マガジンのカバー画像

共感覚を言葉と絵で伝える

116
共感覚で見えるもの、感じるもの。そして、共感覚での苦悩について。ありのままを書いています。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

本日20日20時から
川﨑先生 https://twitter.com/Vn7rfILsHyD3gCu
「共感覚やディスレクシアについて話しながらリアルで楽しく質問に答える部屋」を
Twitterスペースにて開きます🌻

興味ある方はぜひ来てくださいませ❣気軽にゆるくお話しましょう♪

#1「共感覚やディスレクシアについてリアルに楽しく質問に答える部屋」議事録

#1「共感覚やディスレクシアについてリアルに楽しく質問に答える部屋」議事録

こちら、昨日はご清聴いただきありがとうございました。

川﨑先生繋がりのたくさんの方が来ていただき、私のお知り合いも見に来てくださり、とても有意義な時間になりました。

約1時間ほどの部屋でしたが、共感覚やディスレクシアに興味を持ち、また私自身も気づきを得られるとてもいい時間でした。またやろうと思います!

少し昨日の感想を。
川﨑先生は専門家ですが、私は共感覚とディスレクシアの当事者として登壇さ

もっとみる
ディスレクシア×共感覚での小説の読みづらさ克服にAmazon【audible】を実践

ディスレクシア×共感覚での小説の読みづらさ克服にAmazon【audible】を実践

小説が読めない私私は、以前に何度も取り上げたことがあるが小説を読むことが苦手だ。

その原因に共感覚とディスレクシアがある。詳しい記事は🔻

この克服実践以降、「朗読」することで小説を読める、という成功体験をしていたのだが、本によっては灰色の単色になったり、

また時間がなく朗読する時間がなかなかないなどで、私はこの「銀河鉄道の夜」一冊しかまだ小説を知らないままだ。

Amazonヘビーユーザー

もっとみる
共感覚を言語化し、伝えていくこと

共感覚を言語化し、伝えていくこと

今日、共感覚についてのQuoraの回答を書いた。

質問者様がコメントをくださりその返信もしたのでコメント欄までぜひ読んでほしいのだけど、共感覚と言うのは本当にあくまでも「感覚」であって、そしてまた持っている人ひとりひとりに見えている世界も違う。

なので非常に言葉にしにくい物だ。

ただ、理解をすることは出来るとは思う。

そして、共感覚が「興味深い」「素晴らしいものだ」「羨ましい」などと囃し立

もっとみる

共感覚と数字との付き合い

昨日、Quoraでこのような回答を書いた。

前回にnoteの記事にも書いた回答からの引用もしながら、数字と向き合うのかとても大変だということを書き、前回の回答のコメントでも書いたように数字を人間と見得ないように集中する方法などをアドバイスした。

そうしたら、「1~0ではなく、0~9ではないのですか?」というコメントをいただいた。私がその回答に「1~0の一桁の数字全て」と書いていたから、それにつ

もっとみる