見出し画像

「給食」に魅了されています

水曜日は【課題・お題に挑戦】ということで、
今週はnote大学子育て教育部の課題
『 給食 』というお題に挑戦!


課題にチャレンジ

今月のnote大学子育て教育部の課題は「給食」

思いでの給食。親の立場になって改めて感じた「給食」。食育も兼ねた「給食」、三角形から四角形になった給食の牛乳など、「給食」をテーマに募集します。

https://note.com/sairyu_/n/n1383798832be?from=notice

自分が子どもの頃、毎日楽しみにしていた給食
子どもたちが毎日楽しみにしている給食
昨年は給食試食会で久しぶりに食べた給食

給食という課題
書きたいことがどんどん出てきます。
さて、何について書こうかな?

子どもと給食

4月から小学生になった下の子
入学してすぐに何が楽しみ?と聞くと
迷いなく
「給食」と答えました。

幼稚園の頃は、毎日仕出しのお弁当給食
それも楽しみに、毎日完食していたのですが、
給食はさらに楽しみだったのです。

それはなぜか?
お姉ちゃんが帰ってくると
「今日の給食、これが美味しかった!」
「おかわりしたよ!」
と毎日のように話すから。

姉妹で給食好きです。

初めての給食はカレー
感想はもちろん
美味しかった!

朝、学校に行く前に
「今日の給食は何?」
と聞き

学校から帰ってくると
「給食の◯◯が美味しかった!」
「こんな風に食べたよ」
と教えてくれます。

我が家の子どもたちは給食が大好きです。

さらに上の子は、栄養士の先生も大好き
昨年は先生から
「毎日いろいろな質問をしてくれて嬉しいです。」
と言われるほど。笑

毎日、栄養士の先生に
このおかずが美味しかった〜を伝えたり
おかずについて気になることを質問しているらしいのです。

子どもたちにとって給食は
食べて美味しい以上の何かがあるのかもしれませんね。

最近の給食

昨年、給食試食会が行われPTAとして参加

最近の給食の変化に驚きました。

まず牛乳
パックの牛乳なのですが、ストローは使わない!
ゴミを減らすためのようでしたが、どうやって飲むの?

と四角い牛乳パックを眺めてしまいました。笑

家でそれやったら、お行儀悪い!
と怒りそうですが、パックからのそのまま飲む

子どもたちは意外とこぼさずちゃんと飲んでます。
という説明に驚き。

ちゃんとできるんだな〜と感心もしたり。

さらに、最近は世界の料理や、絵本の中のメニューやら
いろいろなメニューがあります。

6年生が考えたメニューもあったり
ますます給食が楽しみになりますね。

アレルギーと給食

美味しい給食ですが、アレルギーへの対応もしっかりしています。

うちは上の子がナッツのアレルギーがあります。
ナッツはそれほど給食メニューとしては出ないのですが、今年度アレルギーの報告書に「油」についてかかりつけの先生が記入したところ

「この内容だと給食をお出しすることが出来ないのでお弁当持参になります。」
と言われ、急いでかかりつけの先生に相談、書類を書き直してもらう。
ということがありました。

それくらい、学校がアレルギーにしっかり対応してくれている。
ということの証明ですね。

結局、娘はアレルギーの食材がある時だけ除去という形で大丈夫、毎日のお弁当作りになることはありませんでした。

毎日のお弁当は母も大変なのですが、何よりも給食大好きの娘が給食を食べれないとなると、、、学校へ行く楽しみが半減以上になくなる気がしています。

給食食べれないなら学校行かない!と言いそうです。

アレルギーに関しては、毎月事前に書類が届き内容を確認、印鑑を押して学校に提出しています。

おわりに

給食は美味しいだけではなく、バランスの良い食事、給食を通して世界を知るきっかけ、ワクワクの時間

などなど、いろいろな良いことがたくさんの時間です。

コロナ禍の時は黙食で机も前を向いたままでしたが、ようやく班にして食べれるようになり、交流の場にもなります。

給食の時間は子どもたちにとって幸せ時間ですね。

今年度の給食試食会が今から楽しみです。

「給食」について書いていたらお腹が空いてきました。
給食といえばこんなお店もありますね。

給食は大人になっても食べたくなる
何か魅力のあるものですね。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

スキ❤️やコメント✍️フォロー😊をしていただけるととても嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。

子どもたちを笑顔に、たくさんのママを笑顔にしていきます。