見出し画像

捨てる

新モデルのiPad ProやApple Pencilが発表されましたね!
めちゃくちゃ魅力的ではあるんですが、個人的にはiPad miniを狙っているので、年末くらいに新モデルが出るのを期待して我慢、、、!

ちなみに新モデルのiPad Pro 13インチをスペックもりもりにすると50万円くらいになってしまいます。

いやいやいや!意味がわからない!(笑)
いくらなんでも高すぎませんか。

あおむんです。

断捨離

コロナ緊急事態宣言真っ只中の時、仕事も休業状態で毎日家の中にいて、自然な流れで大掃除や断捨離をした、という方は多いかと思います。

多分に漏れず、私もそうでした。

最初はちまちま片付けたり、普段できないところを掃除する程度だったんですが、それが終わっても尚、余りある時間!

人間やることがなくて時間があると、感覚がバグってくるのか、『部屋を綺麗にする』という目的から大きく逸脱して、『次に何が捨てられるか』という目的を見失った行動を取るものなんだな、と今振り返って思います。

「部屋を圧迫しているのは家具だ。家具を捨てよう」と言ってソファやベッドを処分したり、「収納があるから物が増えるんだ。収納を捨てよう」と言って衣装ケースや棚を捨てたりしました。

服に関しては「1年以上着ていないのは捨てる」というマイルールを設定して、処分を断行しました。

おかげで、めちゃくちゃ物は減りましたが、なんとも寂しい家になりました。

あとは、思い出の品にも手をつけ、「物理的なモノより、記憶にあれば一緒だ」と、色紙や手紙類も写真に撮ったりスキャンして処分しました。

特に今も後悔はしていないので、やって良かったかなと思いましたし、他にもメリットとして『引越しが身軽になった』『前よりちょっと狭い家でも快適に過ごせる』『新しいモノを迎え入れやすい』というものがありましたね。

ただし、新しいモノを買う時にかなり吟味するようになってしまい、買い物に時間がかかった挙句に『買わない』となることが増えました。

あおむんと一緒にお買い物に行く際はなかなかめんどくさいと思うので、ご注意ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?