見出し画像

完璧なお母さんを辞めてみませんか

常に完璧でいる事は大変。少しだけ完璧をやめて子供との時間に変えてみる。子供と一緒に笑って過ごすせるお母さんって素敵。

お母さんは完璧であるべき!と暗黙のルールのように周りからのプレッシャー、自分も無意識に自己暗示をかけていませんか。

日本には昔から「良妻賢母」という言葉があります。最近では、あんまり耳にしませんが、それでも日本に根付いているからこそ、完璧なお母さん像を思い描き、そうなろうと頑張るのです。

時代は変わっています。完璧なお母さんではなく、新しいお母さん像を目指しませんか。

お母さんは完璧であるべきなのか

誰よりも早く起き、誰よりも遅く寝る。家事・育児、最近は働くママも増えています。それを全て完璧にこなしてこそお母さん!

良き妻、良き母「良妻賢母」であるべきと知らず知らずに自分に暗示をかけていませんか。

お母さんだって疲れるし、嫌なこともある。できない・やらないがあってもいいはず。お母さんはロボットではありません。

お母さんは完璧でなくてもいい。「今日はやらない」と声に出して言ってみて下さい。

完璧でなくてもいい!

何でも完璧にこなそうと頑張ると、疲れもたまり周りにも完璧を求めるようになります。気付くと子供に怒ってばかりいる。なんて事になりかねません。

私はこんなに頑張っているのに、、、

何で片付けてくれないの?

何で手伝ってくれないの?

何で私ばっかり働かなければいけないの?

「何で?」「私は頑張ってるのに!」完璧を求めると、他の人にも完璧を求め、できない自分にイライラ。やってくれない家族にイライラ。

完璧をやめてみて下さい。完璧から自分を開放してあげましょう。

子供は怒らない、笑っているお母さんと一緒にいたいと思っています。

完璧でなくなるためにできる事

完璧でなくなるためにはどうすればいいのか

・自分で自分をコントロールする

無意識の暗示を意識してみてください。自分に問いかけてみましょう。何で完璧でなければいけないのか?

・価値観を変える

なぜ完璧を求めているのかがわかったら、少し考え方を変えてみましょう。いつも綺麗な部屋がもちろん理想です、でも理想は理想、時々休む事が大事。片付けよりも子供と一緒に過ごす時間が大切。

・諦めることも大事

できない事も沢山あります。今日は片付けもう無理!諦めても大丈夫。

明日やろう、子供とやろう、家事代行サービス利用してみよう。自分で全部をやらなくても大丈夫。

これだけはやめない!!

いろんな事をやめて、自分の負担を減らしてもこれだけは絶対やる事。

・子供の勉強は必ずみる

・子供と一緒に遊ぶ

・この仕事は必ず午前中に終わらせる

というように、内容は何でもいいので簡単は自分ルールを作りましょう。

子供と一緒に楽しもう!

完璧を辞める事で時間にも気持ちにも余裕ができます。

その時間は子供と過ごす時間、自分のための時間に使ってください。

いつも忙しく走り回ってイライラしているお母さんより、好きな事をして過ごしたり、子供と一緒に楽しむお母さんが子供は好きです。

おわりに

少しだけ完璧をやめて子供と一緒に笑って過ごすせるお母さん像イメージできましたか?

完璧は悪い事ではありません。完璧にやる事とそうでない事を決めて、メリハリをつける。

イライラしないお母さん。子供と過ごす時間、頑張らない時間を作りいつも笑顔でいて下さい。私もそんなお母さんになりたいと思います。






子どもたちを笑顔に、たくさんのママを笑顔にしていきます。