見出し画像

デジタル苦手な私がiPadで漫画が描けるまで


デジタルが苦手です。

漫画の仕事も、3年前まですべてアナログ、
現在はデータにしないといけないので、
下絵からペン入れまではアナログで描いて、それを
プリンターでスキャンしてpcに取り込んで
仕上げはクリスタで…という感じ。

インディーズもnoteに投稿しているマンガも、
すべて同じように下絵とペン入れはアナログ、
ボールペンで描いています。
(絵柄によってボールペンの種類を変える)

しかし!

2024年1月1日

ついに私もiPadとiPadペンシルを手に入れました。

下絵から仕上げまで、この板ひとつで
できてしまうなんて、未だに信じられません。

とにかく慣れるまで練習練習。

この2つは下絵は紙に描いて、カメラでとって
メディパンでペン入れと着色をしました。

ちょっと慣れてきたので、。下絵もiPadで
描いてすべてメディパンで…


さらに練習。


ようやくデジタル楽しくなってきました。

今までのように、
紙に描く→スキャン→仕上げという
流れよりも、手軽。
紙がいらないって、こんなにラクなんだ!と
感動。
いちいちスキャンしなくていいし
pc立ち上げなくていいので
自由を手に入れた!という感じ。

ペンにも慣れてきたので、
今日からクリスタを導入。


さすが、無料のメディパンよりも
ペンがなめらかで描きやすい気がする。
それにカラーが塗りやすい。

ここまでくるのに約一ヶ月。

普段pcでクリスタ使ってるのに、
なぜようやくiPadでクリスタなのかと
いうと、
クリスタはiPadでは買い切りは無くて、サブスクしか
ないんですよ。
だから無料のメディパンでペン入れを慣らしてからに
したというわけです。(笑)
(クリスタも3ヶ月は無料で使えます)

と、いうわけで、まだイラストだけで
漫画を描くまではいってないのですが、
これからもっと覚えていって
もっと自由に漫画が描けるように
頑張ります!
正直いって、pcのクリスタの機能も
全然使いこなせてなかったので、
やっと今、クリスタの本買っていろいろ
調べまくりながら格闘しています。

若い人にはわからないかもしれないけど、アナログで
スクリーントーン貼ったり削ったりするのは
うまいし早いんですよ。

今まで、紙にボールペンで絵を描くときに
指に伝わる弾力とか、(紙にめり込む感じ?)
とかが結構好きだったのですが、
それはそれで。

デジタルではまた違った発見ができるかな?と
まあワクワクはしています。
(苦手なことを覚えると脳トレにもなりそうだし…)

旅先で仕事も趣味のコミックエッセイも
これで描いちゃうのが夢です。
便利な世の中になりましたね(笑)今更ですが。

がんばります!




サポートしていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。