マガジンのカバー画像

旅・ソロ活

34
旅で出会った風景やできごと、感じたこと。ソロ活にもおススメです。
運営しているクリエイター

記事一覧

信州はランにサイコーの場所【前編】:旅&ラン 松本

一週間ほど、addressを利用しながら、 信州へ行ってきました。 信州は、ランにサイコーの場所でした。 広い空 背後を彩る山 昔ながらの田園風景 いたるところを流れる清流 山から下りてくる冷たい空気 信州は、派手な観光スポットがたくさんあるわけではありません。 「点」で楽しもうとすると、ちょっと物足りないかもしれません。 ランは「線」で楽しめます! 紹介したいと思います。 信州スカイパーク 「信州まつもと空港」の周りに、 1周10kmのウォーキング(もちろんランも

人は「慣れ」の生きもの

あたり前の生活に慣れ切っていると、変化に適応できません。 心も生活も閉じていきがちな人生後半。 その前に「あたり前」を揺さぶってみる! アドレスホッピングにトライしています。 移動生活は、生活の仕方が、 今までとがらっと変わることになります。 私たちは普段、どんなことに慣れているのか。 アドレスホッピングでは、何をどう変えることになるのか。 書いてみたいと思います。 快適さ 自分の家って、自分の思い通りになりますよね。 人にとってどうかは別として、 自分にとっては「

アドレスホッピング始まりました!

先日私は、20年間暮らしていたマンションを出ました。 娘が4歳の時に離婚して以来、二人で暮らしてきました。 娘は25歳になり、初めて離れて暮らすことになります。 そこで感じたことを書いてみたいと思います。 引っ越しの日 引っ越しまでは、怒涛の日々でした。 片付け 移動生活の荷物のまとめ 娘への申し送り事項のまとめ 私が出た後、マンションには娘と娘の彼M君(結婚未定)が住みます。 M君が引っ越してくる当日は、朝から掃除をしました。 娘は、私が言わなければ、掃除しなかった

50代からの人生に:「新しい旅」のススメ

私はもうすぐ、娘と二人で暮らしていた家を出て、 アドレスホッピング生活をスタートします。 ただいま、準備の真っ最中です。 仕事の合間に、 片付け 公共料金の支払いの切替え 家についての、娘への申し送り事項のまとめ。 滞在先の予約や移動手段の確認 歯の治療や予約済みのライブなどのスケジューリング。 私の後には、娘の彼が引っ越してきます。 少しは掃除もしておかなきゃね(-_-;) 忙しいです。 そんな中、ふと感じたことを書いてみたいと思います。 スーパーで 先日、同

欲しかったものを手放した先に

私は、もうすぐ「家を出る」予定です。 アドレスホッピング生活をスタートします! ここに暮らす必要はもう無い 私は今、社会人3年目の娘と二人で暮らしています。 昨年の夏あたりから、娘がそろそろ家を出たいという話をしていました。 今まで、娘との生活を守ることに必死だったけれど、 その役割はほんとうに終わる。 私もここで暮らす必要は、もう無いんだな。 一人で住むにはもったいないし。。 結果、、 今のマンションには娘と彼(結婚は未定)が住むことになりました。 二人から徴収する

「ラン」で旅は2倍楽しくなる!

皆さんは、最近どこかへ出かけましたか? 今日は、旅と「ラン」をセットにすると楽しい! という話を書いてみたいと思います。 こんなところに外国人! どこへ行っても、外国人の観光客が多いと感じませんか? とくに変化を感じるのが「こんなところに??」 という場所にいること。 神保町の古本屋街だったり、 先日は青森の実家(めっちゃくちゃローカルな場所です)の 在来線の電車に、インド人のグループが乗っているのを見ました。 今までは、考えられませんでした。 誰もが知っている、いわ

旅は時代を行ったり来たり【後編】:旅&ラン 大阪

京都マラソンの帰りに、大阪に立ち寄りました。 旅は、いろんな時代へのタイムマシーン。 前回に続き、ご一緒しませんか? 大阪観光のド定番、大阪城へ 皆さんは、大阪の観光というと、どこへ行きますか? 今回はド定番の「大阪城」へ行ってみました。 大阪城公園はとても広く、ランニングコースも整備されています。 ステキなカフェも点在していて、のんびりお茶をするのも良さそうです。 大阪弁、いいですね。 天守閣への入場待ち。 平日にもかかわらず、すごい人でした。 5階までエレベ

旅は時代を行ったり来たり【前編】:旅&ラン 京都

マラソン大会に行くついでに観光。 今回は、京都と大阪を回りました。 秋に金沢に行った時もそうでしたが、 京都も外国人の観光客で、とっても混んでいました。 「歴史的な街や建物」は、貴重な観光資源ですよね。 私たちは、普段の生活で「歴史」を感じることはあまりありませんよね。 外国人に限らず、私たち日本人にとっても、 旅は歴史に触れる良い機会です。 いろんな時代へのタイムマシーンの旅に、皆さんをお連れしましょう。 江戸時代へ 京都へ行ったのは、高校の修学旅行と、20代だっ

名物は「まったりした空気」:旅&ラン 石垣島

皆さんは、石垣島に行ったことはありますか? 今日は、マラソン大会で訪ねた石垣島の観光案内をしたいと思います。 石垣島はどこにある? 東京羽田から石垣空港までは、飛行機で3時間半掛かります。 最初に行った時、チケットをとった後に気づき、 「経由便とっちゃった?」 と思いました。 (石垣空港→羽田は、2時間半です) 石垣島は、ほぼ台湾のとなりです。 遠いんですよね。 しかし飛行機代は比較的安く、意外に気楽に行けます。 昨年は島内はほとんど観光せず、竹富島に行きました。

マラソンも人生も後半が勝負:2度目の石垣島マラソン

1年ぶりの石垣島マラソンを走りました。 さてさて、どうなったことやら。 昨年の記事はこちら またしても雨(-_-;) 前日寝る前にチェックした天気予報では、 雨は夜中に降り、スタートの頃には上がる予定でした。 が、、 土砂降り(-_-;) 8時にスタートしました。 100均の「カッパ」を着ていてよかったー。。 途中こんな応援があったり。 雨の中、ありがとぅ! 少しして雨が上がりましたが、 島の天気は変わるので、カッパは捨てないことにします。 またまた雨が。。

秋は歴史と文化に思いをはせてみる:旅&ラン 金沢

マラソン大会で行った金沢は、今回が2回目でした。 金沢の街には、外国人の観光客が本当に多かったです。 金沢って見どころがたくさんありますよね。 観光案内をお送りしたいと思います。 ※前回メインの観光地は行っていたので、それ以外のところが多いです。 兼六園 前回、今回ともに夜のライトアップをしていました。 兼六園は通常入場料がかかりますが、ライトアップ期間は無料です。 秋から冬は日が暮れるのが早く、6時くらいから楽しめます。 とっても幻想的ですよ。 公園内のレトロな食堂

時代が変われば「レジャー」も変わる。人の新しいものを生み出す力

暑い日がまだ続いていますが、 夏休みはいかがお過ごしでしたか? 私は今年の夏は、三重県のVISONと富士山へ行きました。 旅は50代からの未来に、とても良いものです。 ここで触れた、楽しむための旅=観光 「レジャー」の変化について、感じたことを書いてみたいと思います。 アクアイグニス VISONを訪ねた際に、もう一か所立ち寄ったところがありました。 名古屋から電車で約1時間、 近鉄線「湯の山温泉」から歩いて徒歩8分のところにあります。 農園、レストラン、ホテル、

【記事まとめ】旅好きな方向け

いつもご覧いただき、ありがとうございます! 記事数も多くなってきたので、 目的別、タイプ別に記事をまとめています。 今日は「旅」の関連記事です。 気になったもの、ご覧いただけると嬉しいです! 私の実家青森について 寺山修司記念館(三沢市) 奥入瀬渓流/十和田市現代美術館(十和田市)・寺山修司記念館(三沢市) 八戸 ねぶた/酸ヶ湯(青森市)・さくら(弘前市)奥入瀬渓流(十和田市) 青森の郷土料理について モエレ沼公園/サッポロビール園(札幌市)・小樽 佐原(

旅は、50代からを「サビさせない」最高の薬

たびたび取り上げている、こちらの番組。 今回は「旅」がテーマでした。 『カズレーザーと学ぶ。』8月8日(火)放送 テーマは『旅で脳を再起動』 50代からのミライでは、 人生後半をいかに「サビさせない」かがテーマです。 「旅」がとても良い!という話だったので、紹介したいと思います。 旅では脳の使い方が切り替わる 旅では、脳の使い方が明らかに切り替わる。 思考パターンまで変わる。 旅で悩みが減る 普段の悩みは「過去」と「未来」のこと 覚醒した脳は、行動する思考のス