見出し画像

やりたいことリスト2024

「春の連続投稿チャレンジ」のお題、2つ目です。
そして私にとって2本目の記事になります。
まだまだ初心者ですが、よろしければ読んでいってくださいね!

毎年、年初には「やりたい100のことリスト」を作ります。
特にカテゴライズはせず、やりたいことをひたすら書き出していく方式なのだけれど、これが結構大変なのです。
リストを作ったことのある人ならわかると思いますが、やりたいことって意外と出てこないもの。
今年の私は30個くらい書き出したところでうんざりしてしまいました。
そこで私は気づいてしまったのです。
やりたいことリスト作りにうんざりするのが年々はやくなっている!!
年をとるにつれて現実を見るようになってきたのでしょうか……。
いやそんなことはない、きっとリストの項目をたくさん達成できて持ち越しが少ないからだ、そう言い聞かせながら完成した「やりたい100のことリスト」のうち、10個を紹介します!

1.TOEICでスコア880以上をとる

TOEICは今まで2回受験したことがあり、ベストスコアは820です。
大学院に進学するつもりなので、院試のためにもとっておきたい資格。また、今年はアメリカ留学を予定しているので、英語の勉強には力を注ぎたいです。
特にリスニングが苦手なので、最近は VOA Learning Englishの動画で1日30分を目標に勉強しています。3週間ほど継続してみて、1つ1つの英単語がかなりはっきりと聞き取れるようになってきました!

2.ディズニーに行く

ランドもシーも両方行きたい!
ディズニーに行ったのは今までに2回です。
1回目は5歳の頃の家族旅行で、あまり記憶には残っていません。
2回目は中学の修学旅行で、こちらは記憶に残ってはいるものの、滞在時間4時間だったため、どこか物足りなかった気がしていて。お友達と写真を撮って、ホーンテッドマンションに乗って、夜ごはんを食べたら時間切れでしたもん笑
今年6月にはファンタジースプリングスもオープンするし、行きたーーい!!

3.一人旅をする

旅行が好きです。つい最近も、家族で徳島に行きました。
景色がきれいで、ごはんもおいしかった~!

眉山からの眺望!

いつもは家族や友達と、しっかりめに計画を立ててから行くのですが、ひとりでのんびり旅行というのもいいなあ。大人の過ごし方って感じで、憧れます。

これから行ってみたいところは
・山形:銀山温泉に行きたい!
・神奈川:横浜中華街と赤レンガ倉庫に行きたい!
・福岡:おいしい明太子が食べたい!
・長崎:ハウステンボスに行きたい!
もちろん、この他にも行きたいところはたくさんあります。47都道府県全制覇するのが夢です。

4.占いをしてもらう

基本的に占いは信じない派だったのですが、友達が占ってもらったという話を聞いてから、とても興味があります。
占いと言っても種類がたくさんあって、どれにしようか迷ってしまいます。そして、占ってもらうのってお金がかかるんですね(下世話でごめんなさい)。気軽に何度も行けるようなものでもないので、下調べの段階で停滞しています…。
有識者の方、よければおすすめ教えてください。

5.一人で車を運転できるようになる

運転免許自体は、1年前に取得済みです。
ただ、運転するのは夏休みと春休みに地元に帰ったときくらいなので、これがまた下手なんですね。期間があくと次に運転するとき怖いし。
だからまだ助手席に免許を持っている人が座ってないと不安です。こまめに練習あるのみですね。毎日イメトレとかしてみようかな笑
上達したら、友達とドライブに行くのが夢です!

6.家族に手料理をふるまう

自己紹介に書きましたが、私は食べることが大好きです。
私の母親はすっごく料理上手で、実家に帰るたびにたくさんの手料理を出してくれるので、ついつい食べ過ぎてしまうんですよね。
一方の私は、料理は好きだけど得意というわけではありません。だってあんまり自炊とかしないもん。一人暮らしのキッチンが狭すぎるから料理する気にならないもん。
と言い訳ばかりしていますが、いつもおいしいご飯を作ってくれる母に恩返しとして私が料理を作って、たまには楽させてあげたいな、と思っています。
余談ですが、現在高校生の弟は私が作った料理を食べるといつも「これ、おいしい!」と言ってたくさん食べてくれます。かわいいやつめ。

7.お花畑に行く

お花畑っていいですよね。景色がきれいってだけで癒されそうです。
私はミーハーなので、映える写真を撮りたいのも理由の一つです笑
舞洲で開催されるネモフィラ祭りに今年こそ行きたい!

8.クリスマスにおもちゃ屋さんに行く

クリスマスのおもちゃ屋さんって特別ですよね。
いろんな種類のおもちゃが大量に並べられていて、店内がキラキラ輝いて見えて。あれも欲しいこれも欲しいって思いながら棚を隅々まで見て、もう帰るよって両親になだめられたものです。
あのときめきを取り戻したくて、やりたいことリストに書きました。
20歳になった今、クリスマスのおもちゃ屋さんに行ってみて、どう感じるのか…。楽しみでもあり、少し怖くもあります。

9.ブログを書く

自己発信をしてみたい!という思いが以前からあったので、今年こそやってみよう!と思っていました。
やりたいことリストを作った当時はよくわかっていなくて「ブログ」と書きましたが、その後でブログでの自己発信にも種類があることを知りました。
今こうしてnoteを始めたので、ある意味では目標達成と言えるかもしれません。
ですが!私のイメージに近いのは「ブログ運営を通してスキルを身に着ける」ことだと、ブログについて調べてみてわかりました。
noteはもちろん続けていきますが、今後はWebマーケティングなどにも挑戦したいと思っているところです。

10.将来やりたいことを明確化する

私は今春、4年制大学の3年に進級します。
大学生活も折り返し地点に至ったわけですが、将来の夢がありません!!
いや、無いというのは正確ではないのですが、「こういう職種がいいなあ…」とぼんやり考えている程度です。
私は大学院に進学するので就活はしません。しかし、就活する周りの友達は着々と将来に向けて動きだすのに、私は曖昧な将来像しかないまま、それに向かって努力しなければならない…
いや、不安すぎるだろ!!!
自分の将来のことだから、もっと真剣に考えます。
戒めとしてこの記事に残します…。
明確化なので、「〇〇企業の△△部門に就職して、~~という側面から社会に貢献したい。そのために▢▢研究室に入って☆☆について研究したい!」くらいのレベルまで言語化できたらな、と思います。道のりは長そうだ…。

やりたいことを見つけるのって難しいなあ、と改めて感じました。
年末には100個のやりたいことのうち、いくつ達成できたかについても記事にしたいと思います。
ぜひまた覗きにきてください!

#今年やりたい10のこと


この記事が参加している募集

今年やりたい10のこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?