
【テンプレあり】Notionでシンプルな売上管理をやってみる(デジタルコンテンツ販売向け)
はじめに
Notionでかんたんな販売管理システムを作りました!

わたしはNotionのテンプレ販売を2月から始めました。どんなテンプレが人気か、どのテンプレが月にいくらくらい売れているか?という管理をしたく、Notionで簡単に集計できるように作成したものです。
最初はスプレッドシートで管理していたのですが、Notionになるべく集約したくて、作ってみました。売上もまだそんなに多くないので、売上や利益、販売個数などを管理するために作ったものですが、今のところ満足しています🙆♀️
Notionでかんたんな販売管理をやってみたい方は参考にしていただけたらと思います!
すぐ使いたい方に向けて、テンプレートもご用意しています。
こんな方におすすめです
⭐️個人・小規模で、デジタルコンテンツやサービス販売を始めたばかり
⭐️Notionで簡単に販売管理したい
⭐️各商品についてまとめておきたい
⭐️売れ筋商品を分析したい
⭐️どの販売ツールで売れやすいか分析したい
⭐️月別の利益をチェックしたい
⭐️複数の店舗で販売していて情報を集約したい
※複数人で管理するシステムではありません
※請求管理・在庫数管理・出荷管理・売掛管理などは設定されていません。画像やデモサイトで見えている項目だけです
※販売サイトが一つの場合は、販売ツールのアナリティクスで管理したほうがスムーズだと思います(←わたしはNotionになるべくすべてを網羅したいのでNotionで作っています)
🎁 🎁 🎁
このテンプレートの特徴

このテンプレートは、「Items」「Sales」の2つのデータベースで構成されています。
マスターデータベースは一番下に置いてあります。
商品を登録し、その商品情報を1ページにまとめられる
Items
各商品の総販売数、売上、利益をサマライズ(Sales DBとリレーション&ロールアップして表示)
商品名、画像を登録。コンセプト、販促テキスト、キャンペーン、販売店、販売ページリンクなどをまとめておくノートエリア
利益順に並べ、利益が高い商品を分析できます
月別、店別の利益をかんたんチェック
Sales- Summary
月別、販売店別の利益をかんたんにチェックできるようにしています
デフォルトは利益ベースになってますが、売上ベースにも変更できます
売上明細を入力
Sales - Input
❶いつ(販売日)❷誰が(顧客ID)❸どこで(店舗名)❹何を(Items DBリレーション)❺いくらで買ってくれて(販売価格)❻その利益はいくらだったか?(販売利益)を入力します。
決まっている値はテンプレートを設定します
売上明細の履歴をみる&複数件まとめて登録
Sales- Record
全ての売上明細のログを表示しています。
(複数件の売上明細登録はこちらから行います。販売ツールから情報をダウンロードしてコピペし、このデータベースにインプットしています。)
商品と売上明細をかんたん入力
Quick Entry
⭐️ボタン機能、データベーステンプレ機能を使ってかんたんに商品&売上明細を登録
一件ずつの商品登録、売上明細登録ができます。
販売サイトをまとめておく
Tools
⭐️販売サイトなどをまとめておける
販売に利用するサービスなどのリンクを貼っておきます
🎁 🎁 🎁
一度に大量のデータを入れたい場合、登録はCSVデータを読み込むこともできます。同じプロパティ名の見出しを作成してください。
🎁 🎁 🎁
アレンジいろいろ
ブログDatabaseなどとリレーションする
わたしはnoteで商品紹介の記事を書いているので、note記事をまとめた「Output Manager DB」と今回のテンプレのItems DBをリレーションして、商品に対してどんな記事を書いたか?も管理しています。
(Output Manager DBは「Notion Journal 2023」に収録しています)
商品を出品するときのテキストを書いて時短する
例えばこんな感じで、どの商品でも使う共通テキストを置いておくと便利です!

GoogleスプレッドシートのグラフをChrome拡張「Plus」で表示させる
わたしはスプレッドシートで簡単な推移グラフを作成して、Chrome拡張「Plus」を使って、Sales Managementページで見られるようにしています。
🎁 🎁 🎁
デモサイトはこちら
ビーコンをクリックすると次に進めます

テンプレートはこちら
SUZURIで販売しています
おわりに
今回は、Notionで販売管理する方法を紹介しました。ごく簡単な集計のためのシステムですが、販売を始めたばかりの方はぜひ使ってみてください。
わからない点はTwitterなどでお気軽にDMください!
Notionをこれから始める方はこちら

販売中のテンプレート一覧はこちら

2024.2 追記