見出し画像

Amazonで500円からでもできる!私が今年した寄付

私が定期的にしている寄付活動をご紹介します。

Amazonの「みんなで応援」プログラム

支援が欲しいところに直接欲しいものを支援できるのでとても便利です
(各施設が欲しいものリストを理由と共に公開しています!)

Amazonで普通に注文する手順で、住所を変えるだけ。
子ども食堂やフリースクール、子育て支援施設などが公開しています。
欲しい物の理由なども公開されているので
「これを送ったらどんな風に使ってもらえるかな…?」
と想像できる楽しみも。

全国で公開されているので、近くの施設など応援したい場所を探すことができる


子どもたちのリクエストなどが書いてあると送る方も嬉しい

この施設はこういうものが欲しいんだな…と考えるきっかけにもなるし、おさがりや不用品ではなく新品を送れるのも良いところ。

ブックサンタ

そして、今年のクリスマスはブックサンタにもチャレンジしました。


本屋さんへGO!

提携している本屋さんで本を自分で選んで購入して

真剣に選ぶ娘

「ブックサンタお願いします」というだけ!


赤ちゃんの本を選びました。

0~15歳の、その年齢に必要な子どもたちへ、自分が選んだ本が届きます。

私は3歳の小さなサンタ(娘)に選んでもらいました。

赤ちゃんが喜ぶかな〜と言いながら絵本をチョイス。

寄付をするとシールがもらえます


あなたもサンタさん!



毎年お願いしているチャリティーサンタのNPO法人様が行なっている企画です。


今年もサンタさんが来た!

チャリティーサンタは、有料で自分で選んだプレゼントをサンタさんに届けてもらうものと、無料でサンタさんにプレゼントを持ってきてもらうものがあります。

有料のものはチャリティーサンタの活動費に充てられます。

我が家はもう10年以上チャリティーサンタさんにプレゼントを届けてもらっています。(有料タイプです)

クリスマスに、サンタさんがこない子どもたちにもプレゼントを…という素敵な企画です。

サンタさんからプレゼントをもらうのも嬉しいけれど、誰かのサンタさんになるのも心が温かくなり、贈る喜びが最高のプレゼントになります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?