マガジンのカバー画像

自分らしく生きること

105
自分を向き合う。自己愛とは。 ありのままで生きられる考え方の思考整理をまとめています。「気付き」にブレが出ないように基本的にコメントを受け付けていません。
運営しているクリエイター

#自分

「いつもと変わらない」が欲しい

「いつもと変わらない」が欲しい

「いつもと変わらない」をしていないと不安になるところがある持病なので、今の仕事が合っていることに今更気づいた。

いつもと変わらないことは、尊い。

元旦から大きな地震があり日本中がパニック状態だ。いろいろな情報が飛び交うがそれが必要な人もいれば、見れば見るほど滅入ってしまう人もいるだろう。私はXでは最初のニュースと募金のリンク以外、何も拡散や共有はしないと決めた。

私のフォロワーさんの中には持

もっとみる
私と「山口葵」

私と「山口葵」

今日からまたnoteを再開していこうと思う。

地元に引っ越してきて半月が経ってきた。この地にいる時の私はまだ「山口葵」じゃなかったから、自分の中で整理するのにこんなにも時間がかかってしまった。私なようで、私じゃないようで、どう落とし込めばいいのかわからないと、SNSもいつもよりすこし更新が滞ってしまっていた。

きっと、いや確実に私だったはずの山口葵が、地元に住んでたころの私とズレが起きていて、

もっとみる
なんでもない日

なんでもない日

なんでもない日が終わっていく。

たった4年間の私のここでの生活が終わって、また新しい生活へと変化する。

この4年間は、いいことばかりではなかった。

いや、いいことのほうがほとんどなくて辛いことばかりもう一生ぶん体験したのではなかったかと思うほど痛みを伴う毎日だった。

いつしかそれが私の「なんでもない日」になっていって、だけど辛さは変わらなくって、ある日ふとどうしてここにいるのかわからなくな

もっとみる
「良い風が吹く」と、夜空を見上げた。

「良い風が吹く」と、夜空を見上げた。

長い時間のように思えたつらい時期が過ぎ去っていったように感じる。先月私は救急車に運ばれ2日間だけ入院し、心配や迷惑をかけてしまった。

心も体も限界で、なにより心をうまく保つ方法がわからなくて試行錯誤していた。やりたいこともうまくできず、自分がどうなりたいのか、今誰と話してるのか、なにがしたいのか、全然わからなかった、というか覚えていない。

極限まで追い込まれて、そしてまた浮上した。

ああこの

もっとみる
「好き」に生きる

「好き」に生きる

自分らしく生きる、についての迷いがあった私は、

母とじっくり話し、自分の中の「正解」を求めた。

仕事が生きがいの私は、仕事が合ってこそ人生が豊かに思えるということを改めて感じる。そこで今いろいろと動き始めた。持病があり、なかなか外で働くことが難しいので在宅での仕事を基本的に何年もしているが、そのなかでも諦めきれない職種があり、挑戦してみたいと思う。

体の調子は随分いい。プライベートのことがあ

もっとみる
本当の幸せは、真実は、

本当の幸せは、真実は、

「自分らしく生きる」とはどういうことなのか。

具体的なようで抽象的なその言葉は、生きる糧になる時もあれば、生きる〝迷い〟となることもある。

自分らしく生きられる時間とはいったいいつのことを言うのだろう。自分とはそもそもなんなのか。そんなことを向き合いながら考えていくと、自分らしく生きるためには、自分と向き合うだけではだめだ、という理不尽なことがあることに気付く。

人は一人では生きていけないこ

もっとみる
「やりたいこと」と「叶えたい未来」

「やりたいこと」と「叶えたい未来」

今日はまた一つ仕事の面談をした。

「やりたいこと」と、「叶えたい未来」が重なり合ってうまくいけばいいが、どうなるだろうか。自分の中のやりたいことと、叶えたい未来に相違があるのではないかと時々悩むことがあるが、時間が解決してくれるのかなとも思う。

今はまず決めた未来に向けて走っていければきっと問題ない。そのためにやるべきことを最優先し、その中に「やりたいこと」を入れられるか熟考していければいいだ

もっとみる
自分が向き合うべき本当のもの

自分が向き合うべき本当のもの

しばし体調を崩してしまったのだが、その間いろいろなことに気付くことが出来た。大切なものは何か、大切にしてくれる人たちの存在、そして自分が向き合うべき本当のもの。

私が見るものは「幸せな未来」だけでよくて、他には何も必要がない。どれだけの人に救われ、どれだけの人から愛情をもらっていたかを改めて知り、自分はこんなにも幸せだったのかと「幸せな現在」をも知る。

不幸や、最悪と向き合っても仕方ないので、

もっとみる
人生の主人公

人生の主人公

諦めるという言葉を使うとダメに進んで行くから言わない。しんどい、疲れたと弱音を吐くことはあっても「諦める」ことはしない。

それが私の生き方で、私の心の持ち方だ。

私ばかり見ている人は自分の人生のことはいいのだろうか?その時間に私はnoteを書いている。仕事をしている。自分の特技を活かした趣味をしたり、新しいことを学ぶ。

自分が主人公の毎日は、つらいことも多いけど楽しい事も多いのだ。幸せに感じ

もっとみる
他人に苛立ちながら、朽ちてゆく人生

他人に苛立ちながら、朽ちてゆく人生

でたらめばかり書いた嘘まみれのなんの影響力もないアカウントなんかに少し消耗してしまった。この2ヶ月ずっとスルーしていたが、やはりスルーで正解だったと反省する。

私のこのnoteの莫大な量の全てが嘘であれば、作家にでもなれるかもしれないね。創作なわけがないだろう。

それから夜のお店に付き合いで確かに時々行ったことがあるが、売り掛けや借金なんてだせぇ飲み方はしたことなんてない。

夜の仕事について

もっとみる
肩の荷が少しおりる

肩の荷が少しおりる

全ての告訴状の作成依頼を終えた。今現在起きていることからDV、全てだ。1ヶ月半くらいかかるだろうとのことだった。

長い年月をかけ、順番に1つずつ片付けていった。やっと平穏な時間がやってくるのかな。あともう少しだ。

今日、女性の被害について相談を受け付けている方を紹介していただき、話をした。

ずっとしこりになっていたある出来事の被害届についてももう少しで動き出すことが出来そうだ。遠方なのでなか

もっとみる
【SNS考察】移り変わるプラットフォームと本当に大切なこと

【SNS考察】移り変わるプラットフォームと本当に大切なこと

久しぶりにこの真っ白な画面と向き合う。少し更新をTwitter、インスタ、そして最近出来たばかりのスレッズに絞っていて、長文を書く機会が減っていたのでなんとか習慣を戻そうと、今日またこの画面にやってきた。

新規にはじめたスレッズでは、新たな人との出会いが想像以上に多く、かつ平和で居心地の良さがある。

ふんわりと優しいTwitterという感じだ。

スレッズに長居しすぎてからTwitterを開く

もっとみる
低刺激な毎日に何を想う

低刺激な毎日に何を想う

いろいろあれど、穏やかで不変な日常が今のところ続く。
刺激が足りないのか、私の文章は破裂しないようで、またしばらく更新が怠っていた。

3記事に渡って書いた嫌がらせの犯罪者の件は、警察にまかせることになりこれ以上は書くことを控える。度が過ぎた真似をしたことを、後悔するといい。

不変でも毎日なにかしらの動きが合って、不安があって、安定があって、愛があって、そんな日々を送るが、文章が途絶えるのには何

もっとみる
サディスティック・ラブ

サディスティック・ラブ

ちりちりと針が体に刺さるような痛みがする。プライベートで少々立て込んでいて、正直しょうもない私怨に付き合っている時間などない。

仕事とプライベートと自分の体調管理の方が大事で、そちらに時間をかけるほうが人生にとって必要だからだ。

これ以上バカみたいな恨みつらみを吐いてこないでくれ。自分を美しくする努力にでも使う方がいいだろうから。心も見た目も。

そんなことはさておき、神様は乗り越えられない試

もっとみる