見出し画像

【子育て】失敗したっていいんだよ、一緒に学んで進みたい。

火曜日からのスタートだとどうも1日ずれた感じがしませんか?
あっという間に金曜日です。

noteを書くことで曜日の感覚を取り戻しています。

本日は【子育て】について
新学期が始まり、GWも終わり、次は夏休みですね〜。

まだまだ先!
なんて、思っているとあっという間にやってきそうな夏休みです。

ですが!その前に当たり前の毎日が続きます。

子どもにとってのあたりまえ
毎日の宿題です。

4年生の上の子は割り算に取り組んでいます。
1年生の下の子はひらがなと音読を毎日頑張っています。

割り算の計算で上の子、不思議な計算をしていたので本日はそんなことを書いていきます。

式を書きながら答えを求めていくのですが、答えを求めるはずの式が間違っているのに、答えは合っているという結果になっている娘。

「答え見ながらやったの?」
ついついそんな言葉が出てしまいました。

それは、先生も同じだったようで
「学校でも先生に同じこと言われた。」

と…

「スクスクの先生に話したら、頭で考えて答えを出してるんだね。って言われたよ。」

とも…

このやりとり、スクスクの先生凄いな〜と思うのです。

私も担任の先生もまず疑ってしまいました。
そういう風に子どもを見てしまっていたと猛反省です。

娘は式の書き方が理解出来ていないけれど、解くことはできた。
ということです。
ほぼ暗算?ってことかな?

しかし、今は計算式をしっかり書けるようになることも課題なのではないかと?
これについては、理解出来ていないということなので、先生に伝えて、再度やり方を教えてもらうこととなりました。

今回の件で、子どものことを信用してしてくれる大人が娘の近くにはちゃんといることを知れてホッとしたこと。

私も子どもを信用していないことがわかって改善することが見つかったこと。

とても、良い気づきとなりました。

そして、子どもに勉強を教えるのは難しい。
特に我が子には、
「なんで、そこわからないの!!」

とイライラしてしまうのです。
これは、もっと出来るはず!という期待からくるものもあるのかも知れません。

もっとうちの子できるはず!!
親バカですね。笑

出来なくて当然なのです。
知らないのですから。

だから勉強しているのです。

私はついつい、出来て当然!という目で見てしまいます。
それが子どもたちへの無言のプレッシャーとなり

間違えてはいけない!

という間違った考えに進んでしまいます。

間違っていいのです。
間違えるから、そこをさらに学びます。

間違いや失敗は、そうしないことが大事なのではなく、間違ったり失敗した後にどう行動していくか、同じ失敗を繰り返さないために、何を学ぶ何を行動していくか。

大事なのはここです。

子どもの宿題を見ながらそんなことを毎回感じています。

感じているのですが…
やっぱり、なんでこれが出来ないんだ〜!!
とイライラはしています。

私も、学ばないとですね。笑

毎回思いますが、本当に子育は、親も一緒に育っていく時間です。
今子どもたちに私ができる事は

宿題を無理やりやらせることではなく
一緒に楽しく学びの習慣を身につけること。
間違いや失敗したときにどうやって乗り越えるかを、自分で気づくために見守ること。

なのかな?
と思っています。

学校では、学力向上のために!
といろいろな取り組みをしています。

確かに学力は低いより高い方が何かといいかも知れませんが、大切な事はそれだけではなく、どれだけ自分の人生を楽しくするために自分で考えて行動できるようになるのか。

そっちかな〜と…

あたりまえの毎日ですが、毎日いろいろなことが起こります。
そして、いろいろなことを感じます。

この毎日の積み重ねが人生です。

今をどれだけ楽しく満足して過ごせるかその積み重ねでもありますね。

4年生の宿題は、まだついていけそうですが、これからどんどん難しくなっていく勉強。

私は一体何年生の学習まで理解していけるのか?
自分が試されている気がしてちょっとワクワク

内緒でドリルを買って勉強しておこうかな。笑

本日は子どもの宿題から感じたことを書き綴りました。
こんな勉強法しているとか
こんなやり方オススメです!

などあったら教えてください!

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

スキ❤️やコメント✍️フォロー😊をしていただけるととても嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。

【ご案内】
大人になると宿題はなくなりますが、学びはいつまでも続けていけるといいですよね。

そして、何かできることで副業さらには起業ができる時代です。
その時に必要な集客
その集客も今はインスタを活用して出来たりします。

インスタがなんで集客にいいのか?
インスタでどう集客するのか?

最新の情報をお伝えしています。
学びはもちろんですが、あなたのやる気を引き出す講座でもあります。

オンラインでの開催、都内では対面講座も開催しています。
↓↓↓
集客アップ基礎講座🔰リールよりストーリーズでインスタ完全攻略❗️

個別相談もやっています。
インスタ・note・継続力:その迷いを解消する個別相談会開催!


子どもたちを笑顔に、たくさんのママを笑顔にしていきます。