見出し画像

正論で人間関係は壊れる

・現在「税金に関する記事」を提供するWebライターチームを運営中。
・ライターさん8人、ファクトチェック担当の税理士さん3人、司法書士さん1名、その他のチェッカーさん2人、Webプログラマーさん1人、その他のもろもろの作業を手伝ってくれる方2人で構成されています。
・現在、チームが発足して10ヶ月目です。
・チームの
ポートフォリオはこちら。

ファクトチェック担当の「税理士さん」を募集しています!
writing.team.tax@gmail.com 「担当:木村」までご連絡ください☺️
詳しくは、ライティングチームの「仲間」を募集します!をご覧くださいね!

「隙のない完璧な正論で、相手を論破する人」

たまに、こういう方に遭遇します。

地雷を踏まれると、相手を論破したくて仕方なくなるんでしょうね。

こういう人は「すっきりしたいから」とか「優越感を感じたいから」という自分本位の理由で論破しているようにみえます。

このとき「相手がどう感じるか」については二の次。

「正論なら、強い言葉で相手を追い込んでもいい」と思っているようです。

こういう人に会うと、ただただ「人間としての未熟さ」とか「幼さ」を感じます。

「論破したい」という自分の欲求を抑えることができない人、相手を思いやることができない人、想像力に欠ける人・・・

こんな印象を受けるんです。


「正論」には「逃げ道」が必要」で書いたのですが、私は正論を伝えて失敗したことが何度かあります。

つい最近も「別の表現をしたらよかったな」と反省することがありました。

だから「論破の気持ちよさ」は私もよくわかるんです。

特にこちらに非がない場合、この「論破したい欲求」はものすごく強力・・・。

「正論だから」とか「私には非がないから」という感情に後押しされて、ついつい隙のない正論で相手を追い込んでしまうんですね・・・。

でも、人間は感情で生きているんです。

正論を突きつけられた時に、「あなたのおっしゃるとおりです。すみませんでした。でも・・・」という反発の感情が湧いてきます。

そして、この感情は、時間が経つにつれてどんどん膨らむことがあるんです。


正論に対して反発の感情が沸き、そして、それが膨らみ続ける理由。

それは、相手から「思いやり」を感じないからだと思います。

正論を振りかざし、強い言葉で論破する人をみて「私のために言ってくれているんだな〜」と感じる人は皆無ですよね。

論破する人から自分本位な空気感を強く感じるから、反発の感情がわくのかと。

これをうまく表しているのが、「正義のラッピング」です。

「正義のラッピングが上手な人とは、『べき』という言葉のように、断定的な表現で相手を追い込んだりコントロールしたりするのが上手い人のことさ。僕の会社にも正義のラッピングが上手な、強烈な人がいてね。隙のない完璧な正論で相手を追い込み、周りを納得させて巻き込むんだよ」
(中略)
「彼女らが言うには、本音を正義という包装紙で包んで伝えるのが上手だから、相手も周りもつい巻き込まれてしまうけれど、よく観察すると、彼の保身や私欲が透けて見える。だから、ラッピングなんだってさ」

リーダーシップに出会う瞬間 成人発達理論による自己成長のプロセス

まさに「保身や私欲が透けて見える」から、嫌悪感を感じるんでしょうね。


「頭では納得できても、心では受け入れられないこと」って、たくさんあります。

論破されて、それを心から受け入れられる人なんて、ごく一部の人しかいません。

正論に反論しないのは、論破する人に対してある種の面倒臭さを感じているからで、納得してるからではありません。

だから、論破からは何も生まれないし、マイナスでしかないと思うんです。

私自身が試行錯誤中だし、正解はわからないけど、何がベストなのかを考え、模索し続けること自体が大切なんだと感じています。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?