マガジンのカバー画像

人気記事まとめ

42
なるほど納得と自分でも思えるものからなんでこれ?というものもありますが、noteにおめでとうございます!て言われたことのある記事を集めました
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

共感覚と数字との付き合い

昨日、Quoraでこのような回答を書いた。

前回にnoteの記事にも書いた回答からの引用もしながら、数字と向き合うのかとても大変だということを書き、前回の回答のコメントでも書いたように数字を人間と見得ないように集中する方法などをアドバイスした。

そうしたら、「1~0ではなく、0~9ではないのですか?」というコメントをいただいた。私がその回答に「1~0の一桁の数字全て」と書いていたから、それにつ

もっとみる

インスタ今日の結果と成功体験から来る自分の「得意」を見つけ出すこと

21時じゃなくて19時台に更新することになりました。ピッタリはやっぱ難しいね。昨日ほどではないですが、地道にぽちぽちと今日もインスタ触っておりました。

つ、ついに1万フォロワー達成した!!!地道な作業のたまものや。

🍓葵のInstagram🍓

昼くらいに1万超えてて、今は10035人。まだちょっとこの数だといつ減るかわからないから安心できないけど、毎日作業大事だなぁ。

気を抜かずに投稿

もっとみる
「生きる意味」ではもうないけれど「生きる支え」になっていること

「生きる意味」ではもうないけれど「生きる支え」になっていること

悪い縁はどんどんと切れていって、私の周りには良い人ばかりが残る。

これは私がここ1年の間に特に経験してきた事柄だ。

色々なことがあり、怒りが湧いたり意味不明だったけれど、だいたいのことは分かったので良かったのだろうと思う。

昨日ネガティブになっている時、天界の人みたいな友人たちがふと現れて一気に空気が変わった。

きらきらと光っているような人たちは、声だけでもすぐにわかる。ふんわりとしていて

もっとみる
鼻息の荒い文章はどうやって生まれるのか②ーサービスとスピード感

鼻息の荒い文章はどうやって生まれるのか②ーサービスとスピード感

①はこちら

10年以上前に尊敬している当時の上司にこう問われた。

「人がサービスを求め提供される時、最も満足感の得るものはなにか?」

サービスの正確さ、
接客の丁寧さ、価格・・・などなど色々と浮かんだ。

上司はこう続けた、

「人が一番満足感を得るのはサービス提供までのスピードなんだ。」

なるほど、そうか。とても納得がいった。

確かにいくら安くても、接客が丁寧でも、注文通りにものが来て

もっとみる