ao(あお)

◆ヒヨッコ社会人・毒女の勉強記録◆目指せDX人材★

ao(あお)

◆ヒヨッコ社会人・毒女の勉強記録◆目指せDX人材★

マガジン

記事一覧

【動画ログ】YouTube「組織崩壊を防ぐマネイジメント」を見てみた #2

今回は、PIVOT株式会社が運営するYouTube「PIVOT公式チャンネル」で配信されている「組織崩壊を防ぐマネイジメント」を、すごく勉強になったので、私なりにまとめたいと思…

ao(あお)
1か月前
4

【動画ログ】YouTube「提案力が強くなる要素を分解して解説します」を見てみた #1

今回は、ブランディング会社TOMORROWGATEが運営するYouTube「ブラックな社長」で配信されている「提案力が強くなる要素を分解して解説します」を、すごく勉強になったので…

ao(あお)
1か月前
5

【読書ログ】「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう ストレングス・ファインダー2.0 」を読んでみた #3

今回は、最近読んだ本「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 最新版 ストレングス・ファインダー2.0」を独断と偏見でまとめたいと思います(*゚▽゚)ノ 1.どんな本か累計140万部…

ao(あお)
1か月前
6

【読書ログ】「うまくいっている人の考え方 完全版」を読んでみた #2

今回は、「うまくいっている人の考え方 完全版」を独断と偏見でまとめたいと思います(*゚▽゚)ノ 1.どんな本か18年前に発売され、世界で累計100万部突破している自己啓発です…

ao(あお)
2か月前
4

【読書ログ】「カーネギー『人を動かす』の教え 見るだけノート」を読んでみた #1

今回は、最近読んだ本「毎朝5分で学べるリーダーシップのコツ! カーネギー『人を動かす』の教え 見るだけノート」を独断と偏見でまとめたいと思います(*゚▽゚)ノ 1.どんな本…

ao(あお)
2か月前
3

【体験】デジタルハリウッド本科UI/UXDを卒業!

ご無沙汰しております★ 1年前の今頃のことですが、2021年〜2023年と2年越しで、デジタルハリウッド本科UI/UXD専攻<コミュニケーションデザインコース>を無事に卒業し…

ao(あお)
2か月前
31

【検証】誰でもできるワールド制作!

メタバースプラットフォーム「cluster」の機能を使用すれば、Unityなど3D制作アプリを使用しなくても、誰でも簡単にcluster内で自作ワールドを作成できるらしい!? 早速…

15

【検証】誰でもできる自分だけのアバター制作!

メタバースと言えば、アバター!「V Roid Stadioベーター版」の機能を使用すれば、Unityなど3D製作アプリを使用しなくても、誰でも簡単に自作アバターを作成できるらしい…

6

【検証】VRゴーグルを買ってみた!!

携帯・ゲーム機・PCでも メタバース体験できるけど、 没入感を味わいたい! VRゴーグル買っちゃいました ( ̄^ ̄)ゞビシッ 1. VRゴーグルの種類購入するため「VRゴーグル」…

7

【挨拶】はじめまして

noteを覗いて頂きありがとうございます! TEAM「meta sunearth」の青色担当  「 ao(あお)」と申します。 「メタバース」の「メ」の字も知らない私が 「メタ活(=メ…

16
【動画ログ】YouTube「組織崩壊を防ぐマネイジメント」を見てみた #2

【動画ログ】YouTube「組織崩壊を防ぐマネイジメント」を見てみた #2

今回は、PIVOT株式会社が運営するYouTube「PIVOT公式チャンネル」で配信されている「組織崩壊を防ぐマネイジメント」を、すごく勉強になったので、私なりにまとめたいと思います(*゚▽゚)ノ

1.どんな動画か
「PIVOT公式チャンネル」は、2021年6月1日創設されたPIVOT株式会社が運営するYouTubeです。令和を代表する起業家、ビジネスパーソン、クリエイターなどの「ビジネス」+「

もっとみる
【動画ログ】YouTube「提案力が強くなる要素を分解して解説します」を見てみた #1

【動画ログ】YouTube「提案力が強くなる要素を分解して解説します」を見てみた #1

今回は、ブランディング会社TOMORROWGATEが運営するYouTube「ブラックな社長」で配信されている「提案力が強くなる要素を分解して解説します」を、すごく勉強になったので、まとめたいと思います(*゚▽゚)ノ

1.どんな動画かYouTube「ブラックな社長」は、大阪のすごくかっこいいブランディング会社TOMORROWGATEが運営しており、斬新な企画や密着などを通してビジネスに役立つ情報を

もっとみる
【読書ログ】「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう ストレングス・ファインダー2.0 」を読んでみた #3

【読書ログ】「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう ストレングス・ファインダー2.0 」を読んでみた #3

今回は、最近読んだ本「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 最新版 ストレングス・ファインダー2.0」を独断と偏見でまとめたいと思います(*゚▽゚)ノ

1.どんな本か累計140万部の販売を達成した、仕事や人生を成功に導く強みとは何か知り、強みの原石である才能・資質の見つけ方や活かし方、強みへと昇華するためのヒントが書かれた本です。著作は、米国Gallup社という、世界30余の国に拠点を設けている世論

もっとみる
【読書ログ】「うまくいっている人の考え方 完全版」を読んでみた #2

【読書ログ】「うまくいっている人の考え方 完全版」を読んでみた #2

今回は、「うまくいっている人の考え方 完全版」を独断と偏見でまとめたいと思います(*゚▽゚)ノ

1.どんな本か18年前に発売され、世界で累計100万部突破している自己啓発です。著者のジェリー・ミンチントンさんは、経営者としてビジネスをしてるうちに「人が自尊心を高め、自らの価値を確信することが、人生における成功や幸福に直結する」と気づき、「自尊心」を研究し、本書を執筆されました。

本書では、10

もっとみる
【読書ログ】「カーネギー『人を動かす』の教え 見るだけノート」を読んでみた #1

【読書ログ】「カーネギー『人を動かす』の教え 見るだけノート」を読んでみた #1

今回は、最近読んだ本「毎朝5分で学べるリーダーシップのコツ! カーネギー『人を動かす』の教え 見るだけノート」を独断と偏見でまとめたいと思います(*゚▽゚)ノ

1.どんな本か80年以上前に発売されて以降、全世界で1500万部以上売れまくっている、D.カーネギーさんが書いたビジネス書「人を動かす」(英語版の題名:How to Win Friends & Influence People 友を得、他

もっとみる
【体験】デジタルハリウッド本科UI/UXDを卒業!

【体験】デジタルハリウッド本科UI/UXDを卒業!

ご無沙汰しております★

1年前の今頃のことですが、2021年〜2023年と2年越しで、デジタルハリウッド本科UI/UXD専攻<コミュニケーションデザインコース>を無事に卒業しておりました (*≧▽≦ノノ゙☆.+゚パチパチ

今回は、社会人の初学者が、UI/UXデザインの学校に通って、どうだったのか書いていこうと思います。これから社会人で、UI/UXデザインやWEBデザインを勉強する方の参考に

もっとみる
【検証】誰でもできるワールド制作!

【検証】誰でもできるワールド制作!

メタバースプラットフォーム「cluster」の機能を使用すれば、Unityなど3D制作アプリを使用しなくても、誰でも簡単にcluster内で自作ワールドを作成できるらしい!?
早速、ワールドを作成してみました( ̄^ ̄)ゞビシッ

1. 自作のワールドを作成する「cluster」の自作ワールドを作成する機能「ワールドクラフト」は、携帯・PC・VR機器などのデバイスからでも制作可能。今回はPCで制作

もっとみる
【検証】誰でもできる自分だけのアバター制作!

【検証】誰でもできる自分だけのアバター制作!

メタバースと言えば、アバター!「V Roid Stadioベーター版」の機能を使用すれば、Unityなど3D製作アプリを使用しなくても、誰でも簡単に自作アバターを作成できるらしい!?
早速、アバター制作してみた( ̄^ ̄)ゞビシッ

1.アバター制作公式HPからV Roid Stadioをダウンロードして、アプリをPCで立ち上げます。手軽にサンプルモデルを選んだり、新規作成で素材をカスタマイズして

もっとみる
【検証】VRゴーグルを買ってみた!!

【検証】VRゴーグルを買ってみた!!

携帯・ゲーム機・PCでも
メタバース体験できるけど、
没入感を味わいたい!

VRゴーグル買っちゃいました ( ̄^ ̄)ゞビシッ

1. VRゴーグルの種類購入するため「VRゴーグル」を検索して一番に混乱したのは、3千円から10万円など金額差が激しいのに、何の違いがあるのかわかりづらかったこと。VRゴーグルは、接続する機器が違うと、金額・性能・体験できることが、だいぶ変わります。(-□ω□-)ก

もっとみる
【挨拶】はじめまして

【挨拶】はじめまして

noteを覗いて頂きありがとうございます!

TEAM「meta sunearth」の青色担当 
「 ao(あお)」と申します。

「メタバース」の「メ」の字も知らない私が
「メタ活(=メタバース活動)」の新体験&情報収取しながら、
思いの丈を綴り、未来への妄想に耽っていこうと思います。

メタ活初心者の皆様も、メタ活猛者の皆様も、
特にメタバースに興味ないけど覗いてくれた皆様も、
どうぞ末長く

もっとみる