見出し画像

高齢出産双子妊娠中35週目(命名について)

こんばんは。
命名について真剣に考え始めた40歳双子妊娠中35週目を迎えた妊婦です🤭

子どもの名前はファーストプレゼントとか言われているらしく、一生これから使うものなのでとても大切なもの。

胎児ネームとやらでずっと呼び続けてる名前がそれぞれあってそのままの名前を産まれてからも使おうって思って、ずっとお腹に話しかけていたんだけど、まもなく産まれてくるとなると本当にその名前で良いのかい?!と急に再考することになった。

私の希望としては
英語にした時にそのまま使える名前

漢字の画数は女の子なので地格だけ吉くらいあれば良い

双子だけどあまりお揃い感がないものがいい

苗字が少し単純な漢字なので、名前は少し難しめの漢字でキリッとしたのがいいかな

まぁそれを踏まえて胎児ネーム決めたんだけどなぁ。
土壇場で悩み出した。

昔はそんなに重要じゃなかったの?って思う、母こ兄弟は9人ほどいるが最後の娘は末っ子だから「未子」すえこ、、、もうこれで終わりという決意のようにも思える命名😂

周りも生まれる前から決めている人も、生まれてから提出期限のギリギリまで悩んで決める人も様々なようだが、私たちは産まれる時には一応名前で呼んであげたいのであと2週間少しでは決めておきたい。

これから一生呼び続け、子どもたちは呼ばれ続ける名前だからこそずっと素敵ねとたびがに思える名前がいいなぁ。

自分の名前は気に入ってるかと聞かれると、うん、まぁまぁ。
英語でもそのまま使える名前だし、漢字の意味も悪くない。
夫に聞いてみると、まぁそんなこと考えたこともなかった。名前ってだけで気にいるとか気に入らないとかではないらしい。

あと気をつけないといけないのは名字とのバランス。
女の子なので結婚した時に変にならなさそうなもの。
例えばマキだと牧さんとか槇さんと結婚すると、マキマキになるし、ユリだと百合さんと結婚するとユリユリになる。最初は母が百合のお花が好きだったので、エレガントな女性になって欲しいから百合もいいなぁと思ったけど、友人で百合さんと結婚した子がいたのを思い出した!
なかなか難しいのねー😳🙌

というわけで夫と夜な夜な名前会議を電話でしているけど夫もうーんうーんと悩みまくっている🤭

あと2週間あまり凝り固まらずに決めていきたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?