見出し画像

死ぬ気になれば何でもできるは嘘?ニュートラルなマインドの重要性

いつも読んでいただき
ありがとうございます

心から感謝いたします

今日は
「死ぬ気になれば何でもできる」
という言葉について
考えてみたいと思います

私自身も鬱の経験をしたことがあり
毎日、死ぬことしか考えられなくなり
死に執着してしまった経験があります

しかし、その経験から学んだことは
「死ぬ気になること」だけでは
本当に望むような結果を得ることは
できないということです

人々はしばしば
「死ぬ気になれば何でもできる」
という言葉を
モチベーションの源として引用しますが
実際にはそう簡単なことではありません

鬱などの精神的な苦しみや困難な状況に直面すると
私のように
「死ぬことしか考えられない」
ということがあるかもしれません

このようなとき
「死ぬ気になる」ことは
逆効果になることがあります

なぜなら
死ぬ気になりすぎることは
自らに対して無理を強いることになり
心身に負担をかける可能性があるからです

目標達成のためには
確かに覚悟と決意が必要ですが
その過程で
自分自身を追い詰めることは避けるべきです

むしろ
ニュートラルなマインドを持つことが重要です

ニュートラルなマインドとは
死にも生にも執着しない心の状態を指します

目標達成に向けて努力することは大切ですが
同時に失敗しても自分自身を責めないこと
過度なプレッシャーをかけずに
ありのままの自分を受け入れることができる心のあり方です

ニュートラルなマインドを持つことで
目標に向かって努力する意欲が
減退するわけではありません

むしろ、心のバランスを保ちながら
冷静な判断力と創造性を発揮することができるようになります

失敗や困難に直面したときも
冷静に対処することができ
次のステップを考える余裕が生まれます

また、ニュートラルなマインドを持つことで
自分自身と向き合い
内なる気持ちや思考を理解しやすくなります

鬱などの精神的な問題に苦しむ人にとって
自己理解は回復の重要なステップです

そのままの自分を受け入れ
自己肯定感を高めることで
より健康的な心の状態に近づくことができるでしょう

つまり
「死ぬ気になれば何でもできる」ことは
人と場合によっては嘘ではありませんが
それだけでは限界があります

目標達成に向けた情熱は大切ですが
同時にニュートラルなマインドを持つことで
より持続的で健康的な成果を得ることができるのです

自分自身を理解し
受け入れることが大切なのです

苦しい状況に立たされたときでも
焦らずに自分の気持ちに寄り添いながら
冷静な心を保ち続けましょう

その上で、目標に向けての学びを続けることで
より豊かな未来に向かうことができるでしょう

最後に
鬱や精神的な苦しみに直面している方々へ…

一人で抱え込まずに
周囲のサポートを受けることも重要です

専門家や信頼できる人
愛する家族と一緒にいることで
新たな希望の光と力を与えてくれることでしょう

その時に大切なのは
波動の高い人
あなたが心地よいと感じる波動を持つ人と
多くの時間を過ごすことです

波動は離れていても同じ波動に共鳴しますが
同じ空間に何人かといる場合には
より強い波動に同調していきます

ですから
あなたの波動が低く重たい時には
あなたが不快に思う波動や
より強く低く重く波動を持つ人とは離れてください

そして
あなたが心地よいと思える波動
愛と思いやりの波動を持つ人と
一緒に過ごすか
そのような人の配信や書籍を読むなどしてくださいね

波動は離れていても
ちゃんと伝わってきます


私の場合は
メンターの松田悠玄さんの動画との出逢いが
鬱の暗く深い鬱の底なし沼から抜け出す
一筋の希望の光でした

直感で一生涯学ぶことを決意し
今も継続して学ばせていただいています

メンターの松田悠玄さんと
メンターのメンターでいらっしゃるひまわりさんのお陰で
私の人生は180度変化し好転しました

私のように死に囚われていた方が
他にもたくさんいますが
下のメンターのクライアントの方のように
メンターのお陰で
今は成功されている方も多くいます↓


あなたも
素晴らしい波動に同調してください

もっと
ゆる~くらく~に
地球での魂の旅を楽しみましょう

今回も最後までお付き合いいただき
ありがとうございます

心から感謝いたします

読んでくれた人の心を少しでも軽くできたら、少しでも楽にできたらと思っています。 独りネットビジネスの真の成功者から、日々学んでいます。 サポートしていただけたら、とても嬉しいです。 愛のある発信するために使わせていただきます。