見出し画像

お礼状を500枚書き、1番喜んでいたのは自分だった。

ダスキンで働いていた時、

「自分のサービスはこれで本当に大丈夫なのかな?」


そう不安に思うことがありました。

働いて、お客様からお金を頂いた時点で全員プロと見なされるべきで、
新入社員でも、大ベテランでも、アルバイトでも、全員プロとして見られている。


このままでいいんだろうか?


夜、考えていても答えはでず、
結局最後は爆睡する僕。

(関係ないけど、冬の寒い夜に、
沢山毛布と布団をきて寝るのは本当に心地良い。)


自分で考えて答えが出ないなら、人に頼ろう。


ある意味開き直ったように色々な本を読んでいると、
お礼ハガキについて書いてある本と偶然出会い、

その本の一文


『お礼状と聞くと、「仕事が忙しくて出せない」という人がいる。

しかし、世の中に、「ありがとう」を伝えることよりも大切なことが果たしてあるのだろうか?

僕は「ありがとう」を伝える時間もないくらい忙しい人生は間違っていると思う。』



24歳の時に、この言葉に恋に落ち、

それから(まだまだ少ないですが)500枚以上のお礼ハガキを、
お世話になった方、お掃除を頼んでくださったお客様達に出し続けてきました。

受け取った人が喜んで下さったら嬉しいな、という気持ちで書いてきましたが、


結局一番心が満たされているのは、そのハガキを書いている時の僕なのかもしれない。



1日の終わりに、
今日お会いしたその人とのことを想い出したり、
以前良くしてくださった方との時間
を振り返る。


ハガキを書きながら、時々ニヤニヤしたり(周りから見たらやばいやつ)、
「あそこは失敗だったなぁ」と反省したり、


なんだかんだ1番楽しんでいるのは僕かもしれないことに気がつきました。


楽しかったからここまで続けて来れたんだと思い、自分を正当化しておきます。


自分の力だけで生きてくなんてことは成立しないんだと、大人になり、沢山感じました。
本当に感謝🙏



最後まで読んで下さり、ありがとうございます。
明日も素敵な一日をお過ごしください😊✨

おすすめの記事はコチラ↓

この記事が参加している募集

眠れない夜に

おじいちゃんおばあちゃんへ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?