見出し画像

子育てや家事、仕事を頑張るママパパを応援するパワフル母さんあおです。いつも読んでいただきありがとうございます。

子供にルールはどう伝えたらいいのでしょう?

昨日、幼稚園にお迎えに行くと半泣きの娘と隣に先生

また、お友達とぶつかったのか?と思っていると、

「これるうちゃんのですか?」

とポケットティシュと、おもちゃの石

幼稚園のルールとして

お手紙の交換はOK。シールやものを渡すのはNG。

今まで、娘はお手紙を持っていくことはあっても、何かものを持っていくことなどなく、

うちの子は大丈夫

と安心していました。

しかし、うちの子は大丈夫なんてことはないのです。

幼稚園の鞄にそんなものはどこにも入っていなかった。どうやって持ってきたのか聞くと、制服のポケットに入れて持って行った。見つかるとお母さんに怒られるとわかっていたから、内緒でポケットに入れた。というではないですか!

悪いことをしている自覚はある!

なぜそんなことをしたのか

お友達が持ってきてるから

「お友達は先生見つからないように持ってきている。」

「お友達も持ってきているのに、るうちゃんだけ先生に見つかって怒られた。」

「お友達のお母さんは優しいから、るうちゃんのお母さんみたいに、持って行っちゃだめ!って言わない。」

それは、優しさではない!!

涙の原因は

やってしまったことの反省ではなく、何で自分だけが怒られるのか?

何だか、ズレてる。

何で幼稚園でそのルールがあるのか。なぜ持って行っては行けないのか。

を話しても、娘は

「でも、お友達は持ってきてる」

「先生に見つかってないから怒られていない。」

「るうちゃんだけが怒られた」

見つからなことがいいことではない!

友達は大切です

だからと言って、友達と同じことをしていい訳ではないのです。

大人の私はわかります。しかし、子供には難しいことなのです。

何で、それがダメなことなのか。

闇雲にルールを守ことだけがいいとは思いません。しかし、ルールを守らない理由が友達がやっているからは違う。

そこに、彼女なりの譲れない理由があり、それが正しいことなら母は幼稚園のルールと戦ってもいいと思うのです。しかし、お友達が〜と言っているうちは正しくない。

6歳児に自分の行動に責任を持ちなさい!!というのも酷なことなのかもしれませんが、友達がやっていることにもいいこと、悪いことがあることはそろそろ知っていくべきなのかな?

と感じた、幼稚園お迎えでの出来事でした。

家に帰ってきてもしばらく号泣。

ちょうどオンラインでの仕事中だったのですが、泣き声で何も聞こえない。なぜか、妹も泣くという。

カオスな状況がしばらく続きました。笑


子どもたちを笑顔に、たくさんのママを笑顔にしていきます。