見出し画像

AnyMind TIMES [2023年11月]:第3四半期決算発表、韓国オフィス開設、アプリ向け成果報酬型インフルエンサー新サービス開始!

2023年も残すところ、12月の1ヶ月のみとなりました。
本記事ではAnyMindの11月のトピックを振り返っていきます!

第3四半期決算や14ヵ国・地域21拠点目となる韓国新オフィスの開設を発表しました!

そのほか、APAC全域のパブリッシャーの収益源多様化に向けたソリューション強化の取り組みや、モバイルアプリ向けた成果報酬型インフルエンサーマーケティング「AnyTag Performance for Apps」の提供も開始しました。

また、9月にM&Aを完了したDDIと世界トップ5に名を連ねる大手粉ミルクメーカー「ミード・ジョンソン」との協業も発表。さらに、クリエイターが当社に常駐し自身で全過程を主導する”新しい形のブランド”「VI E DIT」ローンチ等のD2C関連や、CEO十河のインタビュー記事など幅広く公開しております!

今月もぜひ最後までご覧ください!!


■AnyMind

2023年第3四半期決算を発表

11/14(火)に2023年7-9月期決算を発表!
40%前後の成長を続ける主力3事業の状況、上方修正後の順調な推移など当社業績の詳細な情報を公開しました。

14ヵ国・地域、21拠点目となる韓国新オフィス開設

AnyMind Koreaを設立し、韓国・ソウルに新オフィスを開設!
ローカル人材を中心としたチームを組成し、9つの当社プラットフォームを展開し、韓国企業の国内外に向けたEC・マーケティング事業を包括的に支援してまいります。

DDI、レキット社傘下大手粉ミルクメーカー「ミード・ジョンソン」とインドネシアで協業開始

レキット社子会社の大手粉ミルクメーカー「ミード・ジョンソン」と、インドネシアにおけるEC販売パートナー契約を締結!
インドネシア最大級のECモール「Tokopedia」をはじめとするECモールでのストア運営や在庫管理、カスタマーサポートなどを包括的に支援。そのほか、「AnyX」や「AnyChat」の活用を通してECサイトの運営最適化や顧客エンゲージメントの向上を図り、ミード・ジョンソン製品のインドネシアにおける認知拡大及び販売促進を図ってまいります。

[インタビュー記事]STARTUP JOURNALにてCEO十河のインタビューが公開

シンガポールで起業し、日本人がマイノリティというグローバル/ダイバーシティーな環境下でDay1から事業を行ってきたCEO十河が、強い組織作りについてをお話ししております。
立ち上げ時に意識していたことや世界有数のテック企業からの引き抜きとも戦う人材戦略のカギ、AnyMindというグローバル組織で目指す先など、過去・現在・未来を語っております。

[ブログ]200名以上参加!日本拠点メンバー集結の「運動会」レポートをご紹介

昨年に続き、2度目となる日本拠点の全社運動会を今年も開催!
規模が拡大する東京オフィスにて、既に関わりのあるメンバーの絆をさらに深めてより円滑な業務進行を促すと共に、これまで業務で関わらなかったメンバーの事業部を超えた繋がりを生むことでのシナジー創出を図ります。インターン生から事業部長、取締役やグループCEOの十河まで、役職も国籍もさまざまなメンバーが一堂に会し、東京オフィス全体としての団結力を高める素晴らしいチームビルディングの機会となりました。

■パブリッシャーグロース関連

APAC全域パブリッシャーへの収益源多様化支援を開始!Google News Initiativeやサブスクモデル等を活用

Google主導のデジタルジャーナリズム支援プログラム「Google News Initiative」とのコラボレーションを通じた、Webメディアの成長支援施策を開始!
そのほか、「AnyManager」連携によるサブスクリプションモデルやマイクロペイメント導入を含む新たな収益モデルの確立なども通して、広告のみに依存しない新たなマネタイズモデルの提供を目指します。なお本取り組みは、当社が事業を展開する東南アジア、東アジア、インドの各拠点において推進していきます。

[事例]J-CASTニュース/東京バーゲンマニア/Jタウンネット/BOOKウォッチ|マネタイズだけにとどまらない幅広いグロース支援を実施

独立系ニュースメディアのトップランナーであるJ-CASTニュースをはじめ、東京バーゲンマニア、Jタウンネット、BOOKウォッチなど4メディアに向けて、メディア価値向上への包括的な支援を実施!

「AnyManager」を活用した少ない工数での広告枠運用やSEO対策、ユーザーの流入確保の確保などを通して、収益向上を実現した事例をご紹介します。

■インフルエンサーマーケティング関連

モバイルアプリ向け成果報酬型インフルエンサーマーケティング「AnyTag Performance for Apps」を提供開始

「AnyTag」が保有する世界61万人のインフルエンサーデータを基に、モバイルアプリ事業者とコンバージョン率の高いインフルエンサーとのマッチングや、クリエイティブの最適化を行うことで、LTVの高いモバイルアプリユーザーの獲得を図ります。

[事例]Aquall/I-ne | ENG率14%・コメント率50%超達成!新商品発売に際するSNS施策を実施

『BOTANIST』や『SALONIA』を中心とした美容商材を扱うファブレスメーカー「I-ne」の新ブランド、「Aquall」ローンチに伴うインフルエンサーマーケティング施策を実施!
当社Beauty Hackチームが「AnyTag」を活用して支援しました。高いインプレッションを誇る今回のインフルエンサーマーケティング施策成功の秘訣についてのインタビューをご覧ください。

■クリエイター関連

デザイナー兼インフルエンサーYuki Otakeプロデュースのアパレルブランド「VI E DIT」ローンチ!ポップアップストアも開催

アパレルデザイナー兼SNS総フォロワー数約13万人を誇るファッション系インフルエンサーYuki Otakeプロデュースのユニセックスアパレルブランド「VI E DIT」をローンチ!
Yuki Otakeが当社に常駐してハンズオンでブランドプロジェクトを推進し、本人のこだわりを細部まで詰め込んだ特徴的なデザインや素材のアイテムを展開します。

マレーシアにて、国民的ラジオキャスター"傅楚慧(Fish)"初の書籍を発売

マレーシアの元ラジオアナウンサーで魚(英名:Fish)として親しまれるYouTuber「傅楚慧」の初の書籍『This World Can Be Quite Annoying Sometimes』を発売!
本プロジェクトはマレーシアにおける当社初の書籍プロジェクトで、Fish公式オンラインストア及び台湾最大級のライフスタイルストア「誠品生活」の店舗(マレーシア国内のみ)にて販売しています。

「miour」骨格タイプ別ブラ、「ANU」初香水・アクセサリーなど新商品発表!

さくまみおプロデュースの美ボディウェアブランド「miour」からは、初の日中用ブラジャー「骨格タイプ別ブラ」を発売!骨格診断士の筧沙奈恵さんと共同監修し、ウェーブ/ナチュラル/ストレートの3つの骨格タイプそれぞれに合ったブラが、今までにはない最適なフィット感とスタイルアップを実現します。なお、特設サイト(https://miour.jp/pages/kokkaku-type)にて、自己診断も可能です。

また、モデル・タレントの村田倫子プロデュースのアクセサリーと香りのブランド「ANU(アヌ)」から新作「Amor」を発表!さらに東京・原宿にて、ブランド初となるポップアップストアも開催しました。

11月は各事業でプロダクトのアップデートや新サービス提供開始のほか、7-9月の実績値でも各事業での昨対比40%前後の成長の推移を発表しました。

さらに、14ヵ国・地域21拠点目となる韓国新オフィス開設や「ミード・ジョンソン」との協業もスタート。今後も多くの国・地域での各分野におけるビジネス成長を支援していきます。

引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集

オープン社内報

振り返りnote