見出し画像

胸郭出口症候群のストレッチ方法は?

胸郭出口症候群のストレッチ方法は以下の通りです。

1. 両手を胸の上に置き、息を吐きながら、お尻・腰・背中の順で徐々に上げていきます。
2. 無理のない範囲で上げられるところまで上げたら、その状態を3秒間保ちます。そして、背中・腰・お尻と逆の順でゆっくりと戻します。
背骨を少しずつはがしていくイメージで、尾てい骨から背中にかけてゆっくりと上げていくのがポイントです。これにより、胸郭出口の圧力を緩和します。
上記のストレッチを3回ほど繰り返して行ってみましょう。
胸郭出口症候群は、筋肉の硬さが原因で血管や神経が圧迫され、痛みやしびれが生じます。この場合、自分で症状を緩和する簡単な方法は温めることです。温めることによって血流が良くなり、筋肉がほぐれやすくなります。お風呂にゆっくり浸かることが簡単な方法ですので、試してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?