見出し画像

「じゃ」へ。

プロローグ

***

制限時間があるから、美しいと君は言った。
時間は不可逆の一方通行だから、なお愛おしく感じると君は言った。


その二つの縛りの中でこそ、幸福というものは形成されるのかもしれない。


しかしどうだろう。僕はいまだにあの、彼女と過ごした4年間に縛られている。楽しく振り返る日もあるし、泣きたいほど辛く返ってくる時もある。

だからといって、今すぐに、ポンっと「あの頃」を渡されても、望んだものは得られないだろう。

逆説的に見れば、限りがあるからこそ、幸福は成り立つ。


でも!!!

そんなことわかっている。僕は25歳ではないし、彼女は今どこにいるかもわからない。住んでいたアパートは取り壊された。今は全く違う街にいる。仕事も、人間関係も、何もかもが「あの頃」に取り残された。

ねえ、どうすればいい。

「こうなるのなら出会わなければよかった」なんて使い古されたセリフを自分でも使うとは思わなかった。

苦しく、虚しく、ずっと囚われている。

僕はあの、港町で彼女と過ごした4年間から逃れることはできない。


でもまた彼女の「じゃ」が聞きたくて、


思いついたのが「これ」です。


長くなると思います。強く残っている記憶から、そうでないモブシーンも、全部、なるべく掬い取ろうと思います。

書き終わったら、彼女に送ろうと思います。宛先は知らないので、彼女の本を出していた出版社に送るしかありません。

届かないかもしれない。
でもあわよくば。


いつきが読んでくれたらそれだけでいい。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

生活費になります。食費。育ち盛りゆえ。。