アオイ@本と松江とカルチャーが好き

島根県松江市在住の元書店員。本などの自分の好きな物、事、人について自由気ままに綴ります…

アオイ@本と松江とカルチャーが好き

島根県松江市在住の元書店員。本などの自分の好きな物、事、人について自由気ままに綴ります。マガジン「三冊文庫」等。好きな言葉は「何とかなるし何とかする」「世界はまだ名前のついていない才能であふれているなあ」「休む為に働く訳じゃなく、従う為に学ぶ訳でもない」「一人を超えてゆけ」。

マガジン

  • 三冊文庫

    毎回1つのテーマに沿って、アオイが選んだ三冊の本をご紹介していく、本をおすすめするマガジンです。マガジンを読んで、買うも買わないもあなた次第。ですがもし、このマガジンがあなたの生活の何かの助けになれば、こんなに嬉しいことはありません。

最近の記事

言葉として知っていたけど、ちゃんと分かってなかったこと。 「過去と他人は変えられない(コントロールできない)、自分自身と今と未来は変えられる(コントロールできる)。」 他人への過度な期待を手放して、自分自身が今どうしたいか、すべきか、どうありたいかにフォーカスして楽になった。

    • #ディオッサ出雲 初観戦記2024/6/1

      ディオッサ出雲のホームゲームを初めて観戦してきました。 これまでyoutubeやニュース映像くらいでしか試合を観れていなかったので、感想などを書いていこうと思います。 試合会場で観ると、情報量体感で10倍 なでしこリーグ1部のように試合中継が無いので、これまではクラブの公式アプリ(ディオッサ出雲のホームページからダウンロード出来ます)の試合速報やファンの方のSNSでの速報が頼りでした。 youtubeで、後からハイライトを見返したりもしてました。 でも、スサノオマジックも

      • #星野源ANN 2024.5.28

        神回だ。 冒頭の約30分を聴いて、まずそう思った。 この番組だけじゃない、 日本のラジオ界の歴史に残る神回。 なんかもう語彙的にちょっとアレだけど、本当にそうなんだ。 星野源さんの不倫疑惑 →夫妻双方から否定の声、法的措置 →ラジオ生放送、まさかの新垣結衣さん音声で出演、夫婦共演 →疑惑払拭、からの選曲は「喜劇」 穏やかな晴れ間の中、近所を散歩しながら聴いていた。 喜劇が流れ、歌詞のひとつひとつが お二人にそのまま重なった。 いつしか私の胸はいっぱいになり、 思いが溢れて

        • #島根スサノオマジック 来季強豪復活、そして優勝は成るか。今、チーム再編成の時。

          Bリーグ2023-24シーズンファイナルが先ほど終わり、 広島ドラゴンフライズがワイルドカード上位からの大暴れで日本一。 初優勝おめでとうございます! しかし西地区って過酷ですよね。 今日見てた2クラブを超えて西地区制覇した名古屋D、 3年連続ファイナル参加の琉球、 そして今日優勝の広島。 それに次ぐ位置にいるのが島根スサノオマジックなわけです。 西地区、マジで魔境。 今日時点では、残留確定選手が5名。チームのコアは維持できたかなと思いつつ、エースビュフォードがまだ決まっ

        言葉として知っていたけど、ちゃんと分かってなかったこと。 「過去と他人は変えられない(コントロールできない)、自分自身と今と未来は変えられる(コントロールできる)。」 他人への過度な期待を手放して、自分自身が今どうしたいか、すべきか、どうありたいかにフォーカスして楽になった。

        マガジン

        • 三冊文庫
          7本

        記事

          フリーペーパーを作りました

          noteのマガジンから生まれた企画、三冊文庫 ですが、この度初めて紙媒体でフリーペーパーとして作りました。 無料頒布ですが、本にまつわる場所に置かせてもらえたらと思っています。 頒布しているお店はまたお知らせしますね。 noteではまだ紹介したことのない本も紹介しています。 どこかで手に取ったら、ぜひ持って帰って読んでください。 そして、お気に入りの本が見つかったら、 ぜひあなたの応援したい本屋さんで買ってください。 (もちろん新刊だけでなく古本や図書館でもok) 三冊

          フリーペーパーを作りました

          #島根スサノオマジック #北川弘 選手から教えてもらった大切なこと

          2024.5.21. 私にとっては少しの驚きと歓喜をもって迎えるニュースが飛び込んできた。 北川弘(ひろむ)選手、2024-25シーズン契約合意。 実に7シーズン目の島根でのプレーが決まった。 2010年の創設時から、緩くではあるけどずっと島根を見ている私としては、Bリーグに統合されて以降、バンダイナムコという親会社がつくまで、ずっと勝てず、観客も集まらず、お金はなく、選手補強はできず、というないないづくしだった苦しい時期にチームを引っ張ってくれていた選手の一人、それが北

          #島根スサノオマジック #北川弘 選手から教えてもらった大切なこと

          昨日は #ディオッサ出雲 の試合会場に寄ってきました。試合観戦は時間の都合上できませんでしたが、ディオッサ愛す(アイス)連れと買って食べました。お芋の味がやさしいソフトな味わいで美味しかったです。試合も首位チーム相手に引き分けと大健闘。嬉しい一日になりました。

          昨日は #ディオッサ出雲 の試合会場に寄ってきました。試合観戦は時間の都合上できませんでしたが、ディオッサ愛す(アイス)連れと買って食べました。お芋の味がやさしいソフトな味わいで美味しかったです。試合も首位チーム相手に引き分けと大健闘。嬉しい一日になりました。

          #ディオッサ出雲 初の有料試合に思うこと

          ディオッサ出雲(今季から女子サッカーなでしこリーグ2部に参入)の情報をゆるゆると追いかけている。 今週末、もう明日か、2024.5.18にチーム初となる有料試合を行うそうだ。 (チームの発表他、5/17付の山陰中央新報22面にも掲載) 場所は島根県立浜山公園陸上競技場。 山陰中央新報の記事から一部抜粋すると、 「昇格に伴う経費増に対応するためで、来場者数などを検証した上で来季以降も継続したい考え」 「中国女子リーグからなでしこリーグ2部に昇格したことで、リーグ加盟費や年間

          #ディオッサ出雲 初の有料試合に思うこと

          サカナクションをこれまでちゃんと聴いてこなかった(食わず嫌いにほぼ近い)のだけれど、山口一郎さんのうつについての番組を見て、少しずつ有名な曲を聴き始めている。 aoiという曲は私のハンドルネームにもかかっていて好きだったなあ、とか、ミュージック良い曲だなあ、とか。

          サカナクションをこれまでちゃんと聴いてこなかった(食わず嫌いにほぼ近い)のだけれど、山口一郎さんのうつについての番組を見て、少しずつ有名な曲を聴き始めている。 aoiという曲は私のハンドルネームにもかかっていて好きだったなあ、とか、ミュージック良い曲だなあ、とか。

          #ディオッサ出雲 を推し始めようかと思っている

          #島根スサノオマジック を箱推しで推している私。 今シーズンはあまり観戦とか出来なかったけど、シーズン残り2試合。 僅かながらCS出場の可能性も残されている。 最後まで戦い抜く姿勢を見たい。試合中継をしっかり観たいと思う。 さて、とはいえバスケはシーズンオフ間近。 プロ野球の福岡ソフトバンクホークスのファンでもあるので、 そちらの結果もチェックしつつ(今シーズン好調ですね) しばらく「推しチーム」探しをしているものの サッカーの推しが見つからずにいた。 FC神楽しまねは倒

          #ディオッサ出雲 を推し始めようかと思っている

          いずれやりたいこと「出版レーベル兼本屋」

          諸般の事情で、今私は新しく仕事を探さないといけない、という、割と厳しい状況に居る。 そんな中、2022年の9月頃に気付いた「私のやりたいこと」について今日は書いていきたいと思う。 前回の記事はこちら 自分は、性格的にも才能的にも、「広げていく」「広めていく」タイプなんです、多分。で、元々書店員(地元の一般書店に7年半勤務)でもあって、本屋さんとか出版業界とかには多少馴染みがあるんです。 見つかったやりたいことは、「割と出版以外のことも何でもやりたいことをやる出版レーベル

          いずれやりたいこと「出版レーベル兼本屋」

          心身の調子が良くて、よく眠れていて、身体が痛みなくよく動く。 お腹が空いたタイミングで美味しいご飯を食べ、適量のお酒を飲み、友達と会う。大切な人との時間を過ごす。ただ、楽しく過ごす。 少しだけ未来にある「あれがやりたいな」の積み重ね。それが生きる理由でも良いんじゃないかしら。

          心身の調子が良くて、よく眠れていて、身体が痛みなくよく動く。 お腹が空いたタイミングで美味しいご飯を食べ、適量のお酒を飲み、友達と会う。大切な人との時間を過ごす。ただ、楽しく過ごす。 少しだけ未来にある「あれがやりたいな」の積み重ね。それが生きる理由でも良いんじゃないかしら。

          星野源の「SUN」は私にとってのスタンダードナンバーなのだけれど、「すべては思い通り」という歌詞にすべての希望が詰まっていると思っている。 何もかも思うようにいかないことばかりだけど、自分で選べることだってある。その「今」の積み重ねの先により良い未来がある。そんな希望の歌。

          星野源の「SUN」は私にとってのスタンダードナンバーなのだけれど、「すべては思い通り」という歌詞にすべての希望が詰まっていると思っている。 何もかも思うようにいかないことばかりだけど、自分で選べることだってある。その「今」の積み重ねの先により良い未来がある。そんな希望の歌。

          読まれなかったけど #星野源ANN 2024/1/2へのメールをここに残しておく

          源さんへ 今晩リアルタイムで聴くことは難しいのですが、 今晩の放送を前にどうしてもなんらかの形で この番組を聴いているリスナーの方、 そして源さんをはじめとするスタッフのみなさんに伝えたくてメールします。 昨日、1/1の午後に大きな地震があり、 そして今日は飛行機の接触事故。 日本中で落ち着かない気持ちのまま お正月を過ごしている方も多いと思います。 私はメンタルが弱めなので、 なるべく刺激を避けて 普段通りに近い過ごし方をしています。 こういう時に思い出すのが、 様

          読まれなかったけど #星野源ANN 2024/1/2へのメールをここに残しておく

          星野源の「光の跡」に「SUN」から受け継がれる死生観を見た

          年明けから能登半島を中心とした大きな地震があった。 被災された方々に、少しでも早く必要な助けが届き、一日でも早く復興することをまず最初にお祈りしておきたい。 その上で。 僕は僕の日常を生きるし、日本中、世界中に暮らす人が、各々の意思が尊重されると良いなと思う。被災地に向けて悲しみを手向けるのも、寄付するのも、経済回すのも、普通に暮らすのも、それはそれで全部寄り添う形の違いなのだと僕は思っている。 というわけで、生と死、を少し意識しながら今日のnoteを書いてみたい。 星

          星野源の「光の跡」に「SUN」から受け継がれる死生観を見た

          2024年以降の私の野望「書いて広めるエバンジェリストに俺はなる」

          年末です。大晦日です。 テレビではなく配信番組をBGMにしながら noteを書いています。 今回は、私の2024年以降の野望について。 「書いて広めるエバンジェリストに俺はなる」 エバンジェリストとは… 広報や広告塔、営業とも違うらしい。 そもそも、2022年の9月に「広めることがしたい」と気づいた私。でもやり方がわからなくて、とりあえずnoteでレビューを書いたり広報PRなどについて勉強してみたり。 2023年の春頃に今の勤務先に就職するのだけれど、それは広めるこ

          2024年以降の私の野望「書いて広めるエバンジェリストに俺はなる」