見出し画像

目標は「委ねる」〜人生の脚本を安心で生きる〜

新年あけましておめでとうございます。

昨年は、
私どもの記事を読んでくださったり、
コメントくださったり、
フォローしてくださったりしていただきまして、
ありがとうございました。

今年も気ままに書いてゆきたいと思いますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

早速ですが、
昨年はどんな年だったでしょうか。

ソース的な考え方をすれば、

時間は存在しなので、
実は、
去年も今年もないのですが、

でも、せっかく人間を楽しんでいます。

人間の次元を楽しんでいるので、
時節を理由にして
振り返ってみるのも

RESET

故郷(ソース)に戻りやすい状態に

つながるので、
このテーマにしてみました。

さて、
新年明けて、
毎年目標を掲げるわけですが、

一説には、

新年の目標を1ヶ月で忘れる人が
全体の8-9割だそうです。

それをやり切る人は、
全体の3%だそうです。

昨年だけを振り返ってみても
いかがでしょうか。

上記8-9割に該当するなと思った時、
反省します?

反省するより、
それでいいよー、
やりきれなくていいよー、
なのが、
私の今年のお正月です。

それは弱い者、
目標達成できない人間の
言い訳?

そんなことない。^^
胸を張って言えます。

ある価値観、思想に当てはめたら
3%になれないというのは、
反省、
という場合もあるでしょう。

だけど、
その価値観でないからいいのです。
最初からその土俵に立っていない。

どうしてもという目標がある場合に、
目標を立てて、コミットすればいい。

でも、特にない、という場合は、
流れに委ねて「今ここ」で生きてゆけばいい。

目標があってもなくても
「今ここ」を
可能な限り面白く生きてゆくことしか
我々はできないから。

もちろん目標に向かっていれば、
それは、当たり前に
願望成就しやすいでしょう。

持っているエネルギーの多くを
そこに向けるわけだから。

ただ、ひょっとしたら、
エネルギーをそこに集中させることで、
一定期間、
人生全体のバランスを
崩すこともあるでしょう。

だから、コミットするというのは
「覚悟」が必要になる。

目標設定は、

いい悪いではなくて、

したいか、どうか、

心地いいかどうか、

自分向きかどうか、

ってところでやればいい

と思ってます。


ところで、
人生には、脚本がある
という思想があります。

確かに、
物理的材料(遺伝子)は
決まって生まれてきます。
宿命的なもの、と、いいますでしょうか。

ですが、その材料を使って
どう生きるかは、
意思で楽しんでいい
糊代が与えられている。

人生脚本は、
その自由裁量の部分も入っての脚本。

まあ、でも、結局、自由裁量も含めて、
脚本通りなのかもしれませんけど。

今年も
自由に
やりたいように
自分らしく

目標を掲げても掲げなくても
1ヶ月で忘れても、
やり続けても、

「楽しんだらいい」

ということに繋げたらいいな、と。

私は、
今年も「委ねる」スタンスで
やりたいことがあれば、
その時に、
そこにアンテナを立てて、
「今ここ」を大切に、

今年も
やりたいように
過ごしたいと思っています。

「委ねる」が目標になります。


あなたにとって、
今年も良い1年になりますように。

今年もよろしくお願いします。

貴方の愛のエナジーを有難う💖