マガジンのカバー画像

共感覚を言葉と絵で伝える

116
共感覚で見えるもの、感じるもの。そして、共感覚での苦悩について。ありのままを書いています。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

あなたはあなたの幸せのために

あなたはあなたの幸せのために

これを読んでいる人は人にばかり気を取られず、自分のことを見つめる時間を作っているだろうか。

自分を見つめる時間。自問自答の時間だけでなく、好きだと感じることをしている時間もそうだ。自分で自分を幸せにさせている時は、自分を見つめる時間の中では最も重要に感じる。

共感覚を深く知り、伝えていこうと動きはじめてから私の中の「共感覚」という特性をじっくりと見つめていくこととなった。

自分の中の出来事な

もっとみる
どうして共感覚者なのか?

どうして共感覚者なのか?

本日、京都大学の共感覚研究の方と研究協力としてお話をした。色々な共感覚についてのアンケートに答え実際にある共感覚について話せる範囲で話した。

現在の共感覚者である規定として、あるテストを受けそれをパスした人が共感覚者である認識という話を聞き、「ここまで発信して実は共感覚者じゃなかったらどうしよう」と不安がよぎるが、そのテストは以前にもしており、それ相応の反応を示していたので問題なさそうだった。再

もっとみる
世界を、ごくごくと飲み込め。

世界を、ごくごくと飲み込め。

先月から、表現や演劇にかんするレッスンに行きいろいろなことを学ばせていただいている。とても楽しく感じ、新たに知識がつくことがわくわくする。

私は今まで自己表現にスポットをあて自身の発信を続けてきたが、それにさらに磨きをかけるためにありのままの自分の状態が輝いていないといけないということ。

それが表現者としてのスタートラインだということがわかった。

演劇の世界はとても奥が深い。以前にも書いたか

もっとみる