あおむん🌕。

青色と月が好きなあおむんです。

あおむん🌕。

青色と月が好きなあおむんです。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして!

『あおむん🌕。』です。 Xでは文字数が短すぎて伝えられない、でも伝えたいことを書きたくて、文才も無いのに立ち上げてみました。 とりあえず今回はサクッと自己紹介ですが、読んでいただけると嬉しいです。 どんな人なの?九州の生まれと育ちで、今は東京で社会人をしています。 どちらかというと理系です。 PC周りとかデジタル分野は得意かもしれません。 今は手放したけど、バイク乗ってました。 好きなものは?コーヒー 毎日のスタートはコーヒーから始まります。 コンビニコーヒー、ドリップ

    • 読書『60分でわかる!改正個人情報保護法超入門』

      仕事関連8割、興味2割で『60分でわかる!改正個人情報保護法超入門』を読んだ。 概要は下記の通り。 仕事でも個人情報を扱うシーンがあるのと、個人的に自分が各サービスや企業にアプリなどの会員登録を行って、アカウントとパスワードが氾濫している現状の中で、個人情報がどのように扱われるべきなのか、ということに興味があり、一番簡単そうな書籍ということで読んでみた。 実際の法令や事例の詳細はページの都合上省略されている部分もあるだろうが、概要を手っ取り早く理解するのには適していると

      • 記念日

        あおむんです。 年間365日誰かの誕生日であるように、毎日何かの記念日になっていますよね。 本日6月6日も実に様々な記念日が登録されています。 いくつか見ていきましょう。 楽器の日・邦楽の日 『習い事・芸事は6歳の6月6日から始めると上達する』という言い伝えから芸事=音楽となって楽器の日や邦楽の日になっているようです。 昨日まで散々音楽(コード進行)のことについて書いたので、今日は音楽については控えておきます(笑) ロールケーキの日 『ケーキの日』ならまだしもロ

        • コード進行について学ぼう!(第5回)

          あおむんです。 個人的に「音楽好きだけど、コード進行については知識全然ないんだよなぁ〜。理解できたら、もっと音楽聴いたり演奏したりするのが楽しくなるかも!」と思って自分のために始めたこの『コード進行について学ぼう!」シリーズ。 いよいよ最終回の第5回となりました。 今回は、最後の総まとめとして、自分でコード進行を作ることができるのか、ということに挑戦してみたいと思います。 これができるようになれば、オリジナル曲を作ったりいい感じの伴奏が作れたりすると思いますので、最後

        • 固定された記事

        はじめまして!

          コード進行について学ぼう!(第4回)

          あおむんです。 無謀にも始めた『コード進行について(一緒に)学ぼう!」シリーズ。 あっという間に第4回となりました。 ここまで、コードの概要を一緒に学んできましたが、今日はようやく様々なコード進行について見ていきたいと思います! 第4回:ポピュラーなコード進行の紹介ポピュラーなコード進行とは? 音楽には、定番と言われるコード進行があり、耳に心地よく、親しみやすいため、多くのヒット曲などで使用されています。 今回は、いくつかの代表的なコード進行のパターンを紹介し、その音

          コード進行について学ぼう!(第4回)

          コード進行について学ぼう!(第3回)

          あおむんです。 『コード進行について(一緒に)学ぼう!」シリーズ。 なんとか『第1回:コード進行の基礎』『第2回:メジャーキーとマイナーキーの違い』を書きました。 今回は第3回、『基本的なコードの種類と機能』についてです。 今日はいよいよ難関の『音の度数』について触れざるを得ないのですが、一緒に理解していきましょう! 第3回:基本的なコードの種類と機能メジャーコード、マイナーコード、セブンスコードとは? 前回『メジャーキーとマイナーキー』について書きましたが、明るい!

          コード進行について学ぼう!(第3回)

          コード進行について学ぼう!(第2回)

          あおむんです。 唐突に始まった『コード進行について(一緒に)学ぼう!」シリーズ。 前回は第1回の『コード進行の基礎』を書きました。 極力余計なものは省いてみたのですが、伝わりました? 今日は第2回、『メジャーキーとマイナーキー』についてです。 第2回:メジャーキーとマイナーキーの違いメジャーキーとマイナーキーとは? そもそも『キー』ってなんぞや?ですよね。 音楽において、『キー』とは、曲全体の基調となる音の集合体を指します。 キーはメジャーキーとマイナーキーの2種類が

          コード進行について学ぼう!(第2回)

          コード進行について学ぼう!(第1回)

          あおむんです。 音楽を聴いていて、「あぁ、このコード進行いいなぁ」とか、そこまでコードと認識しなくても「聴いててワクワクするなぁ」とか思うことありますよね? 無くてもあるってことにしておいてください(笑) で、曲の構成要素として『メロディ(旋律)』『ハーモニー(和声)』『リズム』『テンポ』等々重要な要素がありますが、個人的には奥行きや世界観を創る大部分をハーモニー、いわゆるコード進行が占めているような気がしています。 でも、コード進行ってマニアックでなんだか難しそうっ

          コード進行について学ぼう!(第1回)

          5月病

          あおむんです。 最近あんまり聞かないような気がしますけど、春から始まった新生活や新しい学校や職場などの環境に慣れてくる頃、突然やる気がなくなったり、体調が優れなかったりすることを『5月病』って言いますよね。 正式な病名ではないと思いますが、一時的な精神的・肉体的な不調のことを指していて、新しい環境に適応しようとするストレスや疲れが原因とされ、特に4月から5月にかけて発症することが多いそうです。 具体的な症状は人それぞれですが、一般的には以下のようなものが多いんだとか。

          過剰にコンプライアンスを意識した『桃太郎』

          あおむんです。 最近の童話や昔話の絵本がコンプライアンスを意識して内容がけっこう改変されている、と聞きます。 わかりやすいところだと暴力表現とか、現代の感覚だと差別的表現になるものとか。 一定の理解はしつつ、一部ではちょっと残念というかもったいないような気がします。 道徳を育むって"見せないように蓋をする"ことじゃないと思うんですよね。 ちゃんと向き合って考えることが大事なんだと思います。 まぁ、それはそれとして、今日はコンプライアンスが過剰に進み過ぎた世界線の『桃太

          過剰にコンプライアンスを意識した『桃太郎』

          理想の上司

          あおむんです。 今日は表題のお話。 自分が部下として「こういう上司がいるといいなぁ」という目線と、自分に部下がいるとして「こういう上司でありたいなぁ」ということを考えてみたいと思います。 そもそも上司の役割とは? 異論があったらすいませんが、私の個人的な意見だと思ってくださいね。 会社の上司って、こんな役割なんだと思っています。 任せられている組織やチームを率いて結果を出すことができる人 1のためのリソース配分(人・モノ・金・情報)を適切にできる人 部下の成長を

          雨に打たれて

          あおむんです。 今日は全国的に雨模様でしたね。 台風も南の方で発生したようですし、しっかりと梅雨の気配が漂ってきました。 梅雨入ったか明けたかは、ここで確認できるようです。 沖縄と奄美はとっくに入ってるようですね。 ふと思い出しましたが、昔なにかのテレビ番組で『フランス人は傘をささない』と聞いたことがあります。 だいぶ主語がデカい言葉だとは思いますが、ほんとうなのでしょうか。 こんな記事がありました。 要約すると、 長雨があんまりない 湿度が低いから濡れてもすぐ

          雨に打たれて

          Magic hour

          夜明け前や日の入り直前くらいの、なんとも言えないグラデーションの空が出る時間のことをマジックアワーとかマジックタイムと言いますが、日本語では薄明(はくめい)というそうです。 どういう原理でそうなるの?というくらい美しい空なので、出会った時には思わず写真をとってしまいますよね。 ということで自分のスマホの写真を漁ってみたんですが、あまり良いものがなく… ということで、例によって、AIにマジックアワーの空をいくつか描かせてみました。 シンプルver high-resol

          読書『ゴッホのあしあと』

          原田マハさんの『ゴッホのあしあと』を読んだ。 あらすじは下記の通り。 ゴッホ(フィンセント・ウィレム・ファン・ゴッホ)についてはなんとなく『ひまわりを描いた人』『独特なタッチの力強い絵、どうやら浮世絵の技法を取り入れているらしい』『自分の耳を切って、自画像を描いたり、最後は拳銃自殺をしたなかなかクレイジーな人』というくらいの印象しかなかった。 この本を読んで、どのような時代背景や暮らしをしながら絵を描いていたのか、住む場所を変えながらどんな心境の変化があったのか、などを

          読書『ゴッホのあしあと』

          駄菓子祭り

          あおむんです。 以前、駄菓子屋さんに関するnoteを書きました。 今日は、お散歩中に見つけた駄菓子屋さんで、大人の財力(700円程度)を使っていっぱい買ってきたので、懐かしさや今になって気づいたことなどを語りながら紹介していきたいと思います。 先にお伝えしておきます。 今日は、長いです(笑) スナック菓子系うまい棒 王道中の王道と言える、キングオブ駄菓子のうまい棒。おそらく国内認知度はほぼ100%なんじゃないでしょうか。 味もバラエティーに富んでいて、定番のコーンポ

          AIで絵本を作る

          あおむんです。 表題の通り、今日はAIに物語とイラスト両方を生成させてみようかと思います。 まず、お話しをchatGPTに考えてもらいましょう。 モデルは最新のgpt-4oを使います。 こんな感じで生成をお願いしてみます。 『桃太郎』のような王道ヒーローが登場する日本の昔話を創作してください。作ったストーリーは、このあとMidjourneyでAI画像生成するので、その際のプロンプトも一緒に準備お願いします。ページ数としては5ページくらいの展開で考えています。 そこか

          AIで絵本を作る