見出し画像

【複業 手始め appleせどり】


私が複業に選んだのは、物販です。

これまで院でも物販はやっていますし、以前は卸のお仕事もしていたので、全くの素人というわけではないのですが、「3兎を追う」ためにちょっと腰を据えてやってみるかーとなりました。
3兎は、「収益もあがって、マイルもあがって、旅行に行ける」→幸福度をあげるというやつです



手始めはappleせどり

複業をするにあたり、私以外でもできる「再現性」が高いものからと思いました。
それと・・・・物販ってマインドが重要になります。それらを同時に体験できるものをと考えた時にアップル製品のせどりは結構使えると思いました。

アップル製品で損して得を取りに行く
まず用意するのは「楽天のSPU9倍以上」です。

今回は「iPhone14 pro 128G」でせどりしていきます。


①    楽天のSPIを9倍以上になるようにする。

楽天はSPUというのがあって、日ごろ楽天を使っている方ならトップページに「あなたはポイント合計〇倍」と出ていると思います。

 私自身はPC上では9倍を今現在持っています。
 楽天会員 1倍
 楽天モバイル 3倍 
 楽天カード 通常分 1倍
 楽天プレミアムカード 3倍
 楽天カード+楽天銀行 0.5倍
 楽天証券 投資信託 0.5倍

これで合計9倍といった感じです。楽天市場をアプリからすれば+0.5倍で9.5倍になります。

SPUを上げるためにしていることは
 ★楽天モバイル契約
 ★楽天プレミアムカードの契約
 ★楽天証券での投資信託3万円分購入

これみると「えーお金かかってるー」ってなる方もいますから順に説明していきます。


【楽天モバイル契約】

私自身はメインでUQモバイルをすでに持っています。楽天モバイルは2台目の扱いです。
サブの楽天モバイルは契約はしていますが、ほぼ使いません。WiFiにつなげてYoutubeで音楽を聴くくらいです。なので最低料金の1078円しか払っていません。

では、どんなメリットがあるかというと
★SPUを最大3倍まで上げることができる。
 楽天のSPUはわかりづらいですが、クレカの還元率と考えてもらうといいです。
 通常のクレカは0.5%くらいでゴールドで1%くらいになります。
 1078円を支払って楽天市場内での買い物時にクレカ還元率3%をとりにいくと考える。
 ここに価値があります。

★月々の使用料は経費
複業で使う携帯ととらえるとこれは「経費」にすることができます。
つまり収益から、この分を差し引けるので、ひいては税金対策となります。

【楽天プレミアムカードの契約】
これは年会費が11000円かかるのでデメリットと思う人が多いですが・・・
★SPUを4倍まで押し上げる
 楽天モバイルでお話した通りです。クレカの還元率で4倍は利点しかありません。

★年間費は経費計上できる
 はい。ここも同じです。複業仕入れのみに使う場合は全額経費計上できます。
 生活用品も買うようでしたら、按分となりますね。

★プライオリティパスがもれなくついてくる
 これは私の幸福度の問題ですが、空港ラウンジにはプライオリティパスがないと入れないラウンジがあります。そういうところはシャワーが付いていたり、食事が無料だったりします。一番安いものでも年会費は99ドル、通常は329ドルあたりのクラスを買う方が多いです。これが楽天プレミアムカードを持つと無料になります。
 混雑した搭乗ゲート前で待つのか、ゆっくりごはん食べながら、ラウンジ内で搭乗時刻まで待てるのかは「幸福度」に差がでます。これが11000円の年会費に含まれていると考えるとその価値はあります。



【楽天証券で3万円分の投資信託を購入】

これは投資経験がある私にはなんら問題のないところですが、投資経験が浅かったり、最初の3万円を用意できないとなると厳しいかなぁ
なので無理にやることはないと思いますが、私自身は「投資信託の選び方(有料)」のセミナーを開催して、LINEではポイント投資なども教えているので得意分野でもあります。

誤解されていると思うポイントとして
★毎月3万円必要

 これは、最初に3万円用意しておけばできます。
 SPUを上げるために必要な条件は3万円のうち1ポイントでもポイントを使うこと。
 簡単にいうと、1ポイント+29999円(現金)の合計30000円で投資信託を買えばSPUはアップすることができます。

 投資信託は3つの手数料がかかるのですが、ここが読めるかどうかが投資経験値にかかわってきます。これがあるとプラスで増やしていけるか、マイナスを小さくできます。
私の場合は・・・・
1000ポイント+現金29000円、合計30000円で投資信託を購入



約定後28000円分だけ解約
現金部分は29000円でしたが、実際にこの時点で解約できるのは28000円分だったので、28000円となっています。投資信託の手数料などの兼ね合いで必ずしも29000円解約できない場合があります。

残高は本来なら2000円ですが、投資信託の値上がり利益がのって2288円が証券口座に残っています。私の場合は


また月が替わればタイミングをみて、1000ポイント+現金29000円でSPUアップを狙いにいきます。

私自身は毎月1000ポイントを投資信託の購入にあてていますが、別にポイント数は1ポイントでも100でも500でもいいんです。
最初に用意したお金を毎月回すだけなので、元手は30000円あればできる技です。

銘柄までみせてしまっていますが、これは推奨銘柄ではありません。
投資経験が20年以上あるので、投資でも利益をとろうと選んでいるので、売買タイミングや長期の展望まで考えられないかたは無理です。

選ぶ銘柄は、値動きの少ない「債権」を選ぶか、手数料が低くて値上がりを期待できる銘柄を選ぶか。投資信託は上がることもあれば、もちろん下がることもあります。
今見せているプラスが明日マイナスになることもあります。
このあたりで心が揺らいでしまうのであれば、利益出てるときに全て解約することもできます・・・・が、30000円分全額解約できないこともあります。このあたりは投資の仕組みを知らないと「なんでー!」ってなるので。一応注意喚起。

まぁ、無理して取りに行くSPUではないけど、取れたらうれしいので、私自身の強みがこのあたりにでますね。


【その他の方法でSPUアップ】

★楽天ブックス、楽天koboで+1倍
 それぞれ1000円以上買うとプラス1倍。書籍は自己投資と考えて買うこと。もちろん複業に関する本であれば経費計上は必須です。

★楽天 Fashionで0.5倍
購入値段に関係なく、月1回利用で0.5倍獲得
このSPU獲得のために、毎月安い髪ゴムを買う方もいますね。ゴムと送料合わせると1000円はかかるけど、リターンの大きさを取りに行くという感じです。

【SPUを一時的にあげる】
楽天にはポイントアップDayというのがあります。
毎月1日とか、0と5のつく日とか・・・・そういうのを利用することでポイントをアップすることができます。
なので、無理に9倍上げるのではなく、これらを使って合計9倍以上になればいいんだ、くらいに思っているといいでしょうね。
ただし、エントリーし忘れると大変なのでそこは注意です。


【まとめ】

アップルせどりのために9倍以上を獲得できるようにしておく。
ここまでが準備です。アップル製品なのに楽天のSPUを上げるのはなぜ?と思う方もいますが、それは次でお話していきます。

よろしければサポートお願いいたします。コンテンツ作りのためにどんどん使って、優良な発信をしていきたいと思います。