見出し画像

今週のKPT_20200223

2月3週目が終わり、明日から2月最終週になります。

写真は、永田宙郷さんに連れいってもらった今年一衝撃的な空間でした。都内某所にあります。写真の景色が1面に広がり、目線が全く落ち着かない。自分の語彙力では表現できないのですが、ピンクでもブラックなお店でもなく、むしろ品すらあるお店だったのははっきりと言えます。

誰かの祝い事の時、海外のめっちゃ面白い人が来た時、連れていける大人になりたい。いつかMATCHAで取材もしたいです。


さて、今週もKPTで振り返りたいと思います。KPTとは?という方がいれば、初回の記事を参照ください。


KEEP:良かったこと

・note継続50日

スクリーンショット 2020-02-22 17.31.07

1日30分〜1時間ほどかけて書いてます。段々読んでくれる方も増えてきて嬉しいです。続けてみてわかったのは、週1よりも毎日のほうが継続が楽だということ。これについてはどこかで書きます。

・次、会う約束を忘れない

気軽に「今度飲みに行きましょう」「また会いましょう」とは言わないようにしていて、言ったからには自ら誘うようにしています。能動的に動いたことのほうが、結果、色んなことが前に進みますし、楽しい。40歳、50歳になってもそういうスタンスでありたい。

・意思決定:リモートワーク+α

会社として全社的にリモートワークとしました。他社の動きを参考にさせてもらった部分もありますが、千石を中心に1日で決めてその当日に全社で展開したのは良かったです。また、リモートワーク以外でも決めるべきことを話せた一週間でした。もっとこのあたりのスピードを高めたいです。

・違うレイヤーの方との出張

株主であり元三菱商事副社長の田邊さんと熊本、福岡出張に行ったのですが、密度が違いました。なるほどこうやって準備して、こういう回り方をするのか、、というのが勉強になりました。自分はほぼ就業経験がないので、それを擬似的に体感させられた感があります。

・新しいサービスに手を出す。

スクリーンショット 2020-02-19 7.40.38

朝7時から始まるオンライン面談は眠かったです@福岡

Superhumanというメールサービスを使ってみたのですが、そのマーケ手法が面白かったです。

ユーザーになるためにはリクエストor友人紹介が必要 → 25万人のWaiting Listに入れられる → 2週間後承認 → ヒアリング → オンボーディングでのオンライン面談 → 晴れて利用!というプロセスを踏みました。長いと思いながらも、鮮やかでむしろ心地よかったです。友人紹介は可能なので、必要であれば連絡ください。

海外のユニコーンたる企業に触れていくのはもっと増やしたいです。


PROBLEM:悪かったこと

・睡眠不足!

睡眠は大事です。3時間睡眠〜5時間睡眠の日が続いてしんどかったです。物事は解釈なので、自分のコンディション次第で、プラスにもマイナスにも捉えてしまう。ちゃんと6~7時間寝られるように調整します。

・15分前行動

なるべく遅れないようとある会合には1時間前についたりと気をつけていたのですが、2件ほど大事な予定に遅れてしまいました。予定詰めすぎ問題です。15分前に着いているぐらいのほうが、場の空気を掴みやすいので、そういう意味でも早めの行動を意識します。

・タスク漏れ

コーポレート責任者の千石から言われた件です。この土日に文面作って、火曜日に一斉に送ります。


TRY:挑戦すること

・ピンチだからこそ、チャンスと捉える。

新型ウィルスの影響が如実になってきました。台湾からの出入国の警戒レベルも2に上がりました。この状況をどう捉えるか?で考えると、守るべきところを固めながら、然るべきところに投資をして攻める、です。ファイナンスにしかり、採用にしかりです。

・参加しないMTGを増やす

プロダクトMTGも自分の参加が要らなくなってきたな、、というのがあり、自分が参加する社内MTGをどんどん減らしてきます。いいことです。

・英語

先週、今週と海外の投資家と会う機会が何度かありました。日本語で伝えられることが中々伝わらない。このnoteと同じく、毎日30分時間を取る、というのをやります。

・確定申告

はい、やります。ふるさと納税で頼んだ5件のやつです。机の端っこに追いやられて、後回しを繰り返しているので、あえてここで書きました。期限は3月15日です。


最後に

今週も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。冒頭にも書いたのですが、このnoteが50日続いたのは個人的に嬉しい出来事でした。

毎週日曜日のこの振り返りエントリーは、自分にとって意味のある習慣になってきました。カレンダーを見て一つ一つ何があったかを振り返って、来週から1ヶ月間起きる予定を確認する。そんなことを繰り返しています。KPTのフォーマットは中々秀逸なので、よかったら真似してみてください。(自分も人真似なので)

来週も新潟と北海道と色々と行くのですが、予防を徹底しながら、楽しみたいと思います。では、良い連休を!


----

MATCHAでは一緒にインバウンド観光を上げていきたい、日本の良さを世界に発信していきたい人を常に探しています。現在の求人はこちら

少しでも興味があれば、青木のFacebookTwitter会社のHP宛てにご連絡いただけると嬉しいです。企業や自治体さんからの問い合わせも上記でお願いします。

最後まで記事を読んでいだきありがとうございます。毎日更新をしているので、よかったらまた読んでもらえると嬉しいです。