マガジンのカバー画像

3歳男児と1歳女児、年子育児!2024/4-

22
こっそり転職活動しながら年子育児に勤しむ日々です。
運営しているクリエイター

記事一覧

じいじに会うためなら何でもできる息子 2024/06/01

朝起きたら「じいじのいえいく!!」と息子。 「皮膚科行って、買い物して、お昼ご飯食べたら…

子ども独特の言葉選び 2024/05/30

娘が「ぎんかん」と言う。響きがいいからか、ずっと言う。 玄関のことかな?と思ったけれど、…

初対面の人に「どろぼう」と言う息子(ブレーメンの音楽隊)2024/05/28

息子は絵本のブレーメンの音楽隊が好きで、よく寝る前に読んでいる。 ブレーメンの音楽隊のス…

息子と娘の個性の違いを感じる2024/05/25

娘は横になっている私にすぐ乗っかってくる。馬乗りにされてゔぇ!となることが多い。 今日は…

鼻血を出す親子2024/05/24

夫は昔から鼻血が出やすい体質らしく、季節の変わり目になると鼻血、鼻をかむと鼻血、何もして…

ヘンゼルとグレーテルじゃないんだから2024/05/22

保育園から帰宅し、いつものようにお片付けとして、リュックから水筒やら連絡帳やらタオルやら…

離乳食終了が近づき思うこと 2024/05/21

娘が1歳半を過ぎたので、我が家は離乳食を卒業しつつある。とりあえず娘にはとりわけでいろいろ食べさせてみている。 うどん、マカロニ、パスタは好きで、焼きそばは苦手。ご飯も好きだけど、パンの方が好き。肉より魚が好き。なんとなくわかってきた。 外出先でも、うどんやご飯などを食べてくれるので困らなくなってきた。うどん食べてくれるのは本当に助かる。 一方息子は3歳を過ぎたが未だに麺類は一切口にしない、野菜ももちろん食べない、魚と肉は気分による、ということで栄養とは…?と言う状況は

人気ランキング2位の母 2024/05/20

https://amzn.to/4blYWOZ 息子は、「例え」をよく使うようになった。長さがバラバラなアスパ…

「羨ましい」と言われて気づく子育ての貴重な時間 2024/05/19

今日も子どもらと公園に行く。 息子も娘もとにかく走る! 息子は慎重派なので、遊具にたくさ…

ホタルを見に行く息子2024/05/18

じいじと息子でホタルを見に行く。息子は最近じいじに買ってもらったパトカーの靴を履く。 息…

兄妹で笑い合って成長を感じた2024/05/17

最近朝6時になると娘が 「おあよー!おあよー!おあよー!」 と言いながら私の上に馬乗りに…

息子が3歳になって、子育てがより楽しくなる予感がする2024/05/14

息子のごっこ遊びが上手になっている。 夫が嬉しそうに「さっきさ、『おとーしゃん、あらいも…

お買い物にアヒルは連れて行かない2024/05/07

夜、ひとりでスーパーに買い物に行く。息子が玄関に駆け寄ってきて 「これももっていって!」…

30代と60代のハイタッチはさすがに照れる2024/05/05

息子はハイタッチがブーム。 寝る時やお別れの時に、その場にいる全員にハイタッチする。 ちょっと恥ずかしいのは、私も息子と同様、その場にいる全員とのハイタッチを強制されることで、息子と娘のみならず、夫や父母、義父母とハイタッチする。 30代と60代のハイタッチはさすがに照れる。 始まりは保育園で、バイバイするときはハイタッチをするのが基本の所作のよう。朝送る時、私は子どもらにハイタッチする。 これを忘れるとめっちゃ機嫌が悪くなるらしいので、先生に申し訳ないから忘れずに