マガジンのカバー画像

共感覚を言葉と絵で伝える

116
共感覚で見えるもの、感じるもの。そして、共感覚での苦悩について。ありのままを書いています。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

共感覚アート個展の実現に向けて

共感覚アート個展の実現に向けて

ライブペイントの舞台を終えて、次の目標が何もないのは嫌なので、来年中に個展をやろう!と考え動き始めた。

都内で小さなギャラリーを借りて、土日2日間くらいの小規模なものを行おうと考えている。まずは場所探しということで、インスタで「共感覚アートを受け入れてくれそうな街」とアンケートを取り、1~2位になった地域に絞って探してみている。

やはり都内、値段もそこそこにするところばかりで予算との兼ね合いも

もっとみる
アクリルと水彩【共感覚アートメモ】

アクリルと水彩【共感覚アートメモ】

「どんな色が見えるのか気になるから描いてみてよ」

友人にこんな風に言われ描き始めた私の共感覚アートは、デジタルアートからはじまった。

iPadを持っていなかったので、使っていなかったMacbookを売ってそのお金で購入した。ペンはApplepencilを買う余裕がなかったので3000円ほどの、スタイラスペン。

それが私の一番最初の筆とキャンバスになった。

最初は色を描くだけだったが、よりア

もっとみる
音に包まれる色は描きやすい【共感覚アートメモ】

音に包まれる色は描きやすい【共感覚アートメモ】

共感覚アートは、感情・人やものへの印象・音楽を色にしてアートとしていくが、描きやすいものと描くのに時間がかかるものがある。

私の共感覚は思い出すと脳に色が浮かぶというものが多く、人やものへの印象は特にそれらの反応を示す。感情は一時的にその色に溺れるような感覚になるが、あくまでもその一瞬、その感情を持ち合わせている時に限る。

その時その時の感情自体を都度再生するというのは共感覚を持っていない人間

もっとみる
12/3COLORFUL大阪に出演しました

12/3COLORFUL大阪に出演しました

3日に大阪にて、COLORFULというイベントに出演してきた。

密着取材のテレビ局の方にも引き続き来ていただいて、賑やかな1日だった。私は舞台に立ち、ライブペイントを行った。

悔しいことに、何か月かに及んだ嫌がらせのストレスでずいぶんと太ってしまった醜い体を全国に発信してしまうことが気がかりだが、これも生身のドキュメント…ということで生暖かく見守ってほしい。

アートは、メインは音楽をもとに描

もっとみる