見出し画像

2023年キャリアチェンジ叶えるぞ

あお。さんが企画してくださった「2023年キャリアチェンジ部」に
この度参加をさせていただくことになりました!

あお。さんのキャリア部目標フォーマットに沿って書き出してみました!見出しがないと考えがまとめられない私にとって、すごく有難いフォーマットです…あお。さんありがとうございました!

今年の目標をここに宣言し、頑張っていきたいなと思います。

あお。さん声をあげて企画してくださりありがとうございます🌷
▼あお。さんの素敵な記事はこちら


【2023年の目標】

・年内中に、複業ワーカーになって、こころのゆとりが持てる日常に🌷
(現職+webデザイナー+イラストレーター)
・フルタイム勤務から離れる土台つくり

w・h(whenやhow)・必要なもの

【現状】
コロナ期で需要が縮小する小売事業。繁忙期月40時間以上の残業に2年前より度々体調を崩す日々。会社の将来に不安があり、本職1つに対する収入減への焦り…。ルーティンを繰り返す業務も多く、新しい物事に対して腰が重い管理職の方へ不満が募る毎日。

どう変わりたい?
→複数の収入減による心の安定。shelikesにいるような物事に前向きでチャレンジ精神のある方と一緒に働いてみたい。デザインやイラストのスキルを磨き、自分のスキルで人の役にたてる職種を見つけたい。

【必要なスキル】
デザイン実績+仕事実績+スケジュール管理
→2月~4月でデザイントレースや、お仕事案件取組での実績作り。Twitterやココナラを活用し、イラストの外注を始める。
→2月中にお仕事案件に応募できる条件を満たす
→3月以降制作進めつつ、お仕事案件チャレンジ

しないこと(not to do)

・できなかった自分を責めて、全てを投げ出す

自分にとって必要なもの

・毎日ちいさくても一歩できることをする(習慣づくり)
・ココアを飲んで、ほっと一息つく時間

【掛け算できる日常の約束事】

・want toを毎朝決めて生活する
・頑張れない日は、頑張れないと割り切る。メリハリつけた取り組みをして、うじうじマインドからの脱却!

叶った後どういう生活をしているのか

・こころのゆとりがもてる生活。フルタイム勤務にしばられない生活が、目標として具体性をもてるようになっている。

month to doを半期で書き出そう

1月…webデザイン入門でコーディングの基礎
    イラストレーターとしてサイト登録
2月…バナトレ
    知人のSNS運用チャレンジ
3月…バナトレ+お仕事案件チャレンジ
    ポートフォリオサイトをつくり始める
4月…バナトレ+お仕事案件チャレンジ
5月…本業繁忙期のため、こころのバランス管理
    月内ポートフォリオサイト完成
6月…本業繁忙期のため、こころのバランス管理
    マーケティングコースを受講

【キャリアチェンジに向けての抱負】

まずは、半年間でSHEに在籍しながらロールモデルを明確化したいです!
デザイナーを主軸に置きつつも、複業の視野は広く持ち
チャレンジをする、手をあげる1年にします!

仲間がいると鼓舞されて頑張れる性格なので
2023SHEキャリア部の方で、交流してもいいぞ~!という方とは
お話しできたら嬉しいです🌷

来年のはじめ笑顔で迎えられるよう
後悔のない1年にします!よろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?