見出し画像

今週のKPT_20200209

2月の1週目が終わりました。この振り返りも3週目になり、もっと深く書きたいという気持ちと、ここまでは書いちゃだめだな、という狭間にハマっている感あります。

ちなみにアイキャッチの写真は、浅草にある自分が知る中で、都内で一番ディープなバーです。数年ぶりに足を運んだら、レクチャーとともにその飲み方はダメですね、と怒られました。

コニャックに興味があり、新しい世界を開いてみたいという奇特な方がいれば、行ってみてください。


さて、今週もKPTのフォーマットで振り返ってみます。KPTとはという方がいれば、先週の記事を参照ください。


KEEP:良かったこと/気付き

・家族との時間を大切にする。

画像1

父方の祖母の一周忌がありました。家族親戚が集まる場で、帰り際に青木家5人兄弟と母でボーリングをしました。祖母のお墓参りの恒例行事になりそう。自分は3位でした。仕事仕事仕事になりがちなので、こういう家族との時間も大事にしたい。

・大型のプロジェクトに関して
大枠、方向性が固まってきました。役員2名との個別MTGも進み、マクロ、ミクロの話もできてきました。あと5手ぐらいで自分の役割はほぼ無くなりそうだと思いつつ、会社初の取り組みになるよう力を尽くします。

・選んだことを正解にする。
何か新しいことをする際に、意見や批判があるのは賛成です。が、時には意見を押し通さないといけないこともある。結果、選んだことを正解にするかどうかは自分たち次第です。とある人の名言からの引用です。

・人 → 事業という考え方
事業が組織や人を定義することがあると同時に、人が事業や組織をつくるということを忘れてはいけない。ベンチャーはそのいったりきたりです。今の自分達では、見えない掛け算をつくっていきたい。そう考えると、ワクワクします。


PROBLEM:悪かったこと/改善すること

・花粉症でダウン...
1ヶ月のグルテンフリーでアレルギー性鼻炎の症状は良くなってたのですが、花粉で週半ばやられてました。前日の焼き鳥で相性が悪いものを食べたのか、、自分なりに原因を突き詰めたいです。手洗いうがいは徹底中です。

・日程調整は迅速に
当たり前のことですが、日程調整に関していくつかレスが遅れてしまったという反省がありました。日程調整等、下記記事のツールを検討する等して、迅速化させたい。Superfumanというツールも気になってます。


TRY:挑戦すること

・福島第一原発へ
明日1日普段の仕事から離れて、福島第一原発に行ってきます。会社の仕事として過去に取材させてもらったことがあったのですが、自分自身が行くのは今回が初めて。ファクトをベースに、日本の今に向き合いたい、自分なりの考えを固めたいと思います。

・ストーリー作り
会社の大きな方向性は決まっているのですが、社会に対して伝えるストーリー、メッセージを今整理し直しています。来週は半日ほどがっつりそれにあてます。

・ファイナンス
次回のファイナンスに向けて、やらないといけないことが溜まっているので、どんどん進めていきます。今年中にいい報告ができるよう頑張ります。

・ランニング
昨日身体が固いな、と思ってランニングしました。4km、20分ほどです。いい感じにほぐれてよく寝れたので、週1~2回ほど走りたいと思います。


最後に

今週も読んでくれてありがとうございました。反応や個人連絡が増えるとやはり嬉しいですね。励みになります。

noteを1ヶ月続けたことで、色んな反応や展開が起きています。先日、noteの新機能であるサークル機能(有料)をスタートしてみました。毎日noteを続けていこうとする人たちのサークルです。

今、5名ほどの参加があり、あと5名ほどで定員にする予定です。一旦締め切ったら、また追加募集をかけます。

体調管理に気をつけて、来週もいい1週間にしましょう。

ではまた明日に!

----

MATCHAでは一緒にインバウンド観光を上げていきたい、日本の良さを世界に発信していきたい人を常に探しています。現在の求人はこちら

少しでも興味があれば、青木のFacebookTwitter会社のHP宛てにご連絡いただけると嬉しいです。企業や自治体さんからの問い合わせも上記でお願いします。

最後まで記事を読んでいだきありがとうございます。毎日更新をしているので、よかったらまた読んでもらえると嬉しいです。