンとリーグ戦の二度清水へ行きました。 実は、清水は昔住んで…

aosan
1年前
6

『遅発性食物アレルギー』はある日突然に

こんにちは。ゆず胡椒研究家のあおさんです。 私は、柚子胡椒を使ったレシピの発信をしたり、柚子胡椒とはじめとする商品の紹介など、食に関する発信をしております。 ↓…

aosan
1年前
3

Jリーグのアウェイ遠征ではじめて訪れた佐賀県がとにかく楽しかったという遠征の記録

こんにちは。ゆず胡椒研究家のあおさんです。 私は、サッカーJリーグ『名古屋グランパス』というチームをゆるゆると応援しています。 『ゆるゆると』と書いてますが、ア…

aosan
1年前
30

なぜ私はコツコツ続けることが得意になったのか

私は、柚子胡椒に関する発信を初めて、11月で4年目に突入した。 3年かけて収益に繋がる仕事を得られるよう、土台を作りながら、人脈を少しずつ広げながら、亀のように…

aosan
1年前
3

うんざりしていたTwitterが生んだステキなご縁

こんにちは!ゆず胡椒研究家のあおさんです。 私のメイン発信SNSは何かって聞かれると何がメインなのかはわかりませんが、Twitter、インスタ、TikTokといろいろやっていま…

aosan
1年前
14

目標設定の仕方について考えてみた

今日から、8月。 早いですね。 6月は、『収益できるものを作る』という目標をたてて進めた結果、めちゃくちゃつまらない1ヶ月になった。 このつまらなさと超えたら、…

aosan
1年前
1

『熱狂的な』サポーターが大嫌いな理由

先日、新日本プロレス所属のKENTA選手の自伝『足跡』を購入した。 KENTA選手のことは何年か前のとある一件以来、大嫌いになった。 でも、今では大好きなプロレスラーの1…

aosan
1年前
8

観戦初心者におすすめな席はどこですか?と感じた、野津田での出来事

『野津田にプロレスの越中詩郎がくる』 それを知ったのは、先週の半ば。 最近はあまり時間が取れないこともあり、推しチームである名古屋グランパスの試合以外は、サッカ…

aosan
2年前
23
関東住みの元東海人がサッカー遠征で名古屋〜岐阜の良さを再発見したお話【2日目】

関東住みの元東海人がサッカー遠征で名古屋〜岐阜の良さを再発見したお話【2日目】

こんにちは!ゆず胡椒研究家のあおさんです。
名古屋〜岐阜旅の続編です。

まずはモーニングを食べ西岐阜方面へ2日目は、実家近くの喫茶店でのモーニングでスタート。
場所の詳細は伏せますが、Googleの口コミがよかったお店をチョイス。

野菜をいっぱい食べれて、大満足でした。

飲み物にプラスして料理の代金という料金体系でしたが、本来こうするべきなのかなとも思いました。
コーヒーの2050年問題もあ

もっとみる
関東住みの元東海人がサッカー遠征で名古屋〜岐阜の良さを再発見したお話【1日目】

関東住みの元東海人がサッカー遠征で名古屋〜岐阜の良さを再発見したお話【1日目】

こんにちは!ゆず胡椒研究家のあおさんです。
私は、富山県生まれの岐阜県育ちでして、約12年前までは東海圏にいました。
東日本大震災がきっかけで仕事で東北へいき、関東に流れ着きました。
両親がまだ健在で実家が岐阜にあり、名古屋グランパスの試合観戦を目的に、年に2〜3回帰ります。
昨年は父が入院したのと長良川開催が2度あったので、4回帰っていたことに今更気づきました。
ほんと、今更ですね。
関東民から

もっとみる
サッカーの遠征で大宮の新たな魅力と趣味は大事ということに気づいたというお話

サッカーの遠征で大宮の新たな魅力と趣味は大事ということに気づいたというお話

柚子胡椒オタクでポッドキャスターで名古屋グランパスを応援している、あおさんです。
いきなりですが、私は都内に住んでいます。
といっても、皆様が想像するような「大都会」ではなく、緑が多くて割と自然豊かな多摩地域です。
仕事もほぼ自宅付近で完結している状態なので、電車に乗って出かけるということがほぼありません。
そんな私が住んでいる地域以外へ行くときは

仕事の打ち合わせなど仕事案件

サッカーの遠征

もっとみる
推しチームの応援ではないけれど「人間らしさ」に気づいた清水遠征

推しチームの応援ではないけれど「人間らしさ」に気づいた清水遠征

こんにちは!ゆず胡椒研究家のあおさんです。

昨年、応援している名古屋グランパスの試合を観るため、ルヴァンとリーグ戦の二度清水へ行きました。

実は、清水は昔住んでいた場所。

当時は仕事がキツかったことと上司からネチネチと攻撃される毎日で、正直苦しい思い出が詰まった街です。

だから、この10年あまりは足を運ぶことを敬遠していました。

息苦しくなるんだろうなって。

でも、時間の経過とともにあ

もっとみる
『遅発性食物アレルギー』はある日突然に

『遅発性食物アレルギー』はある日突然に

こんにちは。ゆず胡椒研究家のあおさんです。

私は、柚子胡椒を使ったレシピの発信をしたり、柚子胡椒とはじめとする商品の紹介など、食に関する発信をしております。

↓『柚子胡椒マガジン』はこちらです↓

さて、SNSをご覧の方の中ではご存知の方もいらっしゃると思いますが、私は軽度(?)の卵白アレルギー持ちです。

体調がよければ、加熱したものであれば食べることはできますが、生や半熟は絶対にNGです。

もっとみる
Jリーグのアウェイ遠征ではじめて訪れた佐賀県がとにかく楽しかったという遠征の記録

Jリーグのアウェイ遠征ではじめて訪れた佐賀県がとにかく楽しかったという遠征の記録

こんにちは。ゆず胡椒研究家のあおさんです。

私は、サッカーJリーグ『名古屋グランパス』というチームをゆるゆると応援しています。

『ゆるゆると』と書いてますが、アウェイ遠征が大好きです。

なんなら瑞穂がなくなってからはホームよりも行ってますし(豊スタが行きにくいのよ…)。

元々旅好きではありますか、Jリーグのおかげで絶対に行くことがないであろう場所へ行けるので、Jリーグにはめちゃくちゃ感謝し

もっとみる
なぜ私はコツコツ続けることが得意になったのか

なぜ私はコツコツ続けることが得意になったのか

私は、柚子胡椒に関する発信を初めて、11月で4年目に突入した。

3年かけて収益に繋がる仕事を得られるよう、土台を作りながら、人脈を少しずつ広げながら、亀のように着実にゆっくりと進んできた。

だから、ストレスが少なかったのだろうし、足を止めても大きく崩れることはなかった。

今年叶ったことは、

SNSを伸ばせた

単独でのテレビ出演が叶った

ブログリニューアル

会いたい人に会えた

サッカ

もっとみる
うんざりしていたTwitterが生んだステキなご縁

うんざりしていたTwitterが生んだステキなご縁

こんにちは!ゆず胡椒研究家のあおさんです。

私のメイン発信SNSは何かって聞かれると何がメインなのかはわかりませんが、Twitter、インスタ、TikTokといろいろやっています。

これらSNSは、メインにブログがあるので、成り立っているわけでもあります。

一番使っているのは、Twitterでしょうね。

手軽さが、スーパーめんどくさがりの私にうってつけです。

でも、最近はTwitterの

もっとみる
目標設定の仕方について考えてみた

目標設定の仕方について考えてみた

今日から、8月。

早いですね。

6月は、『収益できるものを作る』という目標をたてて進めた結果、めちゃくちゃつまらない1ヶ月になった。

このつまらなさと超えたら、楽しくなるのかもだけど。

正直、生きた心地がしなかった。

そんな6月末に大好きな祖母が亡くなり、落ち込み、7月突入。

安倍元首相の件もあり、沈んだ気持ちになっていた月前半。

半ばにとある撮影があり、そこからやや好転。

泣いた

もっとみる
『熱狂的な』サポーターが大嫌いな理由

『熱狂的な』サポーターが大嫌いな理由

先日、新日本プロレス所属のKENTA選手の自伝『足跡』を購入した。

KENTA選手のことは何年か前のとある一件以来、大嫌いになった。

でも、今では大好きなプロレスラーの1人である。

『好きも嫌いも紙一重』

結局はそういうことだろう。

好きの反対は、無関心ですしね。

『足跡』を読む中で、ハッと気づかされた一文があった。

とあるユニットのファンのことを言っているのであるが、

あれ?こう

もっとみる
観戦初心者におすすめな席はどこですか?と感じた、野津田での出来事

観戦初心者におすすめな席はどこですか?と感じた、野津田での出来事

『野津田にプロレスの越中詩郎がくる』

それを知ったのは、先週の半ば。

最近はあまり時間が取れないこともあり、推しチームである名古屋グランパスの試合以外は、サッカー観戦をしないことに決めている。

だが、今回は違う。

私が好きな、サッカーとプロレスを同時に見ることができるのだ。

そして、大好きなお酒も飲める。

対戦相手がツエーゲン金沢であり、Twitterでお世話になっている金沢サポさんも

もっとみる