自助グループ


こんばんは⭐️

前回の記事読んでくださった方
ありがとうございました🌸

今日は初めて自助グループに参加した時のことを✏️

この前の記事の映画で
自助グループに参加している方が
輪になって自分のことを順々に話しているシーンがあって
それを見た瞬間
「わたしもこの輪に入りたい!」
と思ったのがきっかけでした

辛いことわざわざ話さなくてもって
思いましたが
そういうことを話していかないと
また自分がわからなくなってしまう気もして

人ってこんな奥深くまで感情あるんだって知って自分だけじゃなく周りの人の痛みも感じられなくなるのは怖いと思いました

何があったとか思い出せなくてどこか気のせいだとしてしまうところもあって
話すことによって何か発見があればとも思いました

誰かに聞いてもらいたいけど
こういうことがあったって話そうとする時の自分が本当に暗くて笑 
ここなら気楽に話せると思いました


どういうところかというと
だいたいのところがそうだと思うのですが
同じ悩みを抱えた人が集まり
話しっぱなし、聞きっぱなしのルールで語り合っていきます
(※本名名乗る必要はなく、その場で聞いたことは外へ持ち出さない)

いろんなグループがあって
AC、依存症、摂食障害、共依存、トラウマ、ひきこもり、産後うつなどがありました

わたしが参加した団体には
女性だけが参加できるグループや
生きづらさを抱えているけどどのグループに参加したらいいかわからない人が集まれるグループもありました

zoomで参加している人もいて
みなさんが順番に話していることを他の方は中断することも批判することもせず聞き、
自分の番が回ってきて話したくない人は
パスすることも出来ます

お話を聞いていて頷きたくなるところがたくさんあったり、自分が抱えていた心のもやもやを言語化してくださる瞬間もあってすごく心がスカッとしました

自分の番が回ってきて
こんなこと理解されないだろうなということを話していたら隣の人が うんうん って静かに頷いていてそれに気づいた時は 🥹 っていう気持ちになりました

ここに来てみて
いままで話しづらかった本音を必要とされているような空気が嬉しくて
わたし居ていいんだって感じられたし
ここがわたしの居場所なんだとも感じました

同じ経験をした人が今も生きていて
それを肌で感じられることもよかったです

会が終わった後お昼を食べながら
いろいろ話せる時間があったのですが
その日は時間がなくて話せませんでした

これから通える時に通って
心を通わせられる人を増やしていきたいなと思います



今回も読んでくださった方
ありがとうございました💫

(スキ!押してくれると嬉しいです☺️)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?